最新更新日:2024/04/26
本日:count up89
昨日:133
総数:917605
朝夕が冷え込むようになってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

みんなでつくろうゆめの町!

 3年生は、図工の時間に「みんなでつくろうゆめの町」の工作をしています。空き箱やラップの芯などの材料を生かして、友達と話し合いながら、楽しく取り組んでいます。どんな町ができあがるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばんの時間です!

 3年生は算数の時間にそろばんを使って学習しています。今日は、地域のそろばんの先生にきていただいて、分かりやすく教えてもらいました。そろばんを習っている子もいますが、大半はそろばんを使うのが初めてです。先生方に教えてもらいながら、みんな楽しそうにそろばんの授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学1回目(運動系)

来年度のクラブに向けて,クラブ見学を行いました。
今回は,運動系のクラブ中心の見学でした。
ダンス,カラーガード,ソフトボール,サッカー,バスケットボール,バドミントン,卓球の7つのクラブを見学しました。

風の吹くさむい日でしたが,4・5・6年生は元気に活動していました。
バドミントンクラブ,卓球クラブは体験をさせてくれました。
見ているのとやってみるのとでは,全然違うことも分かりました。

次回は2月24日(木)に2回目のクラブ見学があります。文化系のクラブを中心に見学します。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の授業風景です!

 3年生の1組と4組は「じしゃくのふしぎ」について学習しました。実際にじしゃくを使って自分で確かめながら、答えを見つけていました。さまざまな授業で、楽しみながら体験を通して学ぶことを大切にしています。3組は体育館で、体づくりのゲームをしていました。体を動かすことが大好きな子供たちは、元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守口大根の収穫体験をしました!

 3年生は、扶桑町の特産である守口大根の収穫を体験しました。今回も、種まきのときにお世話になった天野さんにいろいろと教えていただきました。守口大根はたいへん長いので、そのままではなかなか抜けません。機械で抜きやすくしてもらってから、一人一本ずつ収穫をしました。中には、自分の身長と同じくらい長い大根を引き抜いた子もいました。家に持ち帰って、サワー漬けなどにして食べるととてもおいしいです。扶桑町の守口大根を全国の人に食べてもらえるように、これからも大根作りを盛り上げていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんびんづくり

 3年生の理科では「ものの重さ」について学んでいます。今日の理科の時間に、3組は牛乳パックなどの身近な材料を使って、ものの重さを比べるてんびんを作りました。教科書の説明をしっかり読んで、一生懸命取り組むことができました。自分が作ったてんびんを使って、理科の勉強を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイオリニストの伊藤先生の演奏を聴きました

画像1 画像1
画像2 画像2
プロのバイオリニスト、伊藤先生の演奏を聴きました。
生のバイオリンをこんなに近くで見るのは初めて!という児童がほとんどで、
みな真剣に、見て、聴いて、感じていました。
「春」「白鳥」といった有名な曲から、
「崖の上のポニョ」や、「世界に一つだけの花」といった、
子どもたちも歌える曲までいろいろと弾いて下さいました。

お礼に、3年生から「コスモス」の合唱をプレゼントしました。

心に残る、とても素敵な演奏でした!
ありがとうございました!


守口大根の収穫体験をします!

 3年生は、19日(水)に総合的な学習の一環として地域を知るために、守口大根の収穫体験をします。9月に種まきの様子を見学しました。今はどのくらいの長さに成長しているか楽しみです。扶桑町の伝統産業である守口大根についてしっかり学べるといいです。
画像1 画像1

3年生の授業風景です!

 3年生は理科で「豆電球にあかりをつけよう」の学習をしています。電気を通すものと通さないものを見分ける実験をしています。このような実験には、目を輝かせて取り組む姿が見られます。わくわくするような授業、楽しくてためになる授業を心がけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生と6年生が合唱をしました!

 12月21日(火)に行うウィンターフェスティバルで「COSMOS」を全校合唱します。3時間目に、3年生と6年生が合同で合唱練習を行いました。3年生は6年生の隣で歌いながら、6年生の児童の合唱に対するひたむきな姿勢を肌で感じることができました。自分たちも、3年後には、6年生のようにすばらしい合唱のできる学年になりたいという気持ちをもちました。校長先生をはじめ、多くの先生方からお褒めの言葉や助言をいただきました。合唱を柏森小学校の宝物として、今後も歌い継いでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターフェスティバルに向けて!

 12月21日の5時間目にウィンターフェスティバルが行われます。音楽の時間を使って、全校で合唱する「COSMOS]の練習をしました。お腹に力を入れてしっかりと声を出すことなどを教わりました。「COSMOS」は、みんなが大好きな歌です。きれいなハーモニーを作り上げたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学び合い 高め合える 3年生に!

