最新更新日:2024/05/10
本日:count up119
昨日:162
総数:935339
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

図書館は百科事典だ

○ 3月11日(水)
 愛知教育大学が中心となって行っている「愛知県内教員養成高度化システムの構築」の事業の一環として、4年4組の調べ学習室での授業の様子をカメラで撮影し、学校図書館司書教諭資格に関するデジタルコンテンツの制作が5時間目にありました。「桜について深く知ろう」の学習課題をもとに、興味のある本からキーセンテンスを抜き出したり、つながり図でイメージを広げたりしました。友達が選んだ本を実際に館内で閲覧することで、図書館には様々な分野の本が配架してあることや、調べ方は多岐にわたることなど、多くの学びがありました。
画像1 画像1

合奏(4年生)

○ 2月27日(金)
 4年生が、音楽の授業で、合奏を行っていました。曲名は、「ラクンパルシータ」です。発表会に向けて、気持ちを合わせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会(4年生)

○ 2月26日(木)
 居住地交流できている特別支援学校のお友だちと4年生が交流しました。国語、算数、理科、社会、外国語、学級活動のコーナーがある仲よく学ぶ会を開催して、一緒に楽しく取り組みました。
画像1 画像1

算数「位置の表し方」(4年生)

○ 2月24日(火)
 4年生の算数の授業の様子です。ある地点をもとに、さまざまな場所の位置をどのように表せばよいのかについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドリームカー(4年生)

○ 2月24日(火)
 4年生が、自分がが想像した夢の車を作っていました。美しい車になるように、飾り付けを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

○ 2月23日(月)
 4年生が、「直方体と立方体」の学習に取り組んでいました。積み木の立方体を使って、直方体の面と辺の関係を調べていました。
画像1 画像1

4年生算数「変わり方」

○ 2月17日(火)
 表・式・グラフで変わり方を表現することに取り組んでいました。「表にない数字は、グラフに表さなくてよいのか?」など、いろいろな疑問点について話し合っていました。
画像1 画像1

北っ子まつり 4年生

○ 1月22日(木)
 4年生は理科の学習を中心にお店を考えました。それぞれのクラスが工夫を凝らして「くうきランド」「サイエンスアドベンチャー」「クイズめいろ」「ニコピタスイッチ」でお客さんを楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写(4年生)

○ 1月21日(水)
 4年生の書写の授業の様子です。「小筆となかよくなろう」をテーマに、小筆が上手に使えるようにポイントを学習してから、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟語(4年生)

○ 1月21日(水)
 漢字の組み合わせについて、「訓」を手がかりに考え、皆で意見を出し合いました。
画像1 画像1

帯分数(4年生)

○ 1月21日(水)
 4年生の算数の授業では、帯分数の入った分数の足し算・引き算に取り組んでいました。
画像1 画像1

北っ子まつりの準備(4年生)

○ 1月15日(木)
 北っ子まつりに向けて話し合いが行われていました。「衣服掛を使って、3つのコースをつくろう……」みんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1

起震車「なまず号」

○ 1月14日(水)
 4年生が、起震車「なまず号」で地震を体験しました。東日本大震災の揺れが再現してあり、震度7までの揺れを体験しました。予想以上に強く、長い揺れに子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災教室(4年生)

○ 1月9日(金)
 名古屋市港防災センターの吉村隆センター長に講師として来ていただいて、4年生を対象に防災教室を開催しました。さまざまな自然災害にどのように対応したらよいのかを、具体的に教えていただきました。
 防災教室後に行われた避難訓練も見ていただいて、自然災害に対する心構え等についてご指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび(4年生)

○ 11月21日(金)
 ずいぶん寒くなってきました。体が温まるように、「なわとび」を使って、準備運動を行っています。
画像1 画像1

ごんぎつね(4年生)

○ 11月19日(水)
 国語「ごんぎつね」の学習から学んだことを生かして、「ごんぎつね」の挿絵を使って、対比の入った小論文を書く学習に取り組んでいました。子どもたちは、自分の選んだ2つのさし絵をしっかり見直して、「ごんぎつね南吉版の学習をした後、さし絵を見直しました。確かに、………の場面の絵は………でいいと思います。しかし、………の場面の方がすばらしいと思います。なぜなら………。」の話形を使って小論文にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

○ 11月13日(木)
 4年生の国語「アップとルーズで伝える」の授業の様子です。文章の組み立て「はじめ・なか・おわり」の「なか」の部分を学習し、上手な説明の仕方を見つけて、それを生かして文章を書くことを目標に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 4年生 (名古屋市科学館) 2

 隣接する白川公園でお弁当やお菓子を食べ、元気よく遊びました。子どもたちにとって至福の時間のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 4年生(名古屋市科学館)

 電車で名古屋市科学館へ行きました。プラネタリウムを観たり、不思議な体験をしたりすることで、ますます理科への興味が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年生)

○ 11月6日(木)
 「ごんぎつね」の最終場面におけるごんぎつねの心情を考える学習に取り組んでいました。授業の終盤では、物語の中の「まだ青い煙が銃口から細く出ていました。」の「青」に注目して、この「青」が何を表しているのかグループで話し合った後、全体で意見を出し合いました。「ごんの死を表している。」「兵十の涙、悲しみを表している。」「ごんの魂だ。」等、たくさんの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221