最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:87
総数:703698
毎日をおだやかに過ごしているみなさんの姿が見られて、うれしく思います。

7月5日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 主食  ごはん
 主菜  焼き魚(あじ)のおろしがけ
 副菜  ゆかりあえ
 汁もの じゃがいものみそ汁
     牛乳
でした。

 今日の焼き魚は、今が旬のアジです。
 イワシやサンマに比べると、脂肪の量は少ないのですが、うま味の決め手となるイノシン酸は、タイやヒラメより多いことから、味にこくがあります。
 今日は調理場特製のおろしソースで食べました。

 5の1では、楽しい給食時間の最後に、担任の先生が、ほんの少しずつ残っているごはんやおかずをみて、「あと一口ごはんの食べられる子ー」と、おかずも一つ一つ声かけをして、みごとに完食でした。

 1人が一口残してしまうと、たった10gでも全校で6kgにもなってしまいます。
 牛乳も一口ずつ残せば全校で30本残ってしまいます。もったいないですね。
 たった一口かもしれませんが、残さずきれいに食べたいですね。

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 主食・主菜 ビビンバ
 汁もの   白菜スープ
 副菜    フルーツのゼリーあえ
       牛乳
でした。

 ビビンバは、正しくは「ビビムパプ」というそうです。「ビビム」は、混ぜ合わせるという意味で、「パプ」は、ごはんのことです。
 ごはんの上に何種類ものナムルや肉、たまごを置いて混ぜ合わせて食べる韓国料理です。
 給食のビビンバは、牛肉、たまねぎ、たけのこ、チンゲンサイ、たまごに味付けをしたものを、食べる時に、ごはんと合わせて食べます。
 いつも残りがほとんどない、人気メニューの一つです。

 2の2では、「いただきます」をする前に、担任の先生から「今日のお皿の置き方はどうですか?」と声がかかりました。
 クラスのみんなから、「今日はお皿が左で、緑のスープが右、ピンクのフルーツの器は真ん中」と大きな声で返事が返ってきました。
 
 正しく器を置くと食べやすいです。
 自然に姿勢よく、器を持って食べる子がたくさんいました。
 気持ちのよい給食時間でした。
 
 とても蒸し暑い日でしたが、みんなもりもりいっぱい食べていました。
 元気に夏を過ごせそうです。

 

7月3日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 主食  ごはん
 主菜  ハンバーグのトマトソース
 副菜  おくらときゅうりのあえもの
 汁もの かきたま汁
     牛乳
でした。

 夏が旬のオクラです。
 独特のぬめりがありますね。このぬめりは食物せんいで、おなかの調子を整えるはたらきがあります。
 カルシウムや鉄分を多く含み、成長期のみなさんに食べてほしい食材です。これからの時期には夏バテ防止にもなります。

 2の3で、「今日はおくらのあえものですよー食べられるかなー」と聞くと、「おくら大好きー」という返事がたくさんかえってきました。
 給食当番も上手に配食していましたので、ごちそうさまをするときには、2の3の食缶はからっぽでした。

 これから暑さが日に日に増しますね。
 水分補給はもちろん、しっかり栄養をとって夏を元気にのりきりましょう。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  枝豆ごはん
 主菜  ささかまぼこのカレー揚げ
 副菜  切り干し大根の炒り煮
 汁もの モロヘイヤのかきたま汁
     牛乳
でした。

 モロヘイヤはアラビア語で「王家のもの」という意味がある野菜です。
 昔、病気のエジプトの王様が、モロヘイヤを食べたら元気になったことから、このように呼ばれるようになったそうです。
 
 その言い伝え通り、栄養満点の野菜です。
 
 老化の原因と言われる活性酸素の働きを抑える効果のあるカロチンの含有率が野菜のなかではトップクラスです。
 細胞の老化を遅らせ、血管や粘膜を丈夫にしてくれます。
 その上カルシウムを多く含み、子どもから大人まで、すすんで食べたい野菜です。
 6月から出回り、旬をむかえます。ぜひお家でも食べてください。

