最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:207
総数:921321
朝夕が冷え込むようになってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

野外学習 その6 夜のバンガロー

 キャンプファイヤーの感動を胸に、今夜はどんな夢を見るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 その5 キャンプファイヤー

 郡上八幡の森に住む火の神から、大切な六つの神の火が分火され、キャンプファイヤーが始まりました。火の子の誓いに続いて、次々に出し物が演じられ、和やかな中にも感動的なキャンプファイヤーとなりました。プログラムの中で、扶桑中の生徒に教えてもらったファイヤーダンスが披露されると、盛り上がりも最高潮に達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 その4 野外炊事2

 おいしいカレーを目指して、煙の中、みんながんばりました。「ああー、煙が目にしみる〜」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊事 その3 野外炊事!

 野外学習1日目の夕方、カレー作りをしました。
 班ごとに食材や炊事道具を受け取ると、それぞれの分担に分かれてテキパキと作業を進めていきます。炊事場では、お米を研いだり、野菜を切ったり。バンガロー前のかまどでは、薪を適当な長さに折り、仕組んでいきます。
 火を入れ、かまどでの調理が始まりました。カレールーの水加減や火の調整にとっても苦労しましたが、どの班もとってもおいしいカレーができました。
 楽しく会食した後は、みんなで協力して片付けをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外学習 その2 マスつかみ体験!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外学習1日目、さっそく『マスつかみ&調理体験』をしました!
 まずは、栗の木広場前の小川へ……冷たい水もなんのその、次々とマスを捕まえていきます。「すばしっこくて捕まえられないよ〜。」と苦戦していた子も、周りの友達と協力して、ばっちりマスを捕まえることができました。
 次に、炊事場に場所を移してマスをさばきます。包丁を器用に使い、まるで本物の調理人のように、見事に内臓を取り出していました。
 最後にテント広場で焼き上がったマスをいただきました。とってもおいしかったです!!ごちそうさまでした。

野外学習

9月9日(木)10(金)5年生152名で郡上八幡自然園へ行って来ました。
鱒つかみ、カレー炊飯、キャンプファイヤー、体験活動など、盛りだくさんの日程をグループ、クラス、学年で協力して取り組みました。
初めての体験に戸惑いながらも、たくさんの笑顔が見られました♪
5年生のみなさん、友だちのいいところを再発見しましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤ茶たくさんできるかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出校日を前にゴーヤの実がたくさんできていました。真っ赤に熟してしまう前に収穫したらこんなにたくさん採れました。手が届かない上の方にも大きな実がついていました。前回の出校日に収穫したゴーヤもしっかり乾燥して『ゴーヤ茶』になりましたよ。

恵みの雨にほっ!綿&ゴーヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑のなか、ちょっと元気のなかった綿とゴーヤが久しぶりの雨で生き生きとしていました。綿は白い花や実をつけています。ゴーヤは、「緑のカーテン」らしくなってきました。

コノハキッズ 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「子ども安全アカデミー」が金山の中京大学文化市民会館で開催されました。
ちょっぴり遠足気分のコノハキッズの10名。会場には、愛知県下から約500名のコノハキッズも参加していました。アカデミーの内容を簡単に紹介します。
☆大声コンテスト
 〜本校児童も参加しました。不審者に出会った時には「助けて−」と助けを求める大声  が大事です!〜
☆笑劇派による防犯劇
 〜いざというときにどんな対処をしたらよいのか大変勉強になりました。〜
☆愛知県警音楽隊による演奏
 〜子ども達に馴染みのあるアニメソングやJポップも演奏されました。〜
  

ファイヤーダンスを教えてもらっています!

 5年生は9月9日・10日と郡上八幡自然園に野外学習に出かけます。今年からキャンプファイヤーでファイヤーダンスを行うことにしました。夏休みの部活動の合間を縫って、扶桑中学校からたくさんの生徒が教えに来てくれました。暑い中、トーチ棒の回し方をやさしくていねいに教えてくれ、代表の子供たちも真剣に練習していました。小中の連携の必要性が言われていますが、今後もよりよい取り組みができればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の総合的な学習のコーナーです!

 5年生は総合的な学習で環境について学習しています。ゴーヤや綿を栽培し、環境にやさしい植物について学んでいます。
画像1 画像1

野外学習に向けて

 5年生は9月9日(木)10日(金)に郡上八幡へ野外学習に出かけます。今は、野外学習のためにさまざまな準備を進めています。掲示板にはみんなで決めた野外学習のめあてや活動の計画が掲示されています。野外学習を通して5年生の成長や団結の深まりが見られることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の授業風景です!

 5年生の教室では、家庭科の「玉結び・玉どめ」の練習をしていました。担任が太いひもを使って「玉結び」の実演をして見せ、それをまねして子供たちが悪戦苦闘していました。何事も練習あるのみです。家でも時間のあるときは、親子で「玉結び・玉どめ」にチャレンジしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

カレー作り

7月7日(水)
 野外学習の炊事に向けて、カレーを作りました。
 初めて自分たちで作ったカレー、同じルーなのに、入れる野菜や切り方によって見た目が全然違います。
 どのグループもとっても美味しそうでした。
 協力して、素早く進めていたので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の英語の授業風景です!

 5年生は週に1時間ずつ英語の授業があります。今日は、カードゲームを楽しみながら英語の学習をしています。ウェイン先生もグループの中でいっしょに活動してくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャンドルを作ったよ

6月30日(水)
 丹羽青年会議所の方々に来ていただき、廃油を使ったキャンドル作りを教えていただきました。
 クレヨンやアロマオイルを入れることで、使い終わった油が、かわいい色の素敵なキャンドルに早変わり!
 丁寧に教えていだたいたので、全員上手に作れました。
 作ったキャンドルは、大切な人へプレゼントする予定です♪
 喜んでもらえるか楽しみ見な子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング体験

画像1 画像1
画像2 画像2
東邦ガスの方を講師に招いて『エコクッキング』に挑戦!
・どの鍋がいいのかな?
・ジャガイモの切り方は?
・水の量は?
・火加減は?
二酸化炭素を排出しない調理法をグループで考えながら
粉ふきいも作りに取り組みました。
この体験を生かして、次回はカレー作りに挑戦します。

ペア読書をしました

画像1 画像1
 26日の昼放課に、5年生と3年生でペア読書(読み聞かせ)をしました。
 みんなこの日のために、グループごとに紙芝居や絵本を借り、放課などを利用してがんばって練習してきました。3年生に喜んでもらおうと、読み聞かせのあとにクイズなどを準備しているグループもありました。
 笑顔いっぱいの時間になりました。みんな、とっても上手にできました!

いよいよ運動会です!

画像1 画像1
 待ちに待った運動会です。5年生では、リレーと今年から競技種目になった長縄跳びの練習を放課の時間を惜しんで一生懸命にやってきました。とくに長縄跳びでは、どうしたらたくさん跳ぶことができるかをメンバーで話し合い、いまや、どのチームも上手に跳べるようになりました。
 心を一つにして頑張って跳ぶぞ!

綿とゴーヤの種をまきました。

画像1 画像1
 5年生の総合学習では環境について学んでいます。その一環として、綿とゴーヤを育てることになりました。先週に土作りをして、今日はそれぞれの種まきをしました。水やり当番や毎日の成長を記録する係も決めて、お世話の準備は万全です!元気に育ってくれるといいな!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 6年生を送る会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023