 学芸会を終え、みんなで取り組むことの大切さを学んだ3年生。さらに成長していけるように、合唱や選手権などに今まで以上に真剣に取り組んでいきたいと思います。集団を高めていくことによって、一人一人の力を伸ばしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

あほろくの川だいこ【3年生】

初めて演じる学芸会。
とても緊張した面持ちで体育館に入場しました。

今週の月曜日に6年生の練習の様子を見たあたりから,
ガラリと演技が変わり,一生懸命に取り組む姿が見られるようになりました。

昨日の2・4・6年生への事前鑑賞会に続き,
今日の学芸会本番も真剣に取り組めました。

そして,おうちの方に,一生懸命に演じる姿を
見ていただけたのではないかと思います。

10曲ものうたをおぼえることは大変でしたが,
学年が一つになってがんばりました。

初めての学芸会,大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演技指導【3年生】

劇団うりんこの西尾さんに学芸会の演技を見ていただいて
演技指導をしていただきました。

演じるために必要なことを演技をしながら教えていただきました。

・気持ちを(目標)を持ってセリフをいうこと
・セリフを言わない人は,セリフを言っている人を見ること

教えていただいたことを大切に演じると,がらりと演技が変わったことが
実感できました。

西尾さんに教えていただいたことを,大切にしてあと1週間,
練習に励み,さらに良い演技ができるようにがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 「名古屋港水族館」

心配された天気も回復して,3年生は名古屋港水族館に遠足に出かけました。
水族館の前では10時にからくり時計が動くのを見て,館内に入りました。

シャチのナミも見ることができました。
スタジアムではお弁当を食べながらイルカ−ショーを見ました。
イルカのそろったジャンプや,回転に,驚きの声が上がっていました。

その後,班別行動で,ペンギンやウミガメなどを見てまわりました。
時間も意識して行動することができました。

楽しい,遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました

2ヶ月間,書写の授業などでお世話になった近藤先生に感謝の会を行いました。
帰りの学年下校の時に学級委員会で司会をして進めました。

学年合唱『エール』のあと,一人一人が書いた手紙を渡しました。
最後には1組の学級委員から花束のプレゼントも行いました。

これだけでは感謝し尽くせないほど,お世話になりました。
学級委員の中には,涙ながらに感謝の言葉を言っていた人もいました。

ありがとうございました。先生から教えていただいたたくさんのことを大切に,これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桑の葉茶(パート2)

今日飲んだ桑の葉茶は、
先週、ホームページで紹介した3年生手作りのお茶の葉です。
カリカリに乾いた桑の葉を、
一枚一枚袋に入れ、手で揉んでお茶にしました。
しかも、その一部は抹茶の状態となって
お茶菓子の桑茶クッキーに混ぜて下さってあり、
「特製クッキー」に、皆とっても感激しました。

町の名前の由来である桑を味わうことができ、
とても良い経験ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桑の葉茶と桑の葉クッキーをいただきました

扶桑町と言えば,桑の葉。

先日,収穫した桑の葉から作った桑の葉茶と桑の葉クッキーをいただきました。
桑の葉の収穫にもお手伝いしていただけた近藤さんに再度お世話になり,各教室でお話していただいた後,桑の葉茶とクッキーをいただきました。

桑の葉は緑なので,お茶も緑だと思っていた子ども達も多かったですが,実際は黄色っぽい色でした。ちょっぴり苦かったけれども,おかわりをする子どももいて,あっという間になくなってしまいました。

桑の葉クッキーもおいしく,早く食べてしまうのがもったいないようでした。さくさくの食感でとってもおいしかったです。

近藤さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会に向けて

学芸会に向けての歌の練習が始まりました。
学年で集まっての練習です。
全部で9曲を歌うのでおぼえるのも大変です。

今日は,そのうちの2曲を練習しました。
1曲目は音もとりやすく,おぼえやすかったですが,2曲目は音がとりにくく,おぼえにくいようでした。
早く全曲をおぼえたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

桑の葉のお茶づくり

 3年生は、総合的な学習の時間に扶桑町についての勉強をしています。今は、扶桑町の名前の由来となっている、養蚕について学んでいます。先日は、ゲスト・ティーチャーの近藤さんといっしょに桑の葉を採りに行きました。今日は、3組と4組が、乾燥した葉っぱを揉んで、お茶づくりをしました。来週は、作った桑の葉のお茶をみんなで味わいたいと思っています。子供たちもとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023