最新更新日:2024/04/27
本日:count up121
昨日:310
総数:932637
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

運動場がほぼ元どおりに!

2月7日(火)
 地下貯留施設の工事が終わり,運動場の整地もほぼ完了しました。一部カラーコーンで囲まれた部分は,もうしばらく立入禁止ですが,今日からは運動場で遊ぶことができます。でも,今日は残念ながら天気が………
画像1 画像1

大学生が体験活動に来ています

2月6日(月)
 今日から2週間,名古屋芸術大学人間発達学部の学生さんの「小学校体験活動」が始まりました。初日の今日は,テレビ朝礼で全校児童に紹介された後,さっそく教室に入って授業の様子を見学していました。
画像1 画像1

寒いっ!今日は節分

画像1 画像1
2月3日(金)
 今朝は,この冬一番の冷え込みとなり,中庭の池には厚い氷が張りました。

 今日は節分。一部の教室には「鬼」がやってきました。
 明日は立春です。暦の上では春になりますが,まだまだ寒い日が続きそうです。かぜをひかないよう気をつけて,休日を過ごしましょう。
画像2 画像2

雪が積もりました

2月2日(木)
 この地方でも昨夜からの雪で白く雪化粧した朝を迎えました。
 1時間目,低学年の子どもたちは生活科の学習の一環として,中庭で雪遊びを楽しみました。かぜがはやっている学級は残念ながらガマンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回ミニおはなし会

2月1日(水)
 図書館ボランティアのみなさんによる3回目の「ミニおはなし会」が,ふれあいホールで開かれました。今日は,3つのおはなしをしていただきました。1つ目は「大きなかぶ」。ボランティアのお母さん方の劇もついて子どもたちは大喜びでした。2つ目は「おにはうち ふくはそと」。もうすぐ節分ですが,えっ?「おにはうち ふくはそと」ってちょっと変ですが………。3つ目は「おしくらまんじゅう」。最後にはみんなでおしくらまんじゅうをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開・北っ子作品展

1月28日(土)
 北っ子作品展作品展最終日です。午前中3時間授業公開も合わせて行われました。写真は,自作のかるた取りをしている3年生(国語)水の状態の変化の実験をしている4年生(理科),グループで論理的な考え方を学んでいる5年生(算数)の授業の様子です。
 サンサン下校で「さようなら」をした後には,親子で作品を鑑賞するみなさんで作品展会場は大混雑でした。それでも,みんながルールを守ってランドセルを置きくつを持って入場したので大きな混乱もなく,マナーを守って鑑賞することができました。自分の作品を家の人に紹介したり,作品の前で写真を撮ってもらったりという微笑ましい光景があちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間 その2

1月27日(金)
 学校給食週間のスペシャル郷土メニューの最終回。メニューは「みそおでん,おにまんじゅう」でした。2年4組はちょうど今日が給食センターの栄養士さんといっしょに給食を食べる日でした。「みそおでんとおにまんじゅう,おいしかった人?」と聞くと,みんな元気よく手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子作品展 2日目

1月27日(金)
 作品展2日目の今日は,3年生と5年生,2年生と4年生のペア学年の鑑賞の様子を紹介します。明日28日(土)は作品展最終日,10:00から15:30まで一般公開になります。午前中は授業公開もありますので,合わせてご覧ください。なお,上履きとくつを入れる袋をご持参くださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子作品展が始まりました

1月26日(木)
 本日「北っ子作品展」オープンです。
 3時間目には1年生と6年生のペアで,作品観賞をしていました。お互いの力作をペアの子に紹介していました。
 一般公開は明日27日(金)の14:00〜16:00と28日(土)10:00〜15:30です。ご来場をお待ちしています。なお,会場は暖房が十分に行き届きませんので,防寒対策をしてお越しくださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間

1月25日(水)
 24日(火)から30日(月)は学校給食週間です。学校給食週間は,食べ物に感謝したり,食生活を見直したりする1週間です。この間,給食では愛知県に伝わる郷土料理や特産物がメニューとして登場します。
 1日目の24日は,「きしめん汁,愛知の厚焼き卵,岩倉の小松菜サラダ,ういろう」でした。そして今日25日は,………何と「名古屋コーチン入りまぜごはん,にぎすのいそべ揚げ,岩倉ミツバのお吸い物,蒲郡みかんゼリー」という超豪華版でした。1年生の教室では,「名古屋コーチン入りまぜごはん」の具をおかわりする子で,配ぜん台の前には行列ができていました。
 学校給食週間のスペシャル郷土メニューはあと1回,27日(金)の「みそおでん,おにまんじゅう」です。残念ながら,今日は欠席で給食を食べられなかった人も27日には元気で登校して,おいしい給食を食べることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組を学級閉鎖します

