最新更新日:2024/04/30
本日:count up139
昨日:154
総数:703989
4/30〜5/2の3日間希望制保護者会を実施します。13:10に一斉下校します。

3月18日 6年生修了式

明日が卒業式であるという関係で、6年生の修了式が本日、行われました。
代表の子が修了証をもらいました。
その後、校長先生からお話がありました。
「家の人は、君たちが6年間の小学校生活を修了することをとても楽しみにしています。渡す時、『ハイ』と言って渡すだけでなく、自分の言葉できちんと話をして渡して下さい。」とのお話をされました。
最後に、校歌を歌いましたが、とても大きな声がでて、明日の卒業式を期待させる歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 4年生消防署見学

4年生が消防署に見学に行ってきました。
最初に、空中の綱を渡っていく訓練を見せてもらいました。
数秒で、するすると移動していく技に、思わず拍手がわきました。
次に、救急車を実際によぶという仮定でお話を聞いていたところ、実際の救急車要請があり、救急車は走り去っていきました。やっぱり緊迫感いっぱいでした。
それから、班に分かれて、いろいろな消防車をみたり、署内の様子をみたりしました。
消防士さんたちがたいへんな仕事をされていることがよくわかりました。
その後、代表の子が、帰ってきた救急車を実際に「119」番してよびました。
救急車をよぶだけでも、いろいろ聞かれてたいへんなことだと分かりました。
仕事中の消防士さんたちからいろいろなお話を聞いて、たいへん勉強になる見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奉仕活動

6年生が、6年間お世話になった高雄小学校に対して、感謝の気持ちを示す奉仕活動を行いました。
今年は、廊下、階段の壁の汚れ落としをしました。
絵の具の水入れに水をくんで、スポンジやぞうきんを使って、汚れをこすって落としてました。
なかなか落ちない部分もありますが、さすがに6年生で。黙々とこすって、だんだんときれいになってきました。日頃、汚れを落とす掃除まで手がまわらないところばかりです。6年生が奉仕活動できれいにしてくれて、とてもありがたいです。
6年生も、奉仕活動によって、自分の心もきれいにして、中学校にはばたいていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 卒業式練習

昨日、6年生を送る会が終わりましたが、もうすでに今日から、卒業式の練習が始まりました。
6年生、4・5年生と分かれて、それぞれの練習となりました。
4、5年生は体育館で、呼びかけと歌の練習です。
今日初めて2学年で合わせたので、タイミングがあわない、声がまだまだ出ないということがありましたが、先生の指示に従って、徐々にできるようになってきました。
来週からは、もっと本格的な練習になっていきます。
3学年合同の練習も入ってきます。
19日の卒業式に最高のパフォーマンスが披露できるように、みんなでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 6年生を送る会 (5年生発表・6年生メッセージ)

5年生発表、6年生からのメッセージ発表の様子です。
サプライズで、先生たちからの歌のプレゼントもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 6年生を送る会 (2年生・3年生・4年生発表)

2年生・3年生・4年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 6年生を送る会 (引き継ぎ式・1年生発表)

5時間目に、6年生を送る会がありました。
6年生から5年生への、委員会・クラブ・通学班の引き継ぎもあり
高雄小学校の伝統がしっかりと受け継がれました。

そして、1年生から5年生まで、お世話になった6年生にこれまでの感謝の
気持ちを様々な表現方法で伝えることができました。

6年生も、在校生への思いを歌とメッセージにのせて発表
しました。あと少しで卒業、そして中学生になるということで
とてもたのもしく感じました。

笑いあり、涙ありでとても素敵な会でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 5年生守口大根体験

5年生で、守口漬け大根仕上げ漬け体験を行いました。
いままで3年生で守口大根を掘り、4年生5年生でぬかに漬けてきました。
今日は最後の仕上げで、守口大根を取り出し、ひとりひとり袋に入れるという体験です。
袋に入れた守口漬けはそれぞれ自分で持ち帰りました。
自分たちでつくった守口漬けを、家族で楽しく食することでしょう。
外部からも、尾北ホームニュース、朝日新聞、名古屋テレビが取材にも訪れました。
この様子は、本日、メーテレ18;45ごろに放送されるそうです。
ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 入学説明会交流会(1年生)

平成25年度入学 入学説明会が行われました。
保護者の方が体育館でいろいろな話を聞いている間、子どもたちは現在の1年生の教室に行って、交流会を行いました。
1年生といえども、さすがに小学校で1年近く過ごしただけのことはあります。
堂々と新1年生の前でいろいろと発表して説明していました。
紙芝居をしてあげるグループ、鍵盤ハーモニカを演奏するグループ、クイズを出すグループ、昔の遊びを披露するグループ、高雄小学校の遊具の説明をするグループなどなど、本当にいろいろ工夫を凝らして、新1年生のために準備、練習をしてきたようです。
新1年生の人たちもとても楽しそうに過ごしていました。
来年、わくわくして入学してきてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大なわ大会

