最新更新日:2024/04/30
本日:count up100
昨日:154
総数:703950
4/30〜5/2の3日間希望制保護者会を実施します。13:10に一斉下校します。

11月5日 朝礼

朝礼で、尾書研書写コンクールで優秀な成績をおさめた人たちが表彰されました。
特選、優等、入選あわせて47人です。特選の子が、代表で賞状をもらいました。
今日は、出張の校長先生にかわって、教頭先生からお話がありました。
今日はスクールランチがあること、他に、いつも給食をつくってくれる人や、学校で給食の準備をしてくれる人がいることに感謝して、「いただきます」「ごちそうさま」をしっかりやりたいことを話されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日 ことばの活性化事業

ことばの活性化事業ということで、本の編集をしてみえる方を講師にむかえて、本についていろいろ教えてもらいました。
日本は世界でいちばん本をつくっている国であり、1年間で、8万種類の本が生み出されるということです。
だから、自分に合う本は必ずあるので、たくさんの本に出会って、お気に入りの本を探してほしいと言われました。
自作の「うんこのたつじん」という絵本の紹介もされました。自分の体験談が下地になったそうです。
最後に、自分が全国で6人しかいない、ドラえもんの絵をかける人だという秘密もあかしてもらいました。
とてもためになるお話を聞けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日 器楽クラブ バトンクラブ

今月18日が、本校のくすのき発表会です。
各学年の発表の他に、オープニングとして、器楽クラブとバトンクラブの発表もあります。両クラブとも、休み時間を使って、連日がんばって練習しています。
器楽クラブは、1階の会議室で練習しています。
バトンクラブは、先日までは教室でラジカセを使って練習していましたが、いよいよ外へ出て、実際に器楽クラブの演奏を聴きながらの練習です。
両クラブ員とも、少しの時間を惜しんでがんばってきました。
発表は、9:00からです。
ぜひ早くから足をお運び下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館たんけん(2年生)

 国語と生活科の学習で、扶桑町立図書館へ探検に行きました。
しずかに見学し、図書館のひみつをたくさん探すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月1日 赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
赤い羽根共同募金の取り組みが、児童会によって始まっています。
昨日から、明日までの予定です。
児童会の代表委員会の子たちが朝、脱履に並んで、大きな声で募金の呼びかけをしています。子どもたちは、その声に応えて、家から持ってきたお金を募金箱の中に入れてくれています。かわりに、赤い羽根をもらっています。
めぐまれない人たちのために、少しでも協力できたらという思いで、みんなでがんばっています。
明日もありますので、もしよかったら、ご協力下さい。

10月25日 6年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の「知ろう・学ぼう 日本の文化 世界の文化」をテーマに、リトルワールドへ行き、衣食住の体験をしてきました。グループで仲良く、衣装を着たり、世界の食べ物を味わったりと、大変楽しく過ごすことができました。また、行き帰りは2年生の手を優しくにぎって、電車に一緒に乗りました。
 今日学んだことを、今後の総合の学習に生かしていきます。

日本モンキーパーク(2年生)

 6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、木津用水駅から電車に乗りました。
 モンキーパークでは、お猿さんについて施設の方からお話を聞き、間近でお猿さんを見ることができました。
 キッズ・ズーでは、イモリやトカゲ、ウサギなどの動物にふれあうことができ、皆笑顔いっぱいで一日過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの空のもと、3年生は138タワーパークと森永乳業中京工場へ行きました。
 138タワーパークでは、班でスタンプラリーを行いました。どこにスタンプがあるのか、班で話し合いながら元気に走り回る姿があちこちで見られました。
 森永乳業中京工場では、森永製品の製造過程をDVDや見学で教えて頂きました。普段食べているアイスや牛乳がどうやってできるか、実際に目で見ると口々に「すご〜い!!」「おいしそう!!」という声が聞こえてきました。

 1日を通して、班行動や学年行動など集団行動をとれていました。これからくすのき発表会もあるので、学年で更に揃って動けることを期待しています。

10月22日 スクールガードさんと給食

今日、スクールガード会議があり、その前に、スクールガードさんたちが1年生の教室で、給食をいっしょに食べられました。
1年生の子たちは、いつもお世話になっているスクールガードさんたちといっしょに給食を食べて、とてもうれしそうでした。
スクールガードさんのみなさんも、学校の給食を楽しそうに、おいしく食べてみえました。
また、こんな機会があるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 後期認証式