1月24日(火)
 かぜ、インフルエンザによる欠席者数の急増により、5年2組を閉鎖します。今日は給食後下校(1時半ごろ)、1月25日(水)と26日(木)の2日間を学級閉鎖としますのでよろしくお願いします。5年2組には案内が、全校向けには緊急メールを発信します。

木造校舎の廃材をを使って

1月23日(月)
 昨年の夏に取りこわされた木造校舎のの廃材を使った表札作りが4年生と6年生で進められています。4年生は白の絵の具で先ず板を真っ白にしてからカラフルに自分の表札を描いています。6年生は板を先ずきれいに洗い、乾いてから彫刻刀で彫っています。材料は木造校舎が取りこわされる直前に使えそうな腰板をバールではがし40センチメートルほどの長さに切っておいたものです。400枚ほど準備できました。
 写真上は4年生がひもで掛けられるようのヒートンをつけている場面、下の写真は校長の作品で5作目の児童の作品コーナーの表札です。4年生は2月17日(金)に行われる2分の1成人式で展示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週は作品展

1月19日(木)
 作品展まであと1週間となりました。北小体育館は「北小美術館」に大改装中です。今日は6年生が展示台になる机を運び、5年生が台紙を張る角材を倉庫から出してくれました。授業後には,全員の先生で展示スペースを設営しました。来週の作品展をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だし汁のちがい分かるかな?(家庭科)

1月18日(水)
 3・4時間目に5年1組では家庭科で「だし」のとり方を勉強しました。「かつおだし」「こんぶだし」「にぼしだし」の3種類を2グループずつで分担してだし汁をとりました。試食(試飲)してみて,「ほとんどお湯」と言っている子もいましたが,3つのだし汁のちがいは分かったかな?(教室で聞いてみたら,ほとんどの子が「分かった」と答えていました。さすが「ちがいの分かる5の1の子どもたち」です。)
 同じ3・4時間目に5年3組は理科室で「もののとけ方」(水よう液)の勉強をしました。そこで問題です。
 だし汁は水よう液と言っていいでしょうか?
※ 答えが分かった5年生の人は担任の先生までどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜに気をつけましょう

1月17日(火)
 今週に入って,かぜやインフルエンザで欠席する人が増えてきつつあります。今朝は保健委員会の子がテレビ放送でかぜの予防を呼びかけました。家庭でも手洗い・うがいを励行しインフルエンザウイルスの進入をシャットアウトしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場が元の姿に戻りつつあります

1月17日(火)
 雨水の地下貯留施設の工事が進み、土の埋め戻しが急ピッチで進んでいます。夜のイルミネーション(工事囲いの点灯)が見られるのもあとわずかです。子どもたちは運動場で思いっきり遊べる日を待ちこがれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

1月17日(火)
 今週から生活委員会の呼びかけで朝のあいさつ運動を行っています。今日は新柳・中本町・栄町の通学班の子どもたちが,自分の学年の昇降口の前に立って「おはようございます」とあいさつをしていました。
画像1 画像1

図書館ボランティア(掲示グループ)のみなさん ありがとうございます

1月13日(金)
 昨日は,図書館ボランティアの読み聞かせグループのみなさんに「ミニおはなし会」をしていただきましたが,今日は,掲示グループのみなさんが図書館で掲示物を作って下さいました。2階の調べ学習室に上がる階段の踊り場には「いわきた もりの えき」ができ,いろいろな絵本の登場人物がディスプレーされています。ただの階段が子どもたちの夢が広がる空間に変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回ミニおはなし会

1月12日(木)
 図書館ボランティアのみなさんによる2回目の「ミニおはなし会」が,ふれあいホールで開かれました。ふれあいホールに何冊もの絵本が並べられ,子どもたちのリクエストに応じて読んでもらうこともできました。読んでくださるボランティアのみなさんの表情がとてもすてきで,子どもたちは目をかがやかせて聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

震度7を体験

1月11日(水)
 愛知県防災局から地震体験車「なまず号」がやってきました。消防署の方からお話を聞いてから、4人ずつ乗って震度7の揺れを体験しました。体験した子どもたちは写真のような「地震体験証明書」をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221