 本日、2年生だけの大なわ大会がありました。1月から休み時間になると、声をかけ合って練習する姿を見かけました。どうしたらもっととべるのか話し合い、工夫しました。本日は、寒い中、声を出して励まし合い、とても楽しい大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年生施設訪問発表会

5年生は、12月に3つの施設(高雄保育園・もみの木・永遠の郷)に施設訪問にいきました。
クラスごとに異なった施設に行ったので、そのときの様子を他のクラスに伝えようと、学級交流の発表会を行いました。
グループに分かれて、それぞれに行った劇の説明、歌の様子、ゲームの説明などをしました。最後には、この施設訪問を行って、自分たちが学んだこと、これから身につけていきたいことなどを発表していました。
来年度6年生になる5年生にとって、よい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 2年生ローマ字入力

今日、2年生がコンピュータのローマ字入力の学習をしました。
コンピュータの先生に丁寧に教えてもらいました。
ローマ字自体を習うのは4年生ですが、コンピュータで入力するにはローマ字入力が有効ですので、始めからローマ字で入力を習いました。
最初は「あ・い・う・え・お」からでした。
そのうち「しょうがっこう」まで打てるようになりました。
子どもたちはキーボードで打つたびに、ひらがなが表示されていって大喜びでした。
また、コンピュータを使って、いろいろな操作ができるようになっていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 給食指導6年生

扶桑町給食センターから栄養士さんがみえて、食事についていろいろ教えてもらいました。
今回は、カルシウムについてのお話でした。学校給食では、牛乳に多く含まれるカルシウムです。
カルシウムが不足すると、骨がもろくなること、落ち着きがなくなりイライラしがちになることなどを聞きました。その結果、おそろしい骨粗鬆症になってしまうことも教えてもらいました。
これらの話を聞き、子どもたちは、「好き嫌いなく食事をしたいです。」「牛乳はあまり好きではないけど、明日からしっかり飲みたいです。」などと前向きな感想を述べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 1年生読み聞かせ

くすのきタイムに、はなはなさんによる1年生の読み聞かせがありました。
絵本を中心に読んでいただきました。
おもしろい内容だったのか、大きな笑い声が聞こえてくるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 4年生読み聞かせ

朝のくすのきタイムに、はなはなさんによる4年生の読み聞かせがありました。
朝の寒い時間でしたが、みんな真剣にお話に聞き入る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 6年 総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の総合的な学習の時間のまとめの発表会を行いました。後期は世界をテーマに、最初にリトルワールドへ行き、世界のことに興味をもちました。そして個人テーマごとに調べ学習を行い、まとめてきました。今日の発表会では、劇を取り入れたり、クイズを取り入れたり、調べたことを本当にわかりやすく発表することができました。小学校最後の発表会として、素晴らしい発表がどの子もできました。

1月23日 3年生 守口大根収穫体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月下旬に山那地域の畑に守口大根の種をまきにいきました。その守口大根が、ぐんぐんと育ち収穫できるようになり、今日、その守口大根を収穫しに行きました。
 最初は手で抜きました。引き抜くときに力が必要で、コツを見つけてすぽっと抜ける子と、なかなか抜けない子がいました。そして次に、ルートディガーで土をほぐしました。すると、守口大根がスルスル抜け、子どもたちも驚いていました。
 抜けた大根は、子どもたちの背丈よりも大きく、改めて扶桑の特産守口大根ってすごい大根だなぁと感じているようでした。
 今日の体験が、子どもたちにとって忘れられない思い出の一つになってほしいと思います。

1月7日 6年生書き初め大会

6年生が1・2時間目に体育館で、書き初め大会を行いました。
書く文字は冬休みに練習した「銀世界」です。
底冷えのする体育館で、真剣に半紙にむかい、最高の文字を書き上げました。
その後は、体育館の壁に、それぞれの作品を貼りだし、お互いの作品を鑑賞し合いました。
あと3ヶ月で中学校に入学です。気合いのこもった書き初め式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 5年生書き初め大会

5年生が3時間目に体育館で、書き初め大会を行いました。
書く文字は、冬休みに練習をした「新しい朝」です。
冷え込む体育館に正座をして、真剣に最高の字を書こうとがんばりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 収穫祭

 3・4時間目に、1・2年生で収穫祭を行いました。
 1年生は、「お店屋さんごっこ」、2年生は、おみこしの練り歩きと「おいもパーティー」をしました。
 1年生の工夫を凝らしたお店はとても楽しく、2年生はたくさんの景品をもらって喜んでいました。
 次に「花まつり」の曲に合わせてみこしが練り歩き、1年生はみこしの体験ができました。そしてくすのき発表会で2年生がおどったおどりを一緒におどりました。
 最後に「おいもパーティー」。2年生で考えたサツマイモの替え歌を楽しく歌った後には、今年収穫したサツマイモで作った「いもきんとん」をみんなで食べました。1・2年生がなかよく食べる姿はとてほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322