最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:133
総数:917526
朝夕が冷え込むようになってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

この1年間,アルミ缶回収へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日,今日の二日間,4年生は今年度最後の「アルミ缶回収」を行いました。みなさんのご協力のお陰でたくさんのアルミ缶が集まりました。お昼には回収のトラックにみんなで積み込みました。これまで4年生は,たんぽぽさんと交流をしてきましたが,少しでもたんぽぽさんのお役に立てたかなと思うとうれしくなります。みなさま,この1年間,ご協力いただきありがとうございました。

たんぽぽさんとの交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約一ヶ月間、たんぽぽさんとの交流会に向けて準備を進めてきました。
どんなゲームだと楽しんでくれるかな?と実行委員の子たちは毎日一生懸命、放課を使って考えてきました。


ばくだんゲーム、王様じゃんけん、アルミ缶タワー、仲間集めゲームなど、たんぽぽさんを交えて白熱したゲームが行われました。


お礼のプレゼントとして、飛び出すハッピーカードを贈り、歌をうたいました。
よろこんでくれるとうれしいな。


たんぽぽさんとの交流会、子ども達にとって、とてもよい機会になったようです。
会が終わった後、子どもたちからは、いっぱいしゃべれたよ!一緒にできて楽しかったよ!という声をたくさん聞くことができました。

次回のアルミ缶集めも、いっぱい協力しようね♪

アルミ缶回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は4年4組担当です。
 この日のためにたくさん集めておいてくれた家もあったようで、子ども達も大喜び。

 たんぽぽさんの役に立ってるかな??人の役に立つって気持ちがいいね。

 また次回も、ご協力よろしくお願いいたします。

4年生の授業風景です!

 4年生の図工は「ハッピーカード」づくりを行っています。作ったカードを誰に渡すのかを考え、気持ちを込めて作っています。社会では、都道府県のマークの学習をしていました。クイズ形式の授業に子供たちも進んで挙手をし、楽しく取り組んでいました。国語では、新美南吉の「ごんぎつね」の読解の授業を行っています。兵十やごんの気持ちを深く読み取れるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 第2部 記念コンサート

 成人式を記念して、「ラ・クンパルシータ」の合奏と「COSMOS」を合唱しました。「COSMOS」は音楽で練習した曲で、全校合唱にもなっています。「ラ・クンパルシータ」はリズムに乗って楽しく演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 第2部 ー未来に向かってー  家族への手紙

 自分たちが生きる未来に向けての決意をみんなで表明しました。
 また、家族の方からいただいた手紙に感動し、自分に託された思いを感じ取る子ができました。その想いに対しての返事や、自分の気持ちを手紙にしたため、家族の方に手紙を渡しました。各クラスから一人ずつ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 第2部 成人証書プレゼント

 各担任の先生から「2分の1成人証書」がプレゼントされました。プレゼントされるとき、決意と自覚を持った元気な返事が多く聞こえました。声の小さかった子も態度や動きに気持ちを表しているようでした。スクリーンには赤ちゃんの頃と今の自分の写真が映され、成長したことを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式 第1部 10歳記念スピーチ

 第1部は保護者の皆様を前にして,これまでのお礼や将来に向けての希望,未来の自分のことなど自分の想いをまとめ、発表しました。各ブースに分かれ、一人ひとりが自分の言葉でしっかり語ることができました。保護者の方々も真剣に聞いていただきどの子も気の引き締まる思いで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収  お手伝いだよ (^-^)(^-^)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうはこれだけ集まりました。まだあるけどね。

             はい、どうぞ。ちょっと重いかな。

                            どっこいしょ。そーれ。


ビューティフルネーム−世界で一つだけの贈り物−

 岐阜大学 近藤真庸先生による講演会が実施されました。先生の軽快なお話、所々にはさまれたユーモアに富んだ言葉や、歌などで子どもたちはどんどん内容に引き込まれていきました。自分につけられた名前がいかに大切なものなのかをしっかり自覚したようです。
 後半では、参加していただいた保護者の方に講演をしていただきました。名前にまつわる様々なエピソードを交えてのお話でした。思春期の子ども達と、どう向き合えばいいか、また、子どもとの関わり方について大変参考になりました。我が子のことを思い、涙する場面もたくさん見られ、来ていただいた方々の心に響いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日,8日のアルミ缶回収にご協力いただきまして,ありがとうございました。
 2日間で5箱集まり,回収した4年生の児童は喜んでいました。
 また1月にも行いますので,おうちでアルミ缶を集めておいていただけると助かります。
 よろしくお願いします。

アルミ回収 ありがとうございます!

