最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:154
総数:703858
4/30〜5/2の3日間希望制保護者会を実施します。13:10に一斉下校します。

3月22日 修了式

体育館で、修了式がありました。
校長先生から、各学年に修了証が渡されました。
その後、校長先生からお話がありました。
4月に、校長先生は、高雄小学校を「日本一の学校」にしたいという夢をはなされましたが、1年間たって、この学校の子どもたちを「元気に遊べる、笑顔がいっぱい、読書を好きな子が多い、歌声がすばらしい、行事にしっかり取り組む」として、少しは夢に近づいたと、励まされました。
次に、代表の子が「ふしめの言葉」の作文を読み上げました。
この1年間でがんばったこと、次の学年でやりたいことなどを発表しました。
みんなそれぞれに、新学年での抱負をもったと思います。
また、新しい環境で、それぞれにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式2

卒業式が終わって、教室に帰った後、1組2組ともに全員で最後の写真を撮りました。
担任の先生が提案すると、さっと準備をして、すぐにみんなで笑顔の写真撮影をすることができました。そして、さわやかに高雄小学校を去っていきました。
みんな元気で、中学校でもがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式1

第66回卒業式がありました。
天候も良く、81人無事に卒業していきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式準備

明日の卒業式にむけての準備を行いました。
4年生は外庭と校舎内、5年生は体育館の掃除と準備を行いました。
6年生を気持ちよく送り出すために、みんな一生懸命に取り組みました。
下校後には、先生方も白布を取り付けるなど、最終的な準備をしました。
明日は天候も良くなるという予報です。
最高の環境で、最高の気持ちをもって、6年生を高雄小学校から送り出してあげたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 卒業式準備と練習

5年生が卒業式に向けて、体育館の椅子並べを行いました。卒業生・在校生の座席はもちろん、職員・来賓・保護者の席もあります。
5年生みんなで手分けして、並べていきました。
卒業式を迎えると、5年生は最高学年になります。その気持ちをしっかりもっているようで、自分たちでよく考えて動くことが多かったです。

その後、6年生はその会場を使って、卒業式の練習を行いました。
歩く方向を間違えてしまう人がいたり、右手と右足が同じに動いてしまう人がいたりと、まだまだ練習が必要ですが、みんな本番に向けて真剣に取り組んでいました。
本番の卒業式まで、あと1週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 東日本大震災から2年

今日で、東日本大震災から2年です。
学校では、半旗にして、犠牲になった方々への哀悼の意を表しました。
校長先生からは、犠牲になった方々の思い、被災された方々の生活などのお話を聞きました。
南海トラフ地震がいつ起こるかもしれないこの地域ですが、すこしでも防災の意識をもって生活していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 交通指導員さん今年度で最後

朝礼のなかで、交通指導員さんへの「ありがとう」の会を開きました。
今年まで27年間、ずっと高雄小の子どもたちをも守ってきていただきました。
この3月で、退職を迎えるということで、高雄っ子で、感謝の気持ちを表す会を開きました。
代表の人が、感謝の言葉を贈り、花束を手渡しました。
27年というと、ちょうど子どもたちのお父さんお母さんが小学生だったころです。なかには、保護者の方で、お世話になった方もいるかもしれませんね。
最後の言葉も、「これからも交通事故に気をつけて下さい。」というものでした。
そして、「みんなのいろいろな声かけがうれしかったです。」締めくくられました。
本当に長い間、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 朝礼

朝礼で、表彰が2つありました。
読書感想文コンクールで入選した人と、福祉作文で入選した人に賞状が渡されました。
それぞれ自分の考えをうまく文章でまとめた結果でした。
よい感想文をたくさん読むと、どんな感じで書けばよいのかわかってくるものです。
感想文集など、親子で読んでみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 はなはな読み聞かせ

はなはなさんによる読み聞かせがありました。
ひまわりタイムに、体育館2Fの会議室に、たくさんの人が集まりました。
まずは、紙芝居の「トラよりつよいカエルくん」です。
はなはんさんは、3人で分担して、声を変えながらお話しされました。
次は、「かぶと三十郎」です。
どちらも、絵もとてもわかりやすくて、おもしろく聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 ボランティアの先生

以前、高雄小学校に教育実習にみえた先生が、ボランティアで子どもたちに教えに来てくれました。
今日は、2年生の図工・体育・コンピュータの授業に入ってもらいました。
コンピュータの授業では、2年生が自分の作った詩をローマ字で打ち込むのに、いろいろとアドバイスをしてもらいました。担任の先生ひとりではなかなか手が回らないので、とても助かりました。
子どもたちにも大人気で、「先生、先生!」と引っ張りだこでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 仮の班長副班長会

