最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:133
総数:917521
朝夕が冷え込むようになってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 すごろくゲーム楽しかったよ

画像1 画像1
1月16日(火)
 外国語活動では、すごろくゲームをして楽しみました。
 マスに描かれている絵を英語で発音しながら、ゴール(Finish)を目指します。
 途中でスタートに戻ることもあったので、大盛り上がりでしたね。

2年生 「語り」学年発表会

1月16日(火)
 今月末に予定されている低学年「語りライブ」に向けて、2年生だけの「語り」発表会を行いました。
 各クラスから選ばれた代表者が、みんなの前でマイ詩の「語り」をしました。
 前期の頃より、身振り手振りをつけた発表が増えたり、会場全体を見わたしながら表現したりする姿が多く見られました。
 表現力が上がってきましたね。
画像1 画像1

保健委員会のキャンペーン

画像1 画像1
 1月16日(火)
 病気で欠席する子が増えてきました。保健委員会では、今日から「手洗いうがいをしてばいきん君をやっつけようキャンペーン」を始めました。
 長い放課の後に、手洗い場で手洗いうがいを呼びかけます。また、朝に担当の教室へ行き、ハンカチかタオルを持ってきているか確認もします。
 全校のみんなが元気よく過ごせるよう、働きかけていきます。

6年生 租税教室

 1月16日(火)
 小牧税務署から3人の方にお越しいただき、租税教室が行われました。「税金がなかったら・・・」というDVDを見て、世の中が自分の利益中心の世界になってしまう状態を見ました。税金は、人々の生活を豊かにするために必要であることがわかりました。
 1億円の重さも体験しました。お金の重みがわかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

語りの練習が進んでいます

画像1 画像1
 各学級で、語りの発表会が進んでいます。12日(金)には、3年生全体で語りの交流会を行いました。他のクラスの子に語った後、またクラスや自宅で練習しています。
 来週は、低学年の語りライブがあります。一番大きい学年として、心を込めて語れるようにしたいと思います。

5年生 クラスでジャンプ大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(火)
 今日の昼休みからクラスでジャンプ大会に向けて大縄跳びの練習が始まりました。24日が本番です。各クラスで目標をたて、目標を達成できるように毎日がんばって練習していきます。

5年生 3時間目の授業

1月16日(火)
 3時間目、1組は教室で算数の学習に、2組は理科室で理科の学習に取り組んでいました。算数では、規則性を見つけて問題を解いています。理科では、食塩が水にどれだけ溶けるか実験しています。「わかった」「できた」ときの子どもたちの表情は、すばらしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 コロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(火)
 今日は、コロボックルさんの読み聞かせがありました。いつも楽しい本を読んでいただきありがとうございます!

給食委員会 年明けの委員会

 1月15日(月)
 冬休みが明けて、初めての委員会がありました。冬休み明けからの活動を振り返った後、担当クラスの配膳台を掃除しました。食缶の底が擦れて、黒ずんでいる配膳台を、一生懸命こすって汚れを落とすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

語りライブ 高学年の部

1月15日(月)
 朝会の時間を使って、「語りライブ」を行いました。今日は高学年の部が開かれました。4年生代表は「雑草のうた」、5年生代表は「みちくさ」、6年生代表は「いたい」の各詩を堂々と語ってくれました。長い詩も、朗々と気持ちを込めて表現する姿に、練習を積み重ねた自信の表れを感じ取りました。多くの人に思いを込めて語ってきた成果だと思います。聞いて感想を伝えていただいた多くの方々のご協力にも感謝します。
画像1 画像1

6年生 薬物乱用防止教室

 1月12日(金)
 薬物乱用防止教室は、犬山警察署からお越しいただいた講師の方が授業をしてくださいました。身近なものに薬物が含まれており、知らないうちに体内に取り入れてしまうことがあったり、親しみのある名前で、薬物が売られていたりすることを知ることができました。誘われたり勧められたりしたら、きっぱりと「NO!」と言えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 寒さに負けず

画像1 画像1
1月12日(金)
 寒い中ですが、運動場に出て学年体育を行いました。
 短なわを使って、二人で息を合わせて跳ぶことができました。
 また、チームに分かれてサッカーをし、体を温めました。

6年生 ICT授業

1月11日(木)
 本年度、最後のICTの授業でした。3回目になるプログラミングでは、マスコットを動かして、模様を描きました。十人十色の模様ができ上がり、友達の作品を見合う時間も取れました。フリーソフトですので、ぜひご家庭でもやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 美しい歌声をめざして

1月11日(木)
 学びの成果を授業公開日に見ていただくために、今まで学習した合唱曲の振り返りをしました。
 リズムに気をつけたり、歌詞をていねいに歌ったりと2年生みんなの声が体育館に響き渡りました。
 さらに、これから新しい曲にも挑戦します。きれいな声で歌えるよう練習していきましょう!
画像1 画像1

1年生 へびたこで遊んだよ

画像1 画像1
1月11日(木)
 図工で「へびたこ」を作成しました。クレパスで好きな模様を描いたり、好きな色をぬったりして、世界にたった一つの「へびたこ」になりました。その後、できた「へびたこ」を持って外で元気いっぱい走り回り、風になびいてくるくる回る「へびたこ」に大興奮でした。

4年生 ペアなわとび交流会

画像1 画像1
1月11日(木)
 今週の昼休みははペアなわとび交流会です。4年生も高学年!!跳ぶタイミングを教えてあげたり、跳びやすいように回したり、高学年としてできることを考え、一緒に楽しく跳びました。明日も楽しみにしている子どもたちです。

2年生 ペアなわとび交流会

画像1 画像1
1月11日(木)
 毎日寒い日が続きますが、昼放課にはペア学級で8の字跳びの練習をしています。
 4年生のお兄さんたちにタイミングを教えてもらったり、ゆっくり縄を回してもらったりして、うまく跳べる子が増えてきましたね。
画像2 画像2

4年生 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
1月11日(木)
 2018年がスタートし、年初めに学年集会を開きました。テーマは、主に二分の一成人式に向けてです。1月31日(水)に控えている二分の一成人式。これまで様々な準備を進めてきました。しかし、ここでもう一度、どんな思いで式を迎えるのか、学年で話し合いました。
 子どもたち一人一人の気持ちが高まってきています。保護者の皆様、楽しみにしていてください。

1年生 ペアなわとびで8の字跳びに挑戦しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(水)
 今日から金曜日までの3日間、ペアなわとび交流会として、6年生のお兄さん、お姉さんと大縄で8の字跳びを練習します。6年生に優しく教えてもらいながら、跳ぶタイミングをつかもうと奮闘中です。

1年生 1月の身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(水)
 9月に測定して以来、今年初の身体測定を全クラス行いました。毎日、目には見えませんが、どの子も、身体だけではなく、心も大きく成長しています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023