最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:82
総数:703543
毎日をおだやかに過ごしているみなさんの姿が見られて、うれしく思います。

3年生 英語の授業があったよ

画像1 画像1
 子どもたちが楽しみにしている英語の授業がありました。今回の英語のテーマは動物の名前でした。
 はじめに、動物シルエットクイズを行いました。箱の中からのぞいている絵から想像した動物を、英語で答えます。「ドッグ」「キャット」「ホース」など、いろいろな動物の名前を確かめていきました。
 その後、動物かるたを行いました。「フワッツ アニマル ドゥ ユー ライク?」と聞き、先生の「アイ ライク 〜」の答えを聞いて、その動物の札をとっていきました。子どもたちは、楽しそうに耳を澄ませ、札にタッチしていました。
 英語の授業は、今年あと1回になりました。次は、どんなことをするのかな?とっても楽しみですね! 

2月6日 3年生 はな*はなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムには、はな*はなさんの読み聞かせがありました。いつもいろいろな本を読んでくださるので、子どもたちはとても楽しみにしています。
 絵本を見せてもらいながら語られるお話に、子どもたちは引き込まれて聞いていました。心温まる時間は、あっという間に過ぎていきました。
 今日が最後の読み聞かせだったとのことでした。一年間、子どもたちのために本の読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。

2月6日 3年生 ミルク教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、講師の方に来ていただき、ミルク教室を行いました。
 国語の学習で「すがたをかえる大豆」の学習を行いました。そこで、すがたをかえる食品としての「牛乳」について、いろいろ教えていただきました。
 お話を聞きました。乳牛の実際の大きさの絵を見せてもらったり、クイズを解いたりしながら、楽しく学習することができました。
 また、牛乳からバターにすがたをかえる体験もしました。容器に入ったクリームを一生懸命振りました。「あっ!音がしてきたよ!」バターができてきたサインです。できたバターは、おいしくいただきました。
 食品のすがたをかえ、おいしくいただく人間の知恵は、本当にすばらしいですね!
 

2月1日 3年生 守口大根の収穫体験

画像1 画像1
 守口大根の畑に出かけ、収穫体験をさせていただきました。
 はじめに、守口大根を上手に収穫する仕方についての話を聞きました。根元を持ってゆするとよいと教えてもらいました、次は、収穫です。教えていただいたようにやってみても、なかなか固くて抜けません。ところが、手伝っていただくと、あら不思議!大根がスルスルと抜けてきました。自分で収穫できた大根と、さっそく背比べをして、「すごい!わたしの肩まである!」など、うれしそうな声があちらこちらから聞こえてきました。
 最後に、ルートディガーが大根を掘る様子も見せていただきました。
 扶桑町の特産物にふれ、守口大根を収穫する貴重な体験をすることができましたね!今後の学習活動に生かしていきましょうね!
 
 お忙しい中、収穫体験をさせていただきありがとうございます。10月の種まきのお話から今回の収穫に至るまで、本当にお世話になりました。

1月26日 3年生 クラブ見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目にクラブ見学がありました。今回は、室内で活動しているクラブを見学させてもらいました。クラブで生き生きと活動している上級生の様子を、目を輝かせて見学していました。4年生から始まるクラブ活動が、とっても楽しみですね!

1月19日 3年生 クラブ見学

画像1 画像1
 1月19日(木)6時間目に、3年生を対象にした第1回目のクラブ見学を実施しました。今回は、主に運動系クラブの見学をしました。子どもたちは来年度から始まるクラブ活動に夢をはせ、真剣に4〜6年生のクラブ活動を見学していました。なお、次回1月26日には、第2回目として文化系クラブの見学を行う予定です。

1月19日 3年生 おおなわ大会

画像1 画像1
 1月19日(木)の3時間目に大なわ大会が実施されました。どの学級も協力し合って、全力で競技に参加することができました。この行事で育んだチームワークを今後の学級生活にぜひ生かしてほしいと思います。みんな本当によく頑張りました。なお、当日は多数の保護者の方々に応援していただき、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

1月18日 3年生 大なわ大会に向けて

画像1 画像1
 今日も、朝のくすのきタイムは全校なわとび練習でした。明日の大なわ大会に向けて、それぞれの学級で練習に取り組んでいます。
 縄を回す子も、跳ぶ子も、集中して練習しました。「はい、はい!」と声をかけ合ったり、入るのをためらっている子には、後ろからそっとタイミングを見計らって背中を押してあげたりと、心温まる光景が見られました。
 明日は、今までの練習の成果を発揮できるといいですね!みんなで心を合わせて、跳びましょう!とっても楽しみですね!

