最新更新日:2024/05/17
本日:count up189
昨日:133
総数:937125
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

3年生 合同国語

○ 5月26日(金)

 6時間めにふれあいルームで3年1組と3組が合同国語の授業をしました。内容は、『たのきゅう』の楽しい場面を探し出す学習です。

 教室での学習とはひと味違って、楽しく仲間と交流することができました。
画像1 画像1

3年生 モンシロチョウが羽化しました

○ 5月22日(月)

 朝礼前にはまださなぎだったあおむしが、わずか数時間でモンシロチョウに羽化しました。

 理科の授業で学習していることが、目の前で観察でき、みんな目を輝かせ見ています。明日には外へ放します。大きく羽ばたいてほしいです。 
画像1 画像1

3年生 授業の様子です

○ 5月19日(金)

 5時間目の3年生の授業の様子です。

どのクラスも落ち着いて学習していました。
画像1 画像1

3年生 理科の授業

○ 5月18日(木)

 今、理科の授業は大忙しです。ある日は畑でひまわりやホウセンカの成長の様子を観察したり、ある日は教室で飼育しているモンシロチョウやアゲハチョウの観察をしたりして毎日楽しく学んでいます。

 今日は、モンシロチョウやアゲハチョウが育つ様子を学習をしました。「卵から幼虫になったとき、一番はじめに食べるものな〜んだ?」と聞かれ、子どもたちはあれこれ考えていました。答えは、ぜひ子どもたちに聞いてください。あっと驚きます。
画像1 画像1

3年生 体力テストを行いました

○ 5月16日(火)

 3年生が体力テストを行いました。運動場では、ソフトボール投げを計測していました。

 ボールを放すタイミングが難しかったですが、20Mを遙かに超える記録を出す児童もいました。

 体育館では、立ち幅跳びを計測していました。両足そろえて飛びます。前かがみにしっかりと腕を振って反動をつけて飛んでいました。


画像1 画像1

3年生の授業 理科

○ 5月15日(月)

 5時間目に理科の授業で「こん虫を育てよう」を学習しました。

 今日は、まず教室で蝶の幼虫をルーペを使って観察した後、学年園のキャベツにいないか確認に行きました。

 「いた、いた、青虫が…。」「卵もあるよ。」と興奮しながら観察することができました。

 あの青虫は、モンシロチョウになります。では、あの黒っぽい幼虫は…?みんなで大切に育てていきます。
画像1 画像1

3年生 算数の授業

○ 5月11日(木)

 3年生の算数の授業の様子です。

 40÷4の答えが“10”になる理由を考え、班で話し合い活動をしました。簡単そうに思いますが、習った九九は9の段まで。あれこれ意見を出し合って理解を深めていました。
画像1 画像1

学校のまわり探検

画像1 画像1
○ 5月10日(水)
 社会科の学習で、学校の周りを東コースと西コースに分かれて、田畑や建物などの土地利用や街並みの様子を調べに行きました。

3年生 おはよう読書

○ 5月10日(水)

 今日は、おはよう読書の日でした。図書ボラさんがそれぞれのクラスで楽しい本を紹介してくださいました。

 バナナ↑、バナナ↓、バナナ→、バナナと台詞は多くありませんが声色が違うだけでとても面白い本もありました。

 図書ボラさんは、読み聞かせがうまく、みんな自然と本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1

3年生 漢字ドリルに一生懸命取り組みました

○ 5月8日(月)

 漢字ドリルに一生懸命取り組む様子です。

 書き順に気をつけ、字のバランスを考えて丁寧に取り組んでいました。「返」の字はしんにょうが難しいですが、きれいに書くことができました。

画像1 画像1

3年生 種まきをしました

○ 5月2日(火)

 3年生の理科の授業で、学年園にひまわりとホウセンカの種をまきました。

 ひまわりの種は、指の爪ぐらいの深さの穴を開けてまきます。ホウセンカの種は、土の上に3粒ずつおいてそっと土をかけます。

 これから、毎日水をあげて、きれいな花を咲かせましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 通学班集会 通学班長・副班長会
3/2 仮通学班長・副班長会 奉仕活動(6年) PTA委員総会
3/6 6年生を送る会
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221