 5の2の教室では、たくさんのてるてる坊主たちに見守られての給食時間でした。
 明後日から楽しみな野外活動です。
 
 

6月19日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 主食  ごはん
 主菜  ウィンナー じゃがいものバター煮
 副菜  コーンサラダ
     牛乳
でした。

 今日伺った2の2は、とても静かに配膳をしていました。
 昨年に比べると、みんないっぱい食べられるようになっていて、牛乳も残す子がほとんどいませんでした。
 そして、なんといっても、きちんと食器をもって食べる姿がたくさん見られたことがすごいなと感心しました。
 姿勢よく美しく食べる姿は、気持ちがいいですね。

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  麦ごはん
 主菜  さばの銀紙焼き
 副菜  五目ひじき
 汁もの 湯葉のすまし汁
     牛乳
でした。

 銀紙をみると、次から次に「これってポテト?」と聞かれます。
 今日はさばだと答えると、口をそろえて「ポテトの重ね焼きがよかったー」と。
 
 でも、さばの銀紙焼きは魚の苦手な子も、これはすきと言います。
 今日も残りはほとんどありませんでした。

 次回の銀紙焼きをお楽しみに。

6月15日 料理クラブ

画像1 画像1
 今日の料理クラブは、クレープをつくりました。

 上手におたまをつかって生地を広げていきます。
 班に分かれ、順番に全員がクレープを焼きました。
 6年生が見本をみせてくれると、5年生も4年生もマネをして焼いていきます。

 それぞれの班で考えて持ち寄ったフルーツやホイップクリーム、チョコレートを包み、デコレーションもして、おいしそうなクレープがたくさん出来上がりました。

 次回は暑い時期ですので、パフェを作ります。
 楽しみですね!

6月15日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 主食  米粉パン
 主菜  やきそば 五目厚焼き玉子
 副菜  甘夏ココ
     牛乳
でした。

 人気のやきそばです。給食のやきそばは、めんが少なめで野菜たっぷり、豚肉やいか、ちくわも入っています。

 やきそばの日は、パンにうまく切り目を入れて、「やきそばパン」にして食べる子をよくみかけます。なかなかおいしそうです。

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  じゃこチャーハン
 主菜  かぼちゃのひき肉サンドフライ
 汁もの はるさめスープ
     牛乳
でした。

 ちりめんじゃこには、骨を作るもとになるカルシウムや、骨を作るときに必要なビタミンDが含まれており、成長期には食べてほしい食材です。
 今日はじゃこたっぷりのごはんでした。 

6月9日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 主食   ごはん
 主菜   豆腐の中華に
 副菜   春雨サラダ 
 デザート 冷凍パイン
      牛乳
でした。

 今日のデザートは、冷たいパインでした。パインには体の調子を整えるビタミンCや食物せんいが豊富にふくまれています。体を冷やしてくれるはたらきもあるので、今日は暑くなってきたのでちょうどよかったです。

 3の3では、みんな静かにもりもり食べていました。
 このサラダなら毎日でも食べたいという子が多く、はるさめサラダはやっぱり人気です。

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  わかめごはん
 主菜  豆腐ハンバーグの甘酢あんかけ
 副菜  ツナサラダ
 汁もの ふだま汁
     牛乳
でした。

 給食時間が終わって、配膳室の給食委員会の活動に行くと、SさんとAさんが「あれみてーすごいよ!」と。
 残ってくるごはんを調理場に返すために、全校のごはんを集めます。いつも大きな包みが2個はできるのですが、今日は夢の1個!それも小さめでした。
 さすが人気のわかめごはんです。
 いつも、今日のように残りが少ないとうれしいです。

 給食委員会は、給食時間が終わると、いち早く自分の担当の場所につきます。2.3階の仕事は、廊下のワゴンを配膳室まで運び、牛乳びんの整理や食器等の点検もした後、エレベーターで1階に降ろすお手伝いもします。
 1階では、エレベーターで2階、3階のワゴンが降りてくるまでの間、ごはんやパンの残りをまとめます。
 ワゴンが到着すると、調理場へ運ぶためにある4台のコンテナーという大きい車に、全校の食器や食缶など給食で使ったものを全部載せます。

 素早く丁寧に行わなければ、調理場からくるトラックに間に合いません。
 給食委員さんは、みんな一生懸命仕事をしています。
 
 なるべく残さないように食べましょう。

6月6日 カレーづくし!

