最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:82
総数:181612
第1ステージ「志」 志を持って新しい生活をはじめよう 学年行事も終わり、成長した須山中生を見てください

親子ふれあいの会で生チョコ作り

1年生親子ふれあいの会で「生チョコづくり」
親子で交流を深めてもらう目的で、1年生親子ふれあいの会を2月10日(金)に家庭科室で行いました。藤島逸子様を講師にお招きし、生チョコレート作りを行いました。保護者の皆様も、お忙しい中、多数の方に参加していただき、ありがとうございました。時間の関係で、チョコレートが十分に固まらなかったグループもあったとは思いますが、楽しい会であったと思います。
[スタプラからの感想]
 ・6時間目に、チョコ作りをやりました。家に帰っ 
  て、家族みんなで食べました。とても、おいしか
  ったです。
 ・親子ふれあいの会がありました。上手にミルクと
チョコが混ざらなくて色は変でしたが、味はとて
もおいしく、家族みんなも、おいしいと言ってく
れたので、とてもうれしかったです。



画像1 画像1

親子ふれあいの日




親子ふれあいの日

2月10日(金)   13:25〜15:15   家庭科室
持ち物        上履き  エプロン

 参加希望届は本日締め切りとなっておりますが、親子で一緒に甘〜い生チョコづくりをします。バレンタインデイは、親子で作ったおいしいチョコで、また一緒に楽しんでいただけるとよいと思います。どんなチョコができあがるのか、今から楽しみにしています。調理実習では、テキパキと作業をする生徒たちですが、お母さんと一緒だと甘えちゃうかな?

スキー・スノーボード教室を終えて

スキー・スノーボード教室を終えて
 1月13日(金)にスキー・スノーボード教室が行われました。当日は、快晴で暖かく、コンディションも恵まれ楽しく充実した行事になりました。スキーが2班、スノーボードが4班でスノーボードを体験する生徒が多かったです。スキーでは、初級クラスでも、上手に滑っていました。また、スノーボードでは、午前中は基本練習が多かったですが、午後には上達し滑ることができました。
 「私は、スキースノーボード教室で、初めてスノーボードをやりました。スキーと違って、両足がつながっていてバランスをとるのが難しく、よく転びました。横すべりでは、前に体重をかけすぎるとつまずいてしまい、難しかったです。木の葉落としでは、自分の思った方向に行かなかったけど楽しかったです。(K.R.さん)」
 「僕は、スキーで最初は、なんか感覚が戻せなくて転びそうになってしまいました。しかし、やっているうちに慣れてきて、足をそろえながら、止まったり曲がったりすることができるようになり、感覚が戻ってきて、けっこう滑れるようになってきました。それで、何回か中級のコースをやっていたけど、次は上級の黄色のリフトに乗るそうで、とても、うれしいようないやなような感じになり、テンションが下がってしまった。そして、そのコースをノンストップですべっていたら、後ろからスノーボードに乗っている大学生っぽい人がつっこんできました。そして、その衝撃で転んでしまい、しりもちをついて腰が痛くなってしまい、がっかりでした。(M.Kさん)」

画像1 画像1

ジャンボ百人一首大会行われる


第5ステージスタート
 第5ステージが始まりました。テーマは「礼」です。まとめとなるこのステージでは、この一年間ともに過ごしてきた仲間や先輩、先生方、お世話になった地域の方々に礼儀を尽くし、感謝の気持ちを表していきたいと考えています。日常生活において「ありがとう」の心を持ち続け、態度や行動に表し、感謝の心の輪を学校全体に広げていってほしいと思います。

ジャンボ百人一首大会行われる
 1月5日(木)の第3・4校時、体育館でジャンボ百人一首大会が行われました。普通より大きなサイズの札を床面に置いて、句が読まれたら走ってその札を探しに行って取り合います。全校で楽しい時間を過ごしました。そして1年生が活躍し、立派な成績を修めました。尚、札は同じものを3枚ずつ用意しました。
画像1 画像1

新成人祝賀駅伝大会に向けて

  1月8日(日)に第55回裾野市新成人者祝賀駅伝大会が行われます。そこで、本校でも男女1チームずつが学校代表で出場します。大会に向けて、朝練習で走り込みを行っています。今後は、冬休みに練習を続けて、12月27日に試走を行い大会に向かう予定です。大会での活躍を期待しています。

和文化体験で親子のふれあい

 12月3日(土)に抹茶、煎茶、生け花の和文化体験を行いました。専門家の先生による指導で、日本の伝統的な作法や礼儀などを知ることができ、貴重な体験をすることができました。また、お昼には、PTA役員さんの作ってくれた味噌汁、班ごとに焼いた焼きそば、フランクフルトをおなかいっぱいに食べ仲間つくり、また、親子のふれあいを深めました。そして、午後には、親子でバレーボールやドッチボールを行い、さわやかな汗をかくことができました。この日には、大変多くのことを体験し、親子の絆も深めることができたと思います。
画像1 画像1

1年生、校内駅伝大会でがんばる

画像1 画像1
1年生、校内駅伝大会でがんばる
 12月7日(水)に裾野市陸上競技場と運動公園において校内駅伝が行われました。1年生が大いに活躍し4名が表彰されました。
 区間賞
計3名が3区と4区でとりました。
  
