最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:58
総数:183519
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

今日の授業

1年生の理科では、ミョウバンの結晶を抽出する方法について、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

2年生の国語では、話し合いを行って今いました。

廊下には、職場体験の記録を掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

1年生の国語では、故事成語を学習してます。
一人一人が選んだ故事成語を、現代版の出来事でマンガにして発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

3年生の技術では、プログラムを作成して、信号機のシステムを作っています。
点滅したり、音をつけたりと試行錯誤しながら作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に花を

自然豊かな本校ですが、校内も花が飾られています。
スクールサポートスタッフさんによるアレンジで、今回はハロウィンを意識した花に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くま対策

先日から、全国各地でクマによるニュースが出ています。
そのため、全校生徒に鈴を配布しました。
登下校における見守り以外にも、安全対策として行いました。

地域からも、子供が学校に行く時間や帰る時間の合図になっていていると声を聞きました。日常の防犯対策にもなっています。
画像1 画像1

今日の授業

3年生の家庭では、後日行う保育実習の準備をしました。
読み聞かせをする本を選び、読み合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

2年生の家庭では、バックの仕上げになっています。
アイロンをかけて形を整えたり、紐をつけたりしていました。
それぞれのバックの完成が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

1年生の技術では、棚を作っています。
鑢をかけたり、釘打ちをしたりしていました。
釘打ちを失敗したときの対処などを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

昨日から赤い羽根運動を行っています。明日までになります。

学校の敷地内に、ナツメがあります。実が熟しています。生でも食べれるみたいです。

2年生の英語では、英語を使ってビンゴを行っていました。
習った内容を上津に使って、会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

2年生の保健体育では、分遣所に行き、救急救命講座を受けました。
もしものために、AEDの使い方を学び、実際にチームワークで対応していました。
役割分担を素早く行い、そのグループも素早く対応できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

3年生の国語では、和歌について調べたことを発表していました。
聴いている側も、メモを取り、自分のものにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

1年生の美術では、仕上げの段階でした。
食べ物、植物を本物そっくりに、ひと工夫して制作しました。
色を塗ったり、仕上げを写真を撮ったりとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークショップディ

テーマは、SNSを利用した魅力の発信、裾野市の観光を進めるには、若い世代の人も高齢世代の人も住みよい地域、みんなが理解みんなで避難 など
地域の方にも聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークショップディ

総合的な学習の時間のまとめとして、ワークショップディを行いました。
3年生を2グループに分け、1・2年生が全員の発表を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験4

実際に仕事をしている人と接することで、働くことの意義を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験3

職場体験では、実際に働いてみることで新たな自分を発見する場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験2

一人で行くことで、コミュニケーションを高める場になっています。
お客さんや従業員など、言葉づかいだけでないものを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

2日間、市内を中心に職場体験をしました。
事業所ごとに1人のところも多い中、良い体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

高校の先生にお願いして、面接の練習をしました。
その場で、パンフレット見て、志望動機を考え、面接で答える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 教育相談
3/5 公立高入試 生徒会役員選挙
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219