1月 3年生 英語の授業

画像1 画像1
 先週から今週にかけて、3年生では英語の授業がありました。今月は、今までに教えていただいたことをもとにして、自己紹介を行いました。
 「ハロー!」とあいさつをした後、自分の名前、年齢、好きな色、好きなくだもの、高雄小学校に通っていることを英語で話します。最後は、「サンキュウ!」と締めくくります。
 一人ずつ前に出てきて、自己紹介をしていきました。ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、笑顔で話していきました。
 その後、正月に関する言葉を教えていただいたり、かるたやすごろくをしたりして、英語を使って新年の雰囲気を味わうことができました。
 初めて会った友だちに、自分のことをしっかりと伝えることは大切ですね。日本語でも英語でも、話していくことができるようにしていきましょうね!

1月13日 3年生 あさがおタイム

画像1 画像1
 今回のあさがおタイムは「人間コピー」です。自分たちがコピー機になったつもりで、廊下にはってある絵を教室で紙に写します。
 はじめに、ルールを確認しました。
 ルール1 絵を見に行く人は、1回にグループで一人
 ルール2 絵を見に行くときは、何も持たない
 ルール3 何度見に行ってもよい
 ルール4 見てきたら伝え、相談して絵をかく 
の4つです。
 さっそく活動開始!グループの中で一人ずつ、興味津々の面持ちで絵を見に行きました。席に戻ったら絵を描きました。そして、交替しながら描き加えていきました。そのうち、「これは、いくつだったかな?」「じゃあ、見てくるよ!」と、グループの中で協力し合う声も聞かれました。
 その後、グループごとに「よく絵を見に行った人」「よく絵を描いた人」「みんなの意見をまとめようとがんばった人」「友だちの意見に賛成したりほめたりした人」を考え、発表し合いました。自分の名前が言われ、とてもうれしそうな顔をあちらこちらに見ることができました。
 最後に、今日の活動の振り返りを行いました。「分からなかったところを見に行って教えてくれました。協力できてうれしかったです」「名前を言ってくれてうれしかったです」などの感想がありました。
 一人の力ではなかなか大変なことも、みんなで協力し合うとよいことが分かりましたね!今後の学校生活で、生かしていきましょう!

1月10日 3年生 そろばん教室

画像1 画像1
 3年生の算数の学習には「そろばん」があります。今日と明日の2日間、そろばんの先生が来てくださって「そろばん教室」が開かれます。
 はじめに、そろばんのいろいろな名前を教えてもらいました。「けた」「わく」「はり」「ていい点」「5玉」「1玉」です。
 次に、そろばんの使い方を教えてもらいました。計算をする前のはらい方や玉の動かし方を実際にそろばんを使いながら練習しました。
 最後に、そろばんを使って「35+12」などの計算をしました。子どもたちは、真剣な面持ちで玉を動かしていました。
 先生の話を聞いてそろばんの玉を動かしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。初めてそろばんにふれた子どもたちも多かったのですが、「とっても楽しかった」「明日も楽しみ」と話していました。
 先生方、高雄小学校に教えに来てくださり、ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。

12月19日 3年生 ファンタジーライト

画像1 画像1
 3年生では、図工の授業で「ファンタジーライト」づくりに取り組んでいます。光を通す材料を使って、透明感や光を通す感じを生かしながら、組み合わせたりつないだりしました。
 今日は、出来上がったファンタジーライトを鑑賞し合いました。
 まず、自分のライトに名前をつけました。「緑クリスタル」「かっぱライト」「たこくねツリー」など、自分の思いがこもった楽しい名前がたくさんありました。
 次に、ペア同士で自分のライトの良いところを伝え合いました。ライトを指さしながら一生懸命説明したり、質問したり答えたりと、話が弾んでいました。
 最後は、自分が見つけた友だちのライトの良いところを教え合いました。みんなの顔は、にこにこ笑顔がいっぱい!とてもうれしそうでした。
 ペットボトルや卵パックなど、形を生かしてすてきなライトができましたね!家に持ち帰ったら、ぜひ部屋に飾りましょう!

12月15日 3年生 あさがおタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは、楽しみにしているあさがおタイムでした。今日のテーマは「すなおに言えるかな」です。友だちに誘われたけど、都合が悪くて断らなくてはいけないときに、相手がいやな気持ちにならないように断る練習をしました。
 はじめに、断るときのせりふを考えました。「まずあやまる」「理由を言う」「きちんとことわる」「かわりのあん」のポイントにそって、「ごめんね」「今日は図書館に本を返しに行くの」「だから、今日は遊べないの」「今日はだめだけど、あさってなら遊べるよ」など、自分の事情をふまえたせりふをワークシートに書きました。
 次に、友だちに考えたせりふを伝える練習をしました。「一緒にあそぼ」と誘われた後で、自分で考えたせりふを話しました。「相手の目」を見て話したり聞いたりすることがコツです。そのせりふを聞いた後、「いいよ、今度遊ぼうね」などの返事をしている光景も見られました。
 最後に、振り返りをしました。「遊べないとき、相手の気持ちを考えて言うのが大事と思いました」「今日みたいに話したら、きっと『いいよ』と言ってくれると思いました」などの感想がありました。
 今後断る場合には、今日の活動を思い出して、相手の気持ちに立って上手に伝えましょうね!

