最新更新日:2024/04/27
本日:count up163
昨日:310
総数:932679
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日第1回学校保健委員会が開催され、「安全な生活をするために」をテーマに話し合いました。アンケート結果の報告や、学校で実施している避難訓練・交通安全教室・不審者対応教室などの様子や、安全指導について説明がありました。
 保護者からは「テレビで東日本大震災のニュースを見ながら、生と死について話したり、当たり前に生活できることのありがたさについて話してる。」「非常持ち出し袋の点検を子どもといっしょにやったら、子どもが関心を持った。」「外出したとき、停止線から3歩下がることや、自転車の乗り方など、注意している。」「不審者出会ったとき、どうしたらよいか、実際にやらせている。」など家庭での実践を話してもらいました。
 学校歯科医さんからは、歯を打撲したり、欠けたりしたときの対処法を教えていただきました。薬剤師さんからは、非常持ち出し袋を、枕元だけでなく、玄関先など複数置く必要性や、アタマジラミについて説明してもらいました。詳しいことは、保健だよりでお知らせします。

夏を健康に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日、暑い日が続いています。保健委員が、クイズで夏を健康にすごすために、注意することをテレビ放送しました。熱中症を予防するために、帽子をかぶること・1日に2リットルくらい水分をとること・クーラーで冷やしすぎず、28度をめやすにすること・暑くて食欲がないといって、冷たい物や甘い物ばかり食べているのではなく、バランスよく食事をとること。
 夜、寝苦しくて、睡眠不足になり、体調をくずしている子もいます。睡眠を十分とることや、休日の過ごし方に注意してください。

歯のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ放送で、保健委員が歯のクイズや歯のお話をしました。よくかむと、だ液がたくさん出て、消化によく、あごの発達にもよいそうです。ひと口で20回かみ、1回の食事で1000回くらいかむとよいそうです。みなさんは、どうでしょう? よくかむと脳の発達にもよく、肥満やがんを予防するなど、よいことがいっぱいあります。
 だ液にも、むし歯をふせぐために大切な働きがたくさんあります。歯を修理する働きもあります。
 食べたあと、口の中は酸性になって、むし歯ができやすくなります。
 キシリトール入りのガムが、むし歯になりにくいのは、むし歯の原因になるミュータンス菌がキシルトールを分解することができないためです。でも、キシルトール入りのガムを食べてたからむし歯にならないわけではなく、歯みがきをすることが大切です。歯みがきをするとき、鏡を見ながら、歯の裏や奥歯の溝にみがき残しがないようにチェックして、むし歯を防ぎましょう。

よい歯の子表彰

6月6日(月)
 朝礼で「よい歯の子」の表彰(賞状伝達)がありました。先日の歯科検診で歯医者さんから「よい歯の子」として選ばれた子が賞状をもらいました。これからも歯みがきをしっかりして,8020(80歳になっても20本以上の歯を残すこと)ができるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221