最新更新日:2024/05/29
本日:count up45
昨日:275
総数:940161
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

5年2組を学級閉鎖します

1月24日(火)
 かぜ、インフルエンザによる欠席者数の急増により、5年2組を閉鎖します。今日は給食後下校(1時半ごろ)、1月25日(水)と26日(木)の2日間を学級閉鎖としますのでよろしくお願いします。5年2組には案内が、全校向けには緊急メールを発信します。

木造校舎の廃材をを使って

1月23日(月)
 昨年の夏に取りこわされた木造校舎のの廃材を使った表札作りが4年生と6年生で進められています。4年生は白の絵の具で先ず板を真っ白にしてからカラフルに自分の表札を描いています。6年生は板を先ずきれいに洗い、乾いてから彫刻刀で彫っています。材料は木造校舎が取りこわされる直前に使えそうな腰板をバールではがし40センチメートルほどの長さに切っておいたものです。400枚ほど準備できました。
 写真上は4年生がひもで掛けられるようのヒートンをつけている場面、下の写真は校長の作品で5作目の児童の作品コーナーの表札です。4年生は2月17日(金)に行われる2分の1成人式で展示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場が元の姿に戻りつつあります

1月17日(火)
 雨水の地下貯留施設の工事が進み、土の埋め戻しが急ピッチで進んでいます。夜のイルミネーション(工事囲いの点灯)が見られるのもあとわずかです。子どもたちは運動場で思いっきり遊べる日を待ちこがれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました

1月11日(水)
 本年度3回目の避難訓練(地震発生。火災が起きたため避難)を実施しました。毎年、阪神淡路大震災が発生した1月17日前に訓練をしていますが、今年は昨年の東北地方の大震災を経験しての特別な訓練となりました。現在運動場が工事で使えないため、1年生から3年生と6、7組は中庭に、4年生から6年生は運動場の空いているところに分かれて避難しました。先日震度3の地震を体験していることもあって大変真剣な訓練になりなした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ少年団鏡開き

1月8日(日)
 スポーツ少年団の鏡開きが体育館で行われました。本校の子どもたちは様々なス少年ポーツに加入をして心身を鍛えています。今年も今日から活動が始まりました。いつもですと、岩倉市の出ぞめ式が本校の運動場で行われるため、市長さんや教育長さんからごあいさつをいただいていますが、今年は運動場の工事のため出ぞめ式会場が東小学校ということで校長が代表してあいさつさせていただきました。
 今年一年、岩倉の子どもたちの健やかな成長のために活動いただきますようよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もよろしくお願いします

1月4日(水)
 今日は仕事始めです。学校も今日から動き始めました。本年も保護者の皆様、地域の皆様には何かとお世話になります。今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。(校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221