最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:69
総数:703660
毎日をおだやかに過ごしているみなさんの姿が見られて、うれしく思います。

1月25日 6年生・雪とのふれあい

画像1 画像1
 昨日からの雪で今朝の高雄小学校は一面銀世界。

 1年に1回あるかないかの大チャンス。もちろん大喜びで銀世界へ!
 
 雪上サッカーや雪合戦、雪だるま作りなど冬ならではの活動を楽しみました。

 雪の冷たさ、雪の柔らかさ、雪の上を歩く感覚など、普段では味わえない体験だったのではないでしょうか。
 
 大人になるにつれて、「こんなに雪が楽しい!」という感覚はうすれていってしまうと思います。

 小学校生活最後の冬に、こんな体験ができた6年生の子たちは幸せ者です!

1月19日 6年生・薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 「ダメ!絶対!!」

 今日は警察署から講師をお招きし、薬物乱用防止についてのお話を聞きました。薬物の中には、身近にも存在しているものもあるということを聞き、普段から危機意識をもたなければならないことを改めて確認しました。

 現場に携わる警察官のお話ということで、保健の授業ではやらないようなリアルな話に、真剣に耳を傾ける姿が見られました。

 誘惑に対し、きっぱり断る勇気をもち、自分の心身の健康を守っていってほしいです。

1月12日 6年生・はな*はなさん読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は、はな*はなさんからの読み聞かせがありました。

 今年初めの読み聞かせも、心温まるお話を聞かせていただきました。

 絵本から考えさせられることが多くあると思います。一人一人感じ方・考え方の違いはあるかもしれませんが、真剣に聞く姿が見られました。

 

1月12日 6年生・租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2、3時間目に6年生対象の租税教室がありました。

扶桑町役場の職員の方を講師に招いて、集めた税金が身近でどのように使われているのか、税金制度がないとどのような不都合が世の中で起こるのかと、いった内容を資料やビデオで学習しました。

また、1億円のサンプルが入ったアタッシュケースを代表者数人が試しに持ってみました。1億円の札束があるとおよそ10kgほどの重さになるそうです。

なお、クイズとして高雄小学校を税金で建てるとしたら何億ぐらいになるかも教えてもらいました。その答えは、授業を受けた高雄小6年生の子に聞いてみましょう!

1月10日 6年生・給食や掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みが明けて今日は2日目の学校生活ですが、6年生のみんなは元気に過ごしています。

これから残り3か月で卒業を迎える大事な時期です。学習面や生活面で目標を立て、残りの期間を過ごしていきましょう。

また、小学校の給食や掃除などの日常生活で関われる友達や先生との時間も残りわずかです・・・。何気ない日常の時間も大切にしてほしいと思います。

1月9日 6年生・書初め会

画像1 画像1
 新年最初の学年行事・6年生書初め会を行いました。落ち着いた雰囲気の中、真剣に書く姿が見られました。

 字は人の心を表すといいますが、まさに真剣さが伝わる素晴らしい作品がたくさんできました。

 子どもたちが今回書いた、「希望の春」の字通りに、6年生にとっては新生活が始まる季節です。希望に満ち溢れた未来へ進むため、残り50日となった小学校生活を悔いなく過ごしてほしいと思います。

1月9日 6年生・新年初授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年もどうぞよろしくお願いします。

冬休みが明けて、本日から授業が始まりました。
6年2組での新年最初の授業は理科でした。去年末に学習した、てこのつり合いを利用して『モビール』という道具を作成しました。

ストローの左右に吊り下げたおもりが上手くつり合うように、紐を吊るす場所を調節します。途中でストローがバランスを崩して傾くことが多いのでみんな苦労していましたが、根気強く取り組むことができました。


12月5日 6年生・救助袋体験

画像1 画像1
 いざという時のために!

 非難手段の一つ、救助袋を体験しました。

 3階という高所からの避難訓練ということで、怖いと言う子もいました。しかし、消防署の方の話をしっかり聞いて、いざ体験スタート。

 「降りるスピードが意外とゆっくりで、怖くなかった」

 体験することで分かったことですね。
 
 一番は、救助袋を使うような場面がこないことですが、いざという時、スムーズに非難するための貴重な体験ができました。

11月30日 6年生・調理実習

画像1 画像1
 昨日の29日は6年2組、今日の30日は6年1組が調理実習を行いました。

 今回は、野菜のベーコン巻を作りました。さすが、6年生2回目の調理実習!準備も片づけもスムーズにでき、調理は計画に沿って手早く行えました。

 環境のことを考えて、意識して使う水の量を調節する姿が見られ、今までよりも一段と進化した調理実習でした。

 調理実習を生かして、お家でも「まかせてね今日の食事」と言ってくれることを期待しています。

11月18日 6年生・くすのき発表会(保護者向け)

画像1 画像1
 いよいよくすのき発表会(保護者向け)本番!

