最新更新日:2024/11/21
本日:count up135
昨日:173
総数:955801
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

4年生 英語でパフェ作り楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日(木)
 今、外国語の学習で、「何が欲しいですか?」というセンテンスを学習しています。二人でペアになり、一人が店員になって欲しいものを尋ねます。もう一人が欲しいものを答えます。その繰り返しで、パフェを作っていくという内容です。
 果物を大きくしたり、何個も積み上げたり、英語を楽しく唱えながら、美味しいパフェもでき、教室のあちこちで笑い声と笑顔が溢れました。来週は、このセンテンスを使ってピザを作ります。お楽しみに。

科学調理クラブ 「わらび餅作り」

画像1 画像1
11月21日(木)
 本日の科学調理クラブは、わらび餅を作りました。水溶き片栗粉が熱で固まるという性質を使って美味しく作ることができました。調理するときに知らず知らずのうちに使っている科学に目を向けてこれからもクラブを楽しくやっていきましょう。

3年生 そろばん教室(3組・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(木)
 今日は3組と4組でそろばん教室が開かれ、そろばんの扱い方を学びました。基礎的な操作、暗算が早くなるような計算遊びなどを行い、子どもたちはとても集中しながら取り組みました。
「はじめは難しいと思っていたけど、意外と簡単だった!」
そんな明るい声がたくさん聞こえてきて、貴重な体験ができてよかったと心から思います。

6年生 共通点を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(水)
 算数で、伴って変わる二つの数量の変わり方を調べ、変わり方が似ているもの、違うもので仲間分けをしました。
 タブレットを使い、自分が表に書き込んだものを見せながら考えを共有しました。

2年生 そうだんにのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(水)
 国語の学習で、「そうだんにのってください」という学習をしています。今日は、これまでに習った話し合いを進めるときのポイントを意識しながら、実際にグループの仲間に相談し合ってみました。
 色々な意見が出て、盛り上がっていました。友達の言ったことにつなげながら話すことを、これからの生活でも生かしていけると良いですね。

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(水)
 今日と明日、3年生は算数で「そろばん」を学習します。昔のそろばんや電卓がついたそろばんなどを見せてもらいました。初めてのそろばんに戸惑っている子もいましたが、2時間の学習の後には、玉を動かして簡単な計算ができるようになりました。
 ありがとうございました。

4年生 『頭の距離感』

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(火)

 国語の授業の様子です。

 説明文を「はじめ」「中」「おわり」に、どの段落で分けるのか話し合っています。

 話し合う子どもたちの頭の距離感で様々なことが分かります。

 課題に対して真剣に向き合う力。

 どんな人ともコミュニケーションが取れる力。

 国語の授業を通して、社会に出てから必要になる力も身につけています。

3年生 はね返した日光を重ねると

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(火)
 今日はよく晴れて、日光を使う実験にはうってつけでした。鏡で日光をはね返し、その光を重ねていきます。光を重ねるほど明るさは増していき、温度は測りはじめに比べて20度近く高くなりました。

3年生 リレーをやってみました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(月)
 トラックのラインが残っている間に先輩達のようなリレーをしました。テイクオーバーゾーンの見方やバトンパスなどいろいろなルールがあることを知りました。来年はもっと練習して、いいレースができるようになりたいです。

コロボックル通信 【コロボックル】

『パンどろぼう』
文、絵 柴田ケイコ
発行 KADOKAWA

パンが大好き、パンどろぼう
世界一のパンを探し求めて、今日もパン屋へ忍び込みます
はたして、世界一のパンに出会えるのでしょうか?
そして、パンどろぼうの正体とは…?
シリーズ化もされていて、親子で楽しく読める絵本です


『いもいもほりほり』
文、絵 西村敏雄
発行 講談社

秋の行楽の一番人気は、何と言っても「いもほり!」
ぶたの兄弟は張り切って出かけます
さぁ、どんなおいもが掘れたかな?
秋にピッタリな絵本です
読み終わった後、きっとおいもが食べたくなるでしょう


〜お昼の読み聞かせ(1年生)〜

PTAあいさつ運動ありました

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(月)
 先週13日(火)から本日までの4日間、PTA委員によるあいさつ運動がありました。生活委員の児童と一緒に行いました。いつもより元気でさわやなかに子どもたちもあいさつを響かせてくれました。これを日常でも続け、さらに高めていけられるとよいですね。
 PTA委員の皆さま、朝のお忙しい中活動にご協力いただきありがとうございました。

4年生 体育発表会お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)
 先ほどの続きです。何でもバスケットの盛り上がりも大きく、みんなの笑顔が広がりました。
来週からも、またがんばります。

4年生 体育発表会がんばったねお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)
 今までがんばってきたことをみんなで褒め合うお楽しみ会をしました。まずはリーダーやトレーナーとして中心になって進めてきてくれた子のコメント。その後、ゲームをして楽しみました。
 今回は新しいゲームを提案してくれた子が・・・。双子画家ゲーム。二人仲良くコミュニケーションをとりながら楽しみました。素晴らしい絵が描けて、みんなで大笑いしました。

6年生 みんなで楽しく過ごすために

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)
 国語で、1年生と楽しく遊ぶ会をについて話し合ってきました。
 6年1組は、運動場で2つの遊びを1年生と一緒に楽しみました。
 会が終わったあと、1年生の子が「楽しかった」と言って手を振ってくれたので一安心。
 さらに、1年生が一生懸命書いたお手紙を届けに来てくれました。
 休み時間に「字が上手だね」「こんなにしっかりお手紙書けるんだね」と笑顔で手紙を読んで喜んでいました。

3年生 久しぶりの「えほんのくに」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)
 1年生の先生から「1年生が、読んでみたいと思う本を紹介してください」とメッセージが届きました。久しぶりに「えほんのくに」へ行き、おすすめの本を選びました。仲間と話し合って、ぴったりの本を紹介しようと考えています。

4年生 『「まあ、いいか」に負けないためには…』

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)

 人間は自分の弱い心に負けて、ついつい自分がやりたいことをやってしまいがちです。

 そんな「まあ、いいか」にどのように立ち向かっていくのかを考えました。

 やるべきことがあるのに、自分の好きなことをやってしまった先には後悔が待っている。

 このことに気付き、「先のことを考えて行動したい」という思いを多くの子がもっていました。

6年生 1年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)
 1時間目に1年生との交流会がありました。みんなが楽しく過ごせるように、6年生がいろいろな遊びを企画しました。お兄さん、お姉さんになっている姿が頼もしかったです。今日をきっかけに、これからも仲良くしていけるとよいですね!!

6年生 実際の距離は?

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(金)
 算数の時間。
 地図(縮図)上の距離を測れば実際の2地点間の距離が求められることを利用し、直線距離だけでなく、自分が選んだルートを通ると実際は約何メートル歩くことになるのか求めてみました。
 友達と協力して調べたり、結果を伝えあったりすることで、地図上の長さをどれだけ正確に測るかで、計算結果にも差が生まれることにも気づくことができました。
 

「税に関する絵はがきコンクール」の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
本校で3名の児童が「第6回税に関する絵はがきコンクール」で入賞し、公益社団法人小牧法人会の方から表彰を受けました。

5年生 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(水)
 昨日、今日でアルミ缶回収が行われました。たくさんのアルミ缶のご協力ありがとうございました。集めたアルミ缶は、福祉活動の一環としてふそう福祉会たんぽぽさんに渡します。来月のアルミ缶回収もご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/21 クラブ
11/22 県民の日学校ホリデー
11/23 勤労感謝の日
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023