 個人賞
     男子の部 1位 1名
     女子の部 2位 3位 各1名

楽しかった須山ホーム訪問

総合学習の中の福祉の活動として行ってきました!
11月28日(月)の第5・6校時に須山ホームを訪問してきました。目的は、もちろん福祉の心を育てること。先日、総合的な発表会で、2・3年生の素晴らしい発表を聞いたばかりですが、来年、自分たちがテーマを決めていくための、一つの手助けとなればと考えたからです。たった、1時間半の訪問ですが、30分は1年A組の発表。残りの1時間はレクリエーションを行いました。発表は、
1、 自己紹介
2、 劇「浦島太郎」(ソーラン節挿入)
3、 2部合唱「もみじ」
4、 応援
 以上のような内容で、約30分の発表を行いました。
訪問が決まってから、何をやるか考え、配役を考え、練習を進めました。正直なところ練習時間もろくになく、最後は昼休みにしか練習ができないような状況となり、作り上げるのは大変でしたが、一人ひとりが自分の役をするために何が必要か考え、行った発表は、見事な発表となりました。
 後半は、須山ホームの介護士の方が中心となってレクリエーションを行いました。空き缶を隣の人に手をつないで渡して、その缶を12個積み上げるゲーム。穴から出ている長さのわからないひもを引っ張って長さを競うゲーム。どちらも、ご老人の方々よりも自分たちが楽しんじゃってる?ような感じでしたが、大いに盛り上げ、お別れのときには、おばあさんに「また来てね!」という言葉をいただくほど、楽しい時間を過ごすことができました。また行きたいと感じている生徒が多かったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

駅伝練習、本格的になる

画像1 画像1
駅伝大会の練習、本格的になる
 12月7日(水)の校内駅伝大会(場所;裾野市運動公園)に向けて、先週から朝の練習が始まりました。今週からは5人1チームによるチーム練習になっています。日々、力強いフォームになってきています。11月29日の試走を経て、本番を迎えます。大会当日、どのチームが優勝するのか楽しみです。

須山ホームへの訪問に向けて
 総合的な学習の一環として、福祉体験をする目的で11月28日(月)午後に須山ホームを訪問する計画をしています。そこの訪問で、入所している方に喜んでもらえるように、劇やソーラン節などの出し物の練習をしています。どの生徒も訪問を楽しみにしています。   

11月の行事予定

第4ステージ(「智」のステージ)が始まる
11月1日(火)から12月22日(木)までの期間が第4ステージとなります。ステージ目標は「智」です。一人一人が目標に向かってじっくりと学習に取り組んで成果をあげられるステージにしてほしいと思います。

1年生としての初舞台、市内連合音楽会♪が終わる
 10月20日(木)に市内の5つの中学校が集まり、各校が合唱などを披露しました。須山中は3年生による「We Wish you a Merry Christmas」のハンドベル演奏と「千の風になって」のチャイム演奏、「親知らず子知らず」の全校合唱を発表しました。峰友祭後も全校で帰りの会などを利用し、音楽室や体育館で細かい部分を練習してきました。当日はすばらしい歌声をホール一杯に響かせました。1年生としての初舞台に参加し、貢献することができ、また一つ思い出ができました。

11月の行事予定          部活動終了16:15、完全下校16:30
1(火) 第4ステージ開始、全校集会、身体測定1年
2(水) 生徒総会
3(木) 文化の日、裾野市五龍杯争奪卓球大会 
4(金) 学校安全保健委員会
5(土) 須山地区意見発表会        
7(月)〜11日(金) 赤い羽根共同募金実施期間
9(水)〜11日(金) 3年希望面接・教育相談・全校読書
10(木) 代議員会                     
14(月) 芸術鑑賞教室
15(火) 生徒集会
18(金) 総合的な学習発表会・学級懇談会
24(木) 第4回定期テスト
25(金) 第2回4教科テスト・地域実践活動、第4回PTA委員会
27(日) フェスタ須山
30(水) 代議員会
*25日(金)は、生徒会主催の地域の奉仕活動を行う予定です。詳細は、後ほどお知らせします。
*8日(火)は、職員の研修がありますので、学校は午前中で終わりとなります。

富士山フィールドワークを行いました

 8月31日に、須山中学校の伝統行事である富士山フィールドワークに行ってきました。天候は、午前中はよかったのですが、午後になり雨が降ってきてしまいました。富士山の植物や地形などを、富士山資料館の職員の方の説明を聞きながら、観察してきました。大変に貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬学講座

画像1 画像1
 6月29日(水)の5時間目の学活で薬学講座を開きました。1年生は薬剤師さんに来てもらい、薬について学びました。薬の種類や形と薬の使い方、また、薬の依存症や乱用の危険性について生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

充実した1年生校外教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日、31日に1泊2日で校外教室が行われました。一日目は、自衛隊体験を行いました。戦車の試乗は、大変に、迫力がありました。国立中央青少年交流の家に宿泊し、2日目は、七宝焼きや野外炊事をし、充実した2日間でした。

全校応援練習

画像1 画像1
3年生と応援団が中心になって1年生に校歌
とエールを教えています。

中学校生活が1か月過ぎました

画像1 画像1 画像2 画像2

 期待と不安でスタートして中学校生活も、あっという間に4月の18日間が過ぎました。教科ごと担当の先生が変わり、移動教室も多く、分単位での生活で、忙しい学校生活を送っています。先を見た生活が必要になりますが、少しずつ、先を見た行動ができるようになってきています。
さて、4月25日から、昼休みに全校応援練習が始まりました。一人一人が、全身を使い、腹の底から校歌を歌っています。上級生からの本気の指導により、1年生も、伝統ある須山中の応援ができるようになり、中学生らしくなってきています。

応援

全校応援を経験して、今、クラスで朝の会・帰りの会でがんばって校歌を歌っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新任式
4/5 入学式・始業式・第1ステージ開始
4/6 新入生歓迎会・身体測定・視力検査
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219