先週、6年生を送る会があり、通学班の引き継ぎも行いました。
そこで、今日から、仮の班長副班長さんが通学班のリーダーとして、みんなを連れてくる役割を担っています。5年生が中心ですが、なかには4年生・3年生もいました。
今年度、班長や副班長をやっていた人もいますが、今日から初めてという人もいます。
みんなすこし緊張しながら、でも、がんばろうという気持ちで取り組んでいました。
ひまわりタイムには、仮の班長副班長会があり、担当の先生からいろいろ注意を受けました。なかなか大変な役割ではありますが、班長副班長がしっかりしないと、通学班がうまくまわっていきません。みんながんばってほしいと思います。
家庭でも、これからのがんばりを見守ってあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 読み聞かせ(2年5年)

はなはなさんによる読み聞かせがありました。
2年生と5年生です。
6クラスで、椅子に座って聞くクラス、床に座って聞くクラス、椅子だけ前に出して座って聞くクラスと様々です。
はなはなさんも立って読む方、座って読む方、机に本を置いて読む方と、パターンは様々です。
でも、子どもたちの聞く姿勢はかわりません。顔を前に出して、聞き漏らさないようにとの気持ちでいっぱいです。
いつも楽しいお話を聞かせていただき、ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 朝礼

寒い朝でしたが、朝礼がありました。
校長先生から、青森では5m以上の雪が積もったお話を聞きました。
5mというと、2階の手すりぐらいということで、みんな驚いていました。
校長先生が、朝はやく、教室の窓からメジャーをたらして測ったということです
その後、保健委員会から今月の保健目標の発表がありました。
「しせいを正しくしよう」です。
合い言葉”せすじピーン”の話も聞きました。
寒いですが、しっかりした姿勢で、いろいろなことに取り組みたいです。
画像1 画像1

2月15日 はなはなさん読み聞かせ

ひまわりタイムに、はなはなさんによる読み聞かせが体育館の2F会議室でありました。
最初に「はなさき山」のお話を聞かせてもらいました。今日は、キーボードによる生BGMもついていました。
つぎは、オリジナルの「高雄小のはなさき山」のお話です。またまた巻きものが登場し、そこにはなんと高雄小505人全員の顔がえがかれていました。
もちろん、はなはなさんのメンバーで分担してつくられた大作です。
最後は、大きな高雄小のはなさき山が披露されて、めでたしめでたし。
子どもたちも自分たちの姿がでてきたこと、その大きさに圧倒されたことで、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 雪の芸術

昨晩から雪が降り、それが凍っていた今朝の運動場でした。
校内をずっとまわってみると、 雪によるいろいろな光景が目に入ってきました。
写真1:すべり台をすべってきた雪のかたまりです。大根の薄切りのようでした。
写真2:雪が遊具から滑り落ちかけています。固まりかけたところで、滑っていったのでしょう。でも、ちゃんとつながっています。
写真3:南門の手すりの裏で雪が固まっていました。これも滑っていったところで固まったようです。
自然の力とはすごいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 はなはなさん読み聞かせ

はなはなさんによる読み聞かせがありました。
今日は、3年生と6年生の教室でお話を聞きました。
非常に寒い教室ですが、物語は非常にあたたかいものばかりで、子どもたちの心もあたたかくなったのではないでしょうか。
6年生の教室では、もう恒例となった「まきものの絵本」が登場して、教室の半分ほどもまきものがひろがるぐらいの大作でした。子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 大縄大会

授業参観の後、体育委員会主催の大縄大会が行われました。
今日を目標にそれぞれに練習に取り組んでました。
今日の本番では、どのクラスもすばらしい記録をだすことができました。
数年前では、優勝に値する記録ばかりでした。
1年生、2年生、5年生では、過去の記録を抜く最高新記録を出すこともできました。
寒い中、たくさんの参観ありがとうございました。
子どもたちもこの大縄大会を通して、多くのものを学んだことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 学校公開2

今年最後の授業参観でした。
たくさんの保護者が来校され、子どもたちのがんばりをみていただきました。
5年生では、以前に訪問した福祉施設での様子を発表しました。みんな施設の人たちのことをよく考えて行動することができていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 学校公開1

最後の授業参観でした。
大縄大会もあり、多くの保護者に学校に来て、授業の様子を見ていただきました。
2年生では、自分たちが生まれた時について学びました。保護者の方にもお話を聞いて、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 明日、大縄大会

明日、体育委員会主催による大縄大会が開かれます。
今日は、各クラスが跳ぶ場所の確認をしました。
体育委員会の人の指示で、それぞれ朝礼隊形から移動しました。
いままでどのクラスもたくさん練習を重ねてきました。
どのクラスも本番でベスト記録がでるといいです。
1年生は、場所移動の練習の後も、大縄跳びの練習・応援の練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322