 児童向け発表の時と比べて、子どもたちは緊張している様子でした。しかし、本番が始まったら今までで一番よい演技・よい合奏で、6年生の頼もしさを感じました。

 これまでやってきた、「歴史の学習」、「修学旅行で学んだこと」、「総合学習でまとめてきたこと」などをご覧いただけたのではないかと思います。

 また一つ行事を経て、大きく成長できました。卒業に向け、次のステップへ進んでいきます。

11月14日 6年生・くすのき発表会(児童向け)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はくすのき発表会(児童向け)でした。

 6年生は、小学校生活最後のくすのき発表会ということもあり、緊張している子がたくさんいました。
 しかし、はじめの合奏で、6年生の演奏に合わせ、全校の皆が大合唱をしてくれて会場とひとつになれました。それで緊張感がほぐれたのか、のびのびと発表することができました。
 社会科で学んだ歴史をドラえもんの劇にのせて発表します。
 どうぞ楽しみにしていてください。

10月20日 6年生・はなはなさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、はなはなさんによる読み聞かせがありました。今までに見たことのないような形の読み物や話し方など、工夫を凝らした読み聞かせに皆真剣に聞き入っていました。今日見た話し方の工夫を、国語をはじめとする学習活動や、さまざまな生活の場面で生かしていけるといいなと思います。

10月19日 6年生・秋の社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生憎の雨の中ではありましたが、無事に秋の社会見学に行ってきました。

 岐阜県瑞浪市の化石博物館では、化石や地層から大昔の瑞浪市の様子について学習しました。
 クイズラリーも取り入れ、楽しみながら学習する様子が見られました。
 地球回廊では、地球誕生から現代までを歩きながら展示を見て学び、最後にはシアターで映像を通して学習しました。
 サイエンスワールドでは、液体窒素の実験ショーを見たり、実際に液体窒素を使った実験を体験することができました。
 お昼ご飯を食べた後は、化石のレプリカ作りをしました。
 4種類の化石の中から一つを選び、型に石膏を流しいれて作ります。とてもいいお土産になりました。
 地層や化石について理科の授業で取り扱うので、これからの学習につなげていきたいと思います。

10月17日 6年生・くすのき発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよくすのき発表会に向けて練習を開始しました。
 第1回の今回は、台本読み合わせと場面ごとの打ち合わせを行いました。あえて台本は未完成のままで、最終的には場面ごとの話し合いで完成させるという、6年生ならではの方法で行いました。
 今までの学習を生かした劇になっているので楽しみにしていてください。

10月4日 6年生・陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、扶桑東小学校運動場にて陸上運動記録会が行われました。選手は今までの練習の成果を全力で発揮しました。本番で記録が伸びた子もたくさんいました。選手だけでなく、応援の子も一致団結して気持ちのよい応援で選手に力を与えました。一人だけで戦っているのではなく、仲間と戦っているのだという気持ちがいっぱい表れていました。
 この経験は、次につながる経験だと思います。後期もチーム高雄小6年生として頑張っていきます。
 これまでの練習で、毎日遅くまで頑張ってこられたのも、お家の方々のご理解のおかげです。本当にありがとうございました。

10月4日 6年生・陸上運動記録会

画像1 画像1
 昨日延期になった陸上運動記録会が,すばらしい天候・グラウンド環境の中,実施されました。

 高雄小学校からは,選手として,応援として,6年生が全員で参加しました。

 競技での一生懸命な姿や学年の仲間が一致団結して応援する姿は,本当にさわやかですばらしいものでした。扶桑町内の多くの皆さんに高雄小学校のすてきな姿を伝えてくれました。

 この陸上運動記録会を通して,児童はがんばった結果としての喜びやくやしさ,仲間や周囲で支えてくれる人のありがたさなど,多くのことを経験することができたと思います。

 この経験が明日からの学校生活につながり,卒業までチーム6年生がさらに成長してくれると感じることができたすてきな1日になりました。

9月7日 6年生 運動会に向けた練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会で行う、組立表現の練習が進んでいます。1人技、2人技...と人数が増えていくにしたがって、よりメンバーの息を合わせていかなければいけません。真剣に取り組み、技ができたときの喜びを皆で分かち合っている姿がたくさん見られました。
 今後もより技の難易度が増してくるので、安全面に十分考慮して練習していきたいと思います。

9月6日 6年生・陸上運動記録会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から陸上運動記録会の練習を開始しました。初日の今日は、まず選手としての自覚をもって練習に参加すること、練習の流れなどを話しました。その後、種目別で分かれて練習を行いました。初日から記録に期待がもてるような姿がたくさん見られました。ボランティアの子たちも大勢参加してくれて助かりました。
 運動会練習とも重なり、忙しい時期にはなりますが、健康第一で練習を行っていきます。
 陸上運動記録会の練習参加者の下校時刻は16:40ですのでよろしくお願いします。

7月19日 6年生・運動会に向けた練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度秋の運動会で行う、組立表現の練習が始まっています。
 その一部をちらりとお見せします。

 教わった技の完成度が見る見る上がっていきます。
 6年生77名の力を一つにして、たくましく安全に本番までがんばります。
 夏休み明けには、お家の方々にもご協力いただく部分も出てくると思いますが、よろしくお願いします。

7月12日 6年生・着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ういてまて」これが水難事故にあった時の合言葉です。

 今日は6年生で着衣水泳を行いました。
 講師の先生にお越しいただき、はじめは体育館でスライドを見ながら講義、その後プールへ移動して実際に服を着たまま水の中へ入りました。
 水着で入るときとは違い、服が吸った水の重みを感じて悪戦苦闘する子もいました。
 しかし、教えてもらったことを実践して、最後には皆で3分間浮くことに挑戦しました。

 もう間もなく始まる夏休み。水辺で遊ぶ機会もあると思います。
 遊ぶときの決まりを守って楽しく安全に遊んでほしいです。

 そして、いざというときには今日教わったことを思い出せるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 はな*はな
2/22 朝礼 学校保健委員会 委員会
2/26 通学団集会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322