最新更新日:2024/04/27
本日:count up45
昨日:122
総数:932869
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

今年度最後の・・・・・

3月14日(金)
 校外から講師の先生に来ていただいて取り組んできた授業がいくつかあります。その中で今週が「今年度最後」となる授業がたくさんありました。11日(火)でことばの教室と6年生の外国語活動、12日(水)で5年生の外国語活動、そして今日13日(金)で日本語指導教室と3年生の国際理解学習が終了しました。最後には、歌を歌ってお礼の気持ちを表したり、お礼の手紙を渡したりした学級もありました。(写真は、5年生の外国語活動と3年生の国際理解の授業の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その12

1月30日(木)
 6年生は、算数「割合を使って」で、全体を1と考えて問題を解くことを学んでいます。
 3年生は、国語「「すじ道を立てて話そう」で、グラフを見て分かりやすく発表するための工夫について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

こおりができた 1年生生活科

1月23日(木)
 皿に水を入れて校舎のかげなどに一晩置いておいたら、今朝は、みごとな氷になっていました。1年生の顔より大きな氷です。1年生の手のひらより分厚い氷です。葉っぱもいっしょに凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その11

12月16日(月)
 5年生の道徳の授業の様子です。「進んで人のためになる仕事をしよう」というテーマで、「ホスピタルクラウン」をしている人を資料に、人のため、みんなのために働くことの価値について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その10

11月25日(月)
 4年生の体育と6年生の算数の研究授業を全職員で参観し研修を深めました。
 4年生の体育では、マット運動で「開脚後転ができるようになろう」というめあてで、ペアでポイントを確認しながら練習に取り組みました。6年生の算数では、「いろいろな場合を順序よく整理する方法を考えよう」というめあてで、5チームで試合をする場合の組み合わせについて、グループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その9

11月20日(水)
 3年生の算数の授業です。コンパスを使って三角形をかく勉強です。コンパスでかいた×じるしを結ぶと、三角形が正しくかけることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座 5年生

11月12日(火)
 5年生が福祉についての学習の一環として、認知症ケアアドバイザーの皆さんを講師にお迎えして「認知症サポーター養成講座」を体育館で行いました。「認知症ってなあに」という電子紙芝居の後、「そうだね、おばあちゃん」の劇を見せてもらいました。認知症の方に接するときの合言葉は「そうだね、……」だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その8

11月7日(木)
 1年生の体育と、5年生の算数の授業を教育委員会や他校の教科指導員の先生にも参観いただき、本校職員全員で研修を行い、研鑽を積みました。
 1年生は体育館でいろいろな跳び方に挑戦した後、跳び箱で開脚跳びができるように練習しました。5年生は、平行四辺形の面積の求め方について、まず自分で考えた後、グループの仲間で話し合い、その後、学級全体で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニバーサルデザイン教室 5年生

10月21日(月)
 岩倉ユニバーサルデザイン研究会の皆さんを講師にお招きして、ユニバーサルデザイン教室を行いました。子ども達は普通の文房具とユニバーサルデザインの文房具を比べてそのの違いについて、気がついたことを発表していきました。学習のまとめとして、「ユニバーサルデザインとは、自分たちも含めたいろいろな人すべてが、ふつうのこととして安心して安全にくらせるように考えること」というお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その7

10月17日(木)
 今日は1年生の体育と、4年生の学級活動の様子です。1年生は体育館でフラフープや跳び箱などを使って、いろいろな「跳び方」を試しました。4年生は、「にこにこワードとしくしくワード」というテーマで、場面に応じた言葉づかいや話し方について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほりをしたよ

10月11日(金)
 6・7組のみんなが畑で育てたサツマイモを収穫しました。いつもは教室の前の畑ですが、今年は中庭の工事のため運動場の東の畑です。全部で、一輪車にいっぱいになりました。ツルを使ってリースを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流の授業

10月4日(金)
 今週は、国際交流員をゲストティーチャーとして招いた国際交流の授業が、6年生・5年生・2年生でありました。
 高学年は、「地球の人口がもしこの教室の人数だったら……」という設定で住んでいるところや使っている言葉などについて学びました。低学年は、カナダの小学生の生活について写真を見ながら学びました。
 来週の月曜日には1年生です。(3年生・4年生は1学期に終了しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その6

9月27日(金)
 運動会前日でも、勉強もがんばっています。6年生が、算数で「比例と反比例」の勉強をしています。伴って変わる2つの量の変わり方について、グループで話し合っています。

画像1 画像1

今朝のなかよしタイム

9月26日(木)
 今朝のなかよしタイムの様子です。写真は「ぼく・わたしのすきなもの」というテーマでグループトークをしている3年生です。発言に対して「へーぇ、そうなんだ」と相づちを打つのがルールです。もう1枚は6年生がさいころトーキングに取り組んでいるところです。「自分の思いを伝える、相手の話を聞く」スキルを高めるエクササイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ その5

9月19日(木)
 今週は、2年生と3年生、6年生で研究授業がありました。2年生は、国語で発表の仕方・聞き方の勉強しています。3年生も、国語です。詩を読む勉強をしています。6年生は、算数で「変わり方を調べて」の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ その4

9月13日(金)
 今週は、1年生と2年生で研究授業がありました。1年生は、算数でたし算の勉強しています。2年生は、音楽で楽器をつかって虫の声をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよしタイム

9月12日(木)
 今日は2学期初めての「なかよしタイム」です。各学年でコミュニケーション力を高めるための活動に取り組みました。写真は、1年生が元気よくあいさつができるように「あいさつキャッチボール」をしているところです。
画像1 画像1

授業の一コマ その3

7月4日(木)
 写真1枚目は4年生の国語の授業です。「一つの花」の最後の場面で「10年後の世界は、幸せか不幸せか」について話し合っています。
 写真2枚目は6年生の算数の授業です。「図形の拡大と縮小」で形が同じで大きさが違う図形の対応する角の大きさを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよしタイム

6月27日(木)
 今日は第4木曜日で「なかよしタイム」です。コミュニケーション能力を高めるのも大切な学びの一つです。低学年では「じゃんけんゲーム」【写真1枚目】をしています。中学年では友達と好きな食べ物を一致させる「ビンゴゲーム」【写真2枚目】や,意見を出し合うトレーニングの「ブレーンストーミング」をしています。高学年では仲間を知って友達の輪を広げようというテーマで「ウォンテッド〜この人をさがせ」【写真3枚目】のエクササイズに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ その2

6月21日(金)
 今週の授業の一コマです。いずれも算数の授業です。3年生は「たし算ひき算の筆算」,2年生は「1000までの数」,4年生は「折れ線グラフ」の勉強をしています。
 3年生と2年生は教育実習生による研究授業です。4週間の教育実習も今日が最終日となりました。再来年の4月には本物の「先生」になって子どもたちの前に立てるようがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年生登校)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221