最新更新日:2024/05/08
本日:count up98
昨日:156
総数:704615
今週は「はぁとほっとウィーク」です。先生にいろいろ話してみましょう。

3月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 赤飯(ごま塩)
 一口かつ
 和風サラダ
 えびだんご汁
 お祝いクレープ
 牛乳

でした。

5年3組はみんな食欲旺盛です。おいしい!と言ってモリモリ食べていました。
赤飯の苦手な子が多い中、ごま塩かけるとおいしいよと言いながら、おかわりもしていました。
片付けの時も、配膳台を拭いている子をさっと手伝う姿が、さすが5年生だなと思う場面でした。

6年生は小学校生活最後の給食でした。
給食おいしかったよと声をかけてくれる子が多かった6年生。
中学生になっても感謝の気持ちを忘れず、しっかり食べて健康に成長してくださいね。

3月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  みそラーメン
  揚げぎょうざ
  愛知のゼリーあえ
  牛乳

でした。

5年2組はみんな元気いっぱいです。
給食準備もあっという間に済ませて、おいしいー!と言ってモリモリ食べていました。

給食のフルーツポンチ類のシロップは、砂糖と白ワインで作った手作りシロップで、爽やかですっきりとした味わいです。
今日の愛知のゼリーあえも、もちろん手作りです。
そこに牛乳を少し入れて食べている子を何人か見かけました。
まろやかになっておいしいと言っていました。

3月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  穴子丼
  ゆかりあえ
  さわにわん
  ヨーグルト
  牛乳

でした。

5の1の給食準備は、みんなで協力して、とても早かったです。
さすがもうすぐ最高学年ですね。
穴子丼はどう?と聞くと、おいしい!最高!と笑顔で答えていました。

うなぎとあなごは何が違うの?と疑問に思う子がたくさんいました。
うなぎは川で育ち、あなごは海でずっと過ごす魚・・・でしょうか。

栄養的にはうなぎの方が脂質を多く含み、ビタミン類がダントツに多いのが特徴です。夏バテ防止に食べる意味がわかります。
あなごも魚介類の中では栄養価が高い方ですが、うなぎにはかないません。
でも、あまりこってりが得意ではない人にはあなごの方がおいしく食べられるかもしれません。


3月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  牛丼
  白みそ仕立てのみそ汁
  手作り鬼まんじゅう
  牛乳

でした。

今日は調理場手作りの鬼まんじゅうでした。
尾張地方で昔から食べられている郷土のお菓子です。
さつまいもに砂糖をまぶし、小麦粉と混ぜ合わせて蒸して作ります。
蒸しあがったまんじゅうの形がゴツゴツしていて、鬼ヶ島のように見えることから鬼まんじゅうと呼ばれるようになったという説もあります。

6年生の教室では、鬼まんじゅうのジャンケンをしていました。
担任の先生から、手作りのよさについて質問があると、保存料が入っていない、不必要な添加物が使っていないという答えが出ました。
さすが6年生ですね。
それともう一つ、作っている人の心がこもっていますよ。

3月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
  ごはん
  とり肉のから揚げ
  千草あえ
  ふだま汁
  蒲郡みかんゼリー
  牛乳

でした。

とり肉のから揚げは、とりもも肉に、しょうが、にんにく、酒、しょうゆで下味をつけて、でんぷんをまぶして油で揚げます。
カリッと揚げてあっておいしいですね。

油淋鶏とは何が違うの?と聞かれました。
油淋鶏は、とりもも肉を酒に漬け、でんぷんをまぶして油で揚げます。
揚げたての肉に、さとう、酢、しょうゆ、ねぎ、にんにく、ごま油で作ったソースをかけます。
甘酸っぱいソースが肉にしみて、唐揚げとはまた違ったおいしさです。

3月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  わかめごはん
  ベーコンポテト
  菜の花のおひたし
  かきたま汁
  牛乳

でした。

4年生は食欲旺盛!
おかわりの列がたくさん出来ていました。
前向き給食ではありますが、ルールを守ってみんな楽しそうに給食時間を過ごしていました。

2月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  たらの銀紙焼き
  ささみとれんこんのあえもの
  小松菜と麩のすまし汁
  牛乳

でした。


今日の銀紙焼きは、「さば」ではなく「たら」という魚でした。
たらは冬に旬を迎える魚で、日本では北海道や岩手県、宮城県など東北地方で漁獲されます。
鍋物でもお馴染みですね。
たらの身が雪のように白いことや雪の降る冬に獲れることから、魚へんに雪と書くようになったと言われています。

2月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  さわらのおろしがけ
  切り干し大根のおひたし
  さつま汁
  牛乳

でした。

さわらは、春を告げる祝い魚として昔から重宝されてきました。
俳句では春の季語として使われています。
和食のお膳や懐石料理に塩焼きや西京漬などで使われる日本人には親しみのある魚です。
栄養たっぷりの魚を今日はおろしソースで美味しくいただきました。

2月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  豚肉と大根の煮物
  かぼちゃのそぼろあんかけ
  はくさいのおかかあえ
  乾燥小魚