朝礼で、後期の認証式がありました。
児童会の各委員会の委員長さん、そして、各クラスの学級代表に認証状を渡しました。
委員会や学級の中心となって、まとめていってほしいです。
その後、表彰がありました。
地球環境保護ポスターで銀賞、銅賞をもらった子が表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月19日 はなはなさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
はなはなさんによる読み聞かせがありました。
今回は、1年生と4年生の教室でお話を聞かせてもらいました。
1年生の教室では、みんな本当に静かにお話に聞き入っていました。
4年生では、本宮山と尾張富士の背比べのお話を、紙芝居だけでなく、貼り物もつかって、とても楽しく演じてもらいました。
みんな満足した顔つきでした。

10月18日 就学時検診

来年、1年生として入学してくる子たちが就学時検診のためにやってきました。
9つの班に分かれて、行いました。
すこし緊張しながら、でも、楽しそうにいろいろな検査を受けていました。
みんな元気で、来年4月がとても楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日 5年生秋の遠足

5年生が秋の遠足に行ってきました。
トヨタの工場見学の予約が、他学年の遠足日と同じ日にはとれず、今日、5年生のみで遠足に出かけてきました。
トヨタの高岡工場で、自動車の組み立ての様子を中心に見てきました。
「ひもスイッチ」「あんどん」「ジャスト イン タイム」など、自動車生産の工夫をたくさん教えていただきました。
そのあと、トヨタ会館で、ハイブリッドカーなどのエコカーや、将来の車などの展示を見てきました。
最後に、愛地球博記念公園のなかの愛知児童総合センターで、お弁当を食べ、その後、遊具などで思いっきり遊んできました。
たくさん学習し、たくさん遊んで、有意義な遠足になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 授業公開

午後から授業公開がありました。
たくさんの保護者の方に授業を見にきてもらい、ありがとうございました。
子どもたちもたいへん喜んでいて、授業にがんばって参加していました。
家の方でも子どもたちの学校でのがんばりについてお話し下さい。
子どもたちの次の目標は、くすのき発表会です。
少しずつ練習に入っています。またご期待下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月15日 PTA春花苗の仮移植

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの環境整備委員、研修文化委員、厚生保健委員の方たちと職員による春花苗の仮移植を行いました。
今年は、台風のせいもあり、種まきが遅れ、まだ苗があまり育っていませんでした。そのため、仮移植できたのは半分ぐらいでした。
しかし、みんなで仲良く、でも、一生懸命に移植をしました。
これから、また子どもたちといっしょに大きく育てていきます。
春には花壇いっぱいに花が咲くのが楽しみです。

10月12日 守口大根体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が守口大根の体験を行いました。
3年生で、守口大根を掘り出す体験をして、4年生で守口大根を漬ける体験をしました。
それに続いて、今年も守口大根を漬けました。
昨年漬けた味噌から守口大根を出して、新しい味噌に漬けていきました。
ひとりひとり手袋をつけて、心を込めて漬けていました。
いよいよ来年は、自分たちがつくった守口漬けを口にすることができます。
とても楽しみです。

10月9日 後期始業式2

始業式では、校長先生のお話の後、2年生と5年生の2人の「ふしめのことば」を聞きました。
前期で自分ががんばったことと、後期に目標とすることを話しました。
2人とも、全校の前で、堂々と発表することができました。最後に大きな拍手が起こりました。
その後は、校歌を全校で歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日 後期始業式

後期始業式がありました。
校長先生から、高雄小学校の校訓についてのお話を聞きました。
「強く」は、「強い意志」と「責任感」
「明るく」は、「明朗」と「助け合い」
「正しく」は、「正しい判断力」と「思いやり」だと、小さい子にも分かりやすく説明されました。
みんな、後期からまたがんばろうとの気持ちを高めたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の紹介

画像1 画像1

                  『100万回生きたねこ』
                  作・絵: 佐野洋子

 この絵本は読んだことのある方が多いのでは?
ラストは少しせつないですが…じっくり、ゆっくりと読んであげたい一冊です。



 6−1の教室で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
                   『三びきのこぶた』
                  作・絵: 瀬田貞二

 誰もが一度は触れたことのある有名なおはなし。
だけど簡略化されたおはなししか知らない人が多いのではないでしょうか?
この絵本はちょっと長めですが、その分読み応えがあります。絵も味わいがありますし、大人も一緒に楽しめますよ。
 ラストは刺激的な内容ですが、やっぱり本物はいいなぁと思わせてくれます。

 6−2の教室で読みました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322