最新更新日:2024/05/09
本日:count up184
昨日:221
総数:919303
朝夕が冷え込むようになってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生に届けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(月)
 お世話になっているお兄さんお姉さんに、1年生から5年生までで力を合わせてメダルを作りました。送る会にはつけてきてくださいね。

1年生 たくさん本を読んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(木)
 「えほんのくに」の使い方にもすっかり慣れ、自分たちだけで本を借りたり返したりできるようになりました。「読書の歩み」という用紙に読み終わった本の題名を記録していくという活動に取り組んできました。1、2年生は年間50冊を目指してきました。どんな本と出会えたのかな。

1年生 どうぶつの赤ちゃん図鑑完成

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(水)
 先週から取り組んでいた「どうぶつの赤ちゃん図鑑」が完成しました。クラスで読み合い交流会をしました。内容が詳しく書いてあるものや分かりやすいイラストが描かれているものなど、どれも力作で10種類以上の動物の赤ちゃんを知ることができました。読んだ後、作者に感想を書きました。図鑑が完成したことに加え、みんなと頑張ったことを共有できたことが嬉しかったです。

1年生 6年生といっしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)
 今日の体育は、6年生と一緒に体育館で「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」「花いちもんめ」をしました。外は雨がずっと降っていましたが、心の中は楽しくてピカピカに晴れていました。
 お兄さんお姉さん、ありがとう。

1年生 どっちが広いかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)
 算数で大きさ比べを学習しました。今回は、広さです。じゃんけんをして勝った方がマスを塗りつぶしていきます。赤と青、どちらが何マス広いでしょうか。

1年生 動物図鑑をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(金)
 国語で「どうぶつの赤ちゃん」を学習しました。動物の赤ちゃんの生まれた時の様子や大きくなっていく様子を比べて読みます。学習したライオンやしまうま、カンガルーの他の動物の赤ちゃんは、どんなだろうと本を借りて調べています。

1年生 体を思いっきり 動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)
 雨が降りそうなお天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。遊具では笑顔があふれ、縄跳びでは練習を重ねどんどん記録を伸ばしていました。

1年生 かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)
 図画工作で紙皿と紙コップを使って、動く仕組みを作りました。転がった時の様子を思い浮かべながら、飾り付けをしました。完成後、体育館で転がして遊びました。風の力を使っても転がるのかな?
いろいろ試してみたいですね。

1年生 6年生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(木)
 ひさしぶりに6の1のお兄さんお姉さんが教室に来てくれました。「地球星歌」を聞かせてくれました。美しくよく響く歌声で圧倒されました。その後一緒の発声練習をして、自分たちも「にじのむこうに」を聞いてもらいました。
 お兄さんお姉さんのような歌声になるよう頑張ります。

1年生 糸車を回したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(火)
 国語で「たぬきの糸車」を学習しました。学校の資料室にある糸車を回してみました。花壇で育てた綿花で糸を紡いでみたかったな、と思いました。

1年生 学年なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(木)
 きょうは、久しぶりに学年で体育をしました。1分間跳び続けるタイムトライアルを3回行いました。毎回各クラス5〜6人ぐらいが残りました。
 長い時間跳び続けること、いろいろな技を跳べるようになることみんな頑張っています。

1年生 鬼退治

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日(月)
 2月3日は節分でした。生活科の時間に「心の中にいるおに」を退治しようと新聞紙で作った豆をぶつけました。明日から穏やかな毎日が過ごせますように。

1年生 6歳臼歯って?

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(月)
 きょうは身体測定の後、養護教諭の先生の授業がありました。いろいろな動物の歯の写真から食べるものに合わせて、歯の形が変わっていることに気づきました。6歳臼歯は、牛の歯の形に似ていてでこぼこがあり、きちんと歯磨きをしないと虫歯になりやすいことが分かりました。

1年生 福笑い大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)
 「笑う門には福来る」みんなが笑顔になる遊び、福笑いをしました。全員がおかめとひょっとこの顔づくりに挑戦しました。優しく声をかけてパーツを渡し、笑いをこらえながら進めます。出来上がって目かくしを外すとみんなが笑顔になりました。

1年 かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(木)
 夏休みに初めてかるた大会をして、2回目を行いました。もうひらがなはマスターできたので、前回よりスピーディに進みました。みんながカードをとれるようになったので接戦でした。

1年生大谷選手のグラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火)
 休み明け、元気な笑顔がそろいました。大谷選手からのプレゼントにさらに心が沸き立ちました。グラブに手を入れてみて、これがはじめての体験とドキドキしましたが野球に一歩近づいた気がします。
 「野球やろうぜ!」

1年生 おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)
 国語「ものの名まえ」でひとつひとつの名前とまとまりの名前を学習しました。文房具の仲間、魚の仲間、野菜の仲間など言葉を探し、まとまりのある言葉を集めてカードを作り、お店屋さんを開きました。店員さんとお客さんに交代でなり、挨拶や買い物でのお金のやり取りをしました。

1年生 いっぱい咲いてね

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(木)
 1年生は春に向けてビオラを育てています。毎朝自分の植木鉢の様子を見に行っています。大きく綺麗に育てて、お世話になっている6年生の卒業式に花を添えたいと思っています。

1年生 凧あげをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)
 図工で「ぐにゃぐにゃ凧」に絵を描きました。予想より薄い紙だったので、破らないように注意しながら大きく絵を描きました。絵が完成する頃、ちょうど晴れて風も出てきました。運動場いっぱいに広がって、みんなで凧上げをしました。走り出すと一人でも上げることができ、どの子も満足できました。お家でも楽しんでね。

1年生 ごちそうパーティー開いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火)
 図工で紙粘土を使って、自分の考えるごちそうを作りました。きょうは、鑑賞会「ごちそうパーティー」です。まず自分の作品を振り返り、その後友だちの作品を鑑賞しました。夢のようなお菓子や本物のようなお寿司やフライドチキンなど、どれもおいしそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 朝会
3/14 5時間授業
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023