画像1 画像1
 12月7日(火曜日),4年生がアルミ缶回収を行いました。
 たくさんの子がアルミ缶を持ってきてくれて,全部で3箱集まりました。
 明日12月8日(水曜日)も行います。
 引き続きご協力お願いします。

たんぽぽさんとの交流会  虹のプレゼント

 たんぽぽさんとの交流会をしました。
「とべないほたる」を見てもらいました。
 松ぼっくりのクリスマスツリーを作ってプレゼントしました。

 帰り・・空に虹のプレゼントがありました。
  うれしい気持ちがもっともっとふくらんでくるような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったー とべないホタル がんばったぞ!!(^_^)v

 長い間、練習してきた「とべないホタル」

 いよいよ本番です。学年全員で教室に集まり・・・
「がんばるぞー!!!!」「オー!!!!!」気合いを入れて体育館へ。



 ひな壇の上のこども達の顔から、緊張感と真剣さが伝わってきました。
今までの練習を振り返り、最高の演技を・・・みんなで心を一つに・・・
 

 
 さて、みなさんの心に、とべないホタルの想いはとどいたでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(^_^;)もうすぐ 学芸会!(^^)!

 小道具や衣装もほぼそろってきました。
 今日は、劇団うりんこの方にご指導をいただきました。
    迫力ある声の出し方
     動きより声の使い方
      効果的な動作の付け方
 素直に納得していました。
いよいよ本番間近です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(^_^)(^o^)(^O^)(^_^)v 布の本を作ったよ (^-^)(~o~)(^O^)(^_^)/

 11月1日月曜日 長尾 恵利世先生に来ていただいて布の本作りを指導していただきました。どの子も「わくわく」「どきどき」しながら自分だけの本を作りました。今日はまだ乾いていないので実感はあまりなかったようですが、しっかりしてくると、うれしさもまた、ひとしおかとおもいます。
 今日は各クラス、お忙しい中、多くのお母さん方のご協力をいただき、大変助かりました。どの子にも注意が行き届きなかなかの作品ができました。
 校長先生も本作りに挑戦しました。さてうまくできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪中の人たちの生活って大変だったんだね (=_=)

 館長さんのお話の後、館内を見学しました。長島の人たちの生活が大変なことがよくわかりました。展示では伊勢湾台風のことが特集されていました。水の中に沈んでしまったことがよくわかりました。
 むかしの人が使っていた道具がたくさん展示してありました。使い方のわからないものや、何となくわかるものなどたくさんありました。昔の人たちはいろんな工夫をして生活していたんだなあということがわかりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風が強くてたくさん走ったお弁当 (>_<)

 天気もよく、気持ちよい日でしたが、風が強くて大変でした。
輪中の郷の近くの広場で弁当になりましたがあまりに風が強くていろんなものが飛んでいきました。どの子も走って追いかけましたが、近づくとまた逃げてしまい、なかなかつかまえることができませんでした。でも、ゴミは誰も捨てないできちんと拾うことができました。えらい!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

船頭平閘門ってなあに(?_?)

 聞き慣れない船頭平閘門
 見てきました。川を二つの水門で仕切ってありました。鐘がぶら下がっていました。
 船が木曽川と長良川を安全に行き来できるようにする仕組みだそうです。
 この日は閘門を通る船がなかったので実際に動くところは見られませんでした。(帰るときにちょうど通ったみたいです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三川公園 川の様子がよくわかったぞ。(^o^)

 エレベーターでタワーに上りました。上から見ると川や輪中、排水機場などの様子がよくわかりました。母屋や水屋では説明の人が一つ一つのことについて説明をしてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023