最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:351
総数:181167
第1ステージ「志」 志を持って新しい生活をはじめよう 24日から学年行事です

運動不足になりがちな3年生 雪合戦で体力づくり

 受験勉強まっしぐらの3年生は、運動不足になりがち。体力が落ちていたのでは、大事な受験に打ち勝つことができません。そこで時々、クラス全員でドッジボールをやり、日頃のストレスを発散させながら、体力づくりをしています。
2月18日には、久しぶりに降った雪で、みんなで雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生から、インタビュー新聞プレゼント

 1年生の国語の授業で、3年生にインタビューをして、「○○さん新聞」を作ってくれました。
 3年生一人ひとりの良さがよく表れている新聞です。新聞に3年生が感想とお礼を書きました。印刷して生徒に配布してありますので、保護者の方も是非ご覧ください。


3年生から1年生への「お礼と感想」を紹介します。

『似顔絵を現物より何千倍もかっこよく描いてもらい、ありがとうございます。しっかり答えなかった所もきれいにまとめてあって、すごいと思いました。一年生と話す機会があまりなかったので、楽しかったです。ありがとうございました。』


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハミエットさんをゲストティーチャーにお招きをし、トルコについて勉強しました。

トルコと日本の生活習慣や考え方の違いを知り、国際理解や日本を愛する心を広げるために、3年間、ハミエットさんから心に残るいろいろなお話を伺いました。
今年度はトルコ共和国の位置や国旗の由来・トルコ行進曲の意味、言葉や文化・衣装の違いなどを教えていただきました。また、トルコのお菓子もいただきました。

生徒の感想を紹介します。

・トルコの国旗の由来は独立戦争で、一つの旗にいろいろな思い(赤の部分は、血を表している)があったことを初めて知った。
・トルコは、アジアとヨーロッパの架け橋になっているのが、すごいと思った。
・イスラム教が生活に深く関わっていることが、印象に残った。
・「家を買った若者の話」から、お金だけでは何も解決できない、お金よりも大切なものがあることを学んだ。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった最後のスキー教室

 中学校生活最後の「スキー教室」が、1月6日『イエティ』で行われました。
3年生は、小学校4年生から毎年2回行っているので、今回で11回目になります。

「スピードを出す方法と、そろえて滑る方法を教えてもらった。」
「転ぶこともなく安全に滑れてよかった。とても楽しかった。」
「高校ではたぶんスキー教室がないと思うので、最後に上手に滑れてよかった。」
などの感想を寄せていました。生徒全員、格段に上達していますね。

なお、スキー教室は、須山振興会から援助していただき、実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張した「面接指導」

 「私立高校一般選抜検査」が近づいてきました。
 1月に入り、生徒同士で面接の練習をし、先生方からも本番のように「集団面接と個人面接」の指導をしていただきました。
 3年生は、だいぶ緊張したようすでしたが、「志願理由は?」「最近関心のある話題は?」「中学校で一番熱心に取り組んだことは?」などの質問に、的確に答え真剣に臨んでいました。
 その後、面接時の姿勢や質問に対する答え方等、一人ひとり指導していただきました。
 
 面接カードに記入したこと、昨年度の面接内容と先輩や面接指導をしてくださった先生方のアドバイスを参考に、本番も「自分を信じて!」全力で臨んでほしいですね。

 また、下記の「容姿・服装」についてもチェックしておきましょう。
  ・生徒手帳・名札・校章・ボタンは、ついていますか?
  ・髪の毛・ズボン・スカート・ソックスの長さは大丈夫ですか?
  ・爪や上履きは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用   静岡県は、全国9位  沼津は、県内2位

11月2日に薬学講座が行われ、3年生は沼津警察署少年サポートセンターの方から、薬物乱用について学習しました。
社会に出たときに、いろいろな誘いをいかにきちんと断れるかは、
  日頃から意識して断る練習をしておくことが大切。
  誘う人は、人を選ぶ。心に隙がある人は誘われやすい。
  日頃からダメだと言われたことは、きちんと守ることが重要。
  一度使っただけでも乱用で犯罪である。だめという認識が甘い。
と話されました。
分かったことは、
  コンビニや裾野駅など薬物は