12月12日 3年生 はな*はなさんに読み聞かせをしてもらったよ

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは、はな*はなさんの読み聞かせでした。はな*はなさんの読み聞かせを、いつも楽しみにしています。「今日は、どんなお話かな?」わくわくして待ちました。
 今日の本は「もちつき・お正月」でした。おもちができるまでのことや、お正月のあいさつや遊び、全国各地のお雑煮などについての話を聞きました。話の間には、「みんなの家のお雑煮には、何が入っているのかな?」などの問いかけやお正月に関するクイズに答えるなどして、とても楽しい時間となりました。
 あと3週間で、今年も終わりですね!お正月までもうすぐ!今日の話を思い出しながら、日本の伝統を味わって過ごしていきましょうね!
 はな*はなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
 

12月14日 3年生 ローマ字入力ができるようになったよ

画像1 画像1
 今日は、パソコン室でローマ字入力の仕方を教えてもらいました。
 はじめは、「あいうえお」の字を入力しました。キーボードの「AIUEO]を押すとよいことを教えてもらいました。次は、「かきくけこ」です。まず「K」を打ち、その後に「A]を打つと「か」になることを教えてもらいました。このようにして、「ん」まで打つ練習をしました。その他に「が行」「だ行」「ざ行」なども教えてもらいました。
 「ひらがなは、全部でいくつありますか?」「50です」「アルファベットは?」「26です!」という話から、ひらがなで入力するよりローマ字で入力した方が便利ということが分かりました。
 今後、パソコンですらすら文を打つことができるよう、ローマ字やキーボードの位置をしっかりと覚えていきましょうね!


12月6日 3年生 ひまわりタイム

画像1 画像1
 今日のひまわりタイムは、学級遊びの時間でした。今日の遊びは「いろいろぼうや」です。2時間目が終わると、さっそく運動場の指令台前に集合しました。
 ボランティア係が中心になって、さっそく始まりました。「いろいろぼうやは何の色?」「黄色!」など、元気良い声が響きます!鬼につかまると、再び「いろいろぼうやは何の色?」「シルバー!」と、続いていきました。自分の服や靴などから一生懸命その色を探して押さえていたり、友だちと協力し合って押さえ合っこしていたりと、とてもほほえましい光景があちらこちらに見られました。
 次の学級遊びは何でしょうね。とっても楽しみですね!

12月5日 3年生 古い道具を見つけたよ

画像1 画像1
 社会科の授業では、「かわってきた人々のくらし」の学習に入りました。今日は、学校の郷土資料室に行き、古い道具をたくさん見ることができました。
 子どもたちは、興味津々。「これは、どうやって使うのかな。」「おじいさんの家で見たことがあるよ。」など言いながら、道具をスケッチしました。ろうそく立てやちょうちん、湯たんぽなど、現在の道具との違いに驚きが大きかったようです。
 これらの古い道具を使っていた昔には、人々はどんなくらしをしていたのでしょうね。これからの授業で、調べていきましょう!

12月2日 3年生 ペア読書

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは、ペア読書です。教室に迎えに来てくれた5年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、教室や体育館など、思い思いの場所で読書をしました。
 5年生が用意してくれた本を囲み、話を聞きながら楽しい時間を過ごすことができました。楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。3年生の教室まで送ってくれ、手を振って分かれている、ほほえましい光景も見られました。
 5年生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。3年生が好きそうな本を選んでくれたり、優しく本を読んでくれたりと、大変お世話になりました。
 来年のペア読書では、高学年側になりますね。仲良く優しく本を読んであげましょうね!
 
 

12月1日 3年生 1キログラムはどれくらい

画像1 画像1
 算数の授業では、重さの学習を行っています。今日は、運動場に出て学習しました。
 砂を使って、1キログラムの重さを作ります。4人ずつの班で協力しながら、袋に1キログラムと思うだけの砂を入れていきました。「これぐらいかな?」「もう少し入れてみよう。」など、相談しながら作っていました。
 そして、班ごとに袋の重さを量っていきました。1回目のニアピン賞は1050グラムでした!2回目はピッタリの班がありました!
 最後に、どの班も1キログラムとなるように砂を出したり入れたりしました。出来上がった砂の袋を手に持って、1キログラムを感じることができました。
 今日の学習を生かして、身の周りにあるものの中から「1キログラム」を見つけてみましょうね。

3年生 英語の授業

画像1 画像1
 This is a 〜. This is an 〜.を習いました。「a i u e o」の母音が次にくるものは「an」です。カードゲームのときにはみんなバッチリでしたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 通学団集会
2/23 委員会最終
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322