画像1 画像1
今日の給食は
 主食   ひよこ豆のカレーライス
 副菜   ごぼうサラダ
 デザート ヨーグルト
      牛乳
でした。

 今日のカレーライスは、ひよこ豆たっぷりで、一味違ったカレーライスでした。

 なんと、5年生は、野外活動に向けて、カレーライスの試作をしていました。
 カレーづくしの日でした!
 昨日もお家でカレーを食べたっていう子もいました。

 給食のカレーライスと食べ比べだーと、給食もしっかり食べていました。
 
 家庭科室ではとてもおいしそうな香りがしていました。
 試作はパンをつけていました。これもなかなかおいしそう!

 自分たちでつくったカレーは、一段とおいしかったでしょう。
 

6月5日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 主食  ごはん
 主菜  親子煮 きびなごの南蛮漬け
 副菜  小松菜のおかかあえ
     牛乳
でした。

 今日の南蛮漬けは、今が旬の「きびなご」という魚を揚げて、しょうゆ、さとう、酢、ねぎ、唐辛子でつくった甘酢のたれに漬け込みました。

 きびなごの「きび」とは、鹿児島県の方言で、「帯」(おび)という意味があるそうです。
 きびなごには体に帯のような銀色の線があることから、帯の魚という意味で、きびなごとよばれるようになったと言われています。

 今日一緒に食べた5年生のSさん。いつもはもりもり食べてくれるのですが、どうもきびなごが苦手なようでした。でもチャレンジしていました。Kさんも苦手そうでしたが、食べていました。
 もう一人のSさん。親子煮がおいしかった!と言って山盛りおかわりをしていました。いつも楽しい会話の中、おいしく食べられると自然に食も進みますね。

 苦手な食材があるのはみんな同じで、仕方のないことです。
 健康な体をつくるために、苦手だなと思っても一口は食べましょう!

6月2日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
 主食   元気どんぶり
 汁もの  わかめスープ
 デザート 季節の蒸しパン
      牛乳
でした。

 今日のデザートは調理場で手作りした蒸しパンでした。
 今が旬の果物のブルーベリーを使いました。
 ブルーベリーの紫色には、目の働きを助けてくれる力がありますよ。

 今日、5の2で一緒に食べたNちゃんが「この元気どんぶりの味付けおいしい!私すきだなー」と言ってくれました。ありがとう!
 ごはんのすすむ味付けでした。
 豚肉やたまねぎ、にらでつくりました。疲れをとり、元気いっぱいで過ごせる料理です。

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  クロスロールパン
 主菜  チキンカツ ソース
 副菜  アスパラガスのサラダ
 汁もの 野菜スープ
     牛乳
でした。

 今日のサラダは長野県産のアスパラガスでした。
 食べたときの甘みとしゃきしゃきとした食感がとてもおいしいですね。

 調理場では、アスパラガスを切る時、穂先と茎を別にします。
 一緒にゆでると、せっかくのおいしい穂先がゆで過ぎてしまい、味が悪くなるからです。こんなひと手間を調理員さんは惜しまず、かけてくれていますよ。

 今日は2の3に伺いました。
 給食の配膳が終わると、今日のお誕生日の子に、牛乳乾杯!でお祝いしました。
 その後、「自然の恵み、多くの人に感謝して、いただきます!」
 またまたステキないただきますを教えてもらいました。

 担任の先生が、「パンはこれぐらいにちぎって食べると食べやすいですよ。」言うと、みんな一口大ほどに小さく切って食べていました。見た感じもとても美しい食事風景でした。
 たくさんおかわりをして食べてくれましたね。ありがとう!去年よりだいぶ食べられるようになりました。もりもり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  ごはん
 主菜  ポークビーンズ
 副菜  ツナオムレツ れんこんのソテー
     牛乳
でした。

 ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理で、白インゲン豆と豚肉をトマト味で煮込んだものです。
 名前の由来は、「豚肉と豆」「ポークアンドビーズ」からきています。
 今日は豆に大豆を使いました。

 5の1では黙って給食の配膳ができていて、ごはんやおかずも給食当番が上手にすべてつけわけました。すばらしいです。
 一緒に食べたHくんとNさん。兄弟の話や、家でする手伝いの話で盛り上がりました。とても和やかな給食時間でおいしく食べられました。
 
 給食時間は限られているので、早く準備をして、楽しくおいしく食べられるようにしましょう。

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  麦ごはん
 主菜  とり肉のレモンソース
 副菜  ツナサラダ
 汁もの ご汁
     牛乳
でした。

 今日の「とり肉のレモンソース」はみなさんにとても人気のあるメニューです。
 しょうゆ、さとう、みりん、レモン果汁で手作りの特製レモンソースを、カリッと揚げたとり肉にかけてつくります。
 
 調理場では朝から3000個のとり肉を酒に漬け込み、一つ一つ丁寧にでんぷんをまぶして油で揚げました。
 レモンソースの甘酸っぱい香りで調理場が包まれました。

 3の1では、みんなとても静かに給食を食べていました。
 しかし、とり肉のレモンソースのおかわりじゃんけんになると、白熱していました。
 担任の先生が一人でも多くのみんなが食べられるよう、半分に切ってくださいました。素敵な配慮です。ありがとうございます。
 
 最後は3の1ならではの、「ごちそうさまでした!」を教えてもらいました。
 食事の時間が楽しいと自然に食もすすみますね。

5月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  ごはん
 主菜  ちくわの磯辺揚げ
 副菜  たけのこのうま煮
 汁もの なめこ汁
     牛乳
でした。

 春の訪れを感じる香りといえば、たけのこですね。
 竹の地下茎から出てくる若芽、竹の子どもという意味から「たけのこ」と名づけられました。
 たけのこの成長は猛烈に早く、一日で1メートル以上伸びることもあるそうです。

 3の2に給食時間伺いました。
 給食当番の配膳が終わり、いただきますをしたすぐあとに、担任の先生が「ごはん食べられる人ー!」と全員に声をかけてくださいました。

 もりもり食べてくれる子が多く、あっという間に列ができました。
 他のおかずも食べられない子は少し減らし、食べられる子にはそれぞれの器についでくださいました。ありがとうございます。
 自分のお皿に盛られたものは、ほとんどの子が食べてくれました。ありがとう!

 5年生のRくん。たけのこはあまり好きじゃないけど、今日のはおいしかったと話してくれました。

 徳島県産のたけのこです。
 やわらかいたけのこを調理員さんが愛情込めて煮てくださったので、とてもおいしかったですね。

5月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  ごはん
 主菜  さわらのみそかけ
 副菜  青菜のおひたし
 汁もの とうもろこしのうすくず汁
     牛乳
でした。

 今日の魚はさわらです。さわらは魚辺に春「鰆」と書きます。
 今が旬の魚です。
 白みそ、みりん、さとう、すりごまでおいしい味噌を作ってかけました。
 ごはんが進みます。
 
 今日の青菜はチンゲンサイでした。これも今が旬です。

 旬の食べ物は栄養価も高いので、季節を感じながら、健康な体をつくりましょう。

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  みそラーメン
 主菜  揚げぎょうざ
 副菜  杏仁フルーツ
     牛乳
でした。

 給食前に廊下で会った3人に、「みそラーメン楽しみ!」と言ってもらいました。
 給食のラーメンは具だくさんです。野菜もたっぷり食べられますよ。

 杏仁フルーツのシロップは調理場の手作りです。
 白ワインの香りが杏仁豆腐によく合います。
 「シロップがあるよー」と先生が声をかけると、欲しい子がたくさんいました。

 手作りの味を分かってくれたのかな?うれしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 朝礼 委員会 はな*はな
7/7 児童集会
7/10 保護者会
7/11 保護者会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322