でした。

今日の煮物には、扶桑町の畑でとれた新鮮な大根と、がんもどきやこんにゃく、さといもが煮含めてあって食べ応えがありました。
やさしいだしの味がしみた煮物は、心も温まりますね。

2月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  麦ごはん ふりかけ
  ポトフ
  れんこんチップ
  メープルマフィン
  牛乳

でした。

4年生の教室では、れんこんチップの争奪戦でした。

れんこんを2ミリくらいの厚さにスライスし、水さらしをした後、水気をよく切ってから薄く小麦粉をまぶし、170度の油で5分程カリッと揚げます。油を切ったら塩・コショウをまぶして出来上がり。
簡単に出来ますからお家でも作ってみてください。

2月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 わかめごはん
 ぶりのてり焼き
 ブロッコリーとツナのサラダ
 白みそ仕立てのみそ汁
 牛乳

でした。

ぶりは今が旬の魚です。今日はてり焼きでした。苦手な子を多く見かけましたが、一口は食べてみてほしいですね。

サラダはツナとブロッコリー、大豆やコーンをノンエッグのマヨネーズであえたものでした。
レモンの香りがさっぱりしておいしかったです。

2月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 やきとり丼
 即席漬け
 おとしぼち
 牛乳  型抜きチーズ

でした。

やきとり丼には、鶏肉はもちろんですが、ピーマンとねぎがたっぷり入っています。
ピーマン苦手という子も食べていました。
野菜は体の調子を整える大事な食材です。
愛知県は全国で野菜摂取量ワースト1位です。
3回の食事で、意識して野菜を食べるようにしないと、必要量をとることが難しいのです。
お肉と一緒に食べたり、汁ものに入れたりして野菜不足にならないようにしましょう。

2月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  しょうゆラーメン
  油淋鶏
  いちごヨーグルト
  牛乳

でした。

中華料理は料理名の漢字を見ると、どんな食材をどんな風に料理したのかがわかります。
今日のユーリンチーは、油をまわしかけて揚げるという意味でユーリン、チーはニワトリを意味します。
いつものからあげも美味しいですが、ネギの入った甘酢のタレがかかった油淋鶏もおいしかったです。
もっと食べたーいという声をたくさん聞きました。

2月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ごはん
 さばの塩焼き
 根菜のきんぴら
 豚汁
 牛乳

でした。

さばはEPAやDHAなどの脂肪酸を多く含み、がんの予防になります。
今日の魚、おいしかったーという声をたくさん聞きました。
根菜のきんぴらも食物せんいを多く含み、おなかの掃除をしてくれます。
体にうれしい献立でした。

2月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 
  麦ごはん
  おろしハンバーグ
  カリフラワーとれんこんのマヨあえ
  ほうれん草のかきたま汁
  牛乳

でした。

カリフラワーはアブラナ科で、ブロッコリーやキャベツ、はくさい、菜の花などの仲間です。今の寒い時期が美味しく食べられます。
ビタミンCを多く含み、茹でても失われることがないのが特徴です。食物繊維も多く含まれています。
今日は、れんこんやきゅうり、ハム、とうもろこしと一緒にノンエッグマヨネーズであえたサラダでした。
  

2月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  ささみフライ ソース
  ゆかりあえ
  わかめ汁
  牛乳  いちご牛乳の素

でした。

いちご牛乳の素のおかげか、牛乳の残りが少なかったです。

カルシウムをしっかりとって、20歳までにいかに骨密度を増やしておくかが、健康寿命に大きく関わってきます。
学校で1本、お家でも1本飲めるといいですね。

2月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  すき焼き煮
  いわしの生姜煮
  塩昆布あえ
  節分豆 
  牛乳

でした。

節分です。いわしと節分豆がつきました。
今日はお家で豆まきでしょうか。

6年生の教室で、給食について話がありました。
給食時間は楽しくあるべき。でも、成長期のみなさんにはバランスの良い栄養が大切です。
よく考えて、減らしたりおかわりする量を加減できるといいですね。
というステキな食育でした。大事なことですね。

成長期のみなさんは、3回の食事をしっかりとる必要があります。
健康に育つために、勉強や運動を頑張るために、食事は大切です。

感嘆符 2月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ナン
  ひよこ豆のドライカレー
  ツナオムレツ
  ナタデココフルーツ
  牛乳

でした。

今日は人気のナンとカレーの献立でした。
ひよこ豆がいい味を出していました。
ナタデココフルーツも人気で、フルーツを先に食べて、ナタデココだけ残しておいて食べている子をたくさん見かけました。

1月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  とり肉のから揚げ
  青菜のナムル
  はるさめスープ
  牛乳

でした。

みんなの大好きなから揚げでした。
カリッとした衣とジューシーなモモ肉が美味しかったです。

青菜のナムル、少し一味唐辛子がきいてさっぱり食べられました。

今日の給食サイコー!とたくさんの声を聞くことができました。

1月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

  ごはん
  扶桑町産野菜のポトフ
  和風コロッケ
  守口漬け
  ういろう
  牛乳

でした。

ポトフには扶桑町でとれたキャベツ、大根、にんじん、白菜がたっぷり入っていて、心も体もポカポカになりました。
名古屋名物の一つで有名な「ういろう」。青柳ういろうのさくらでした。日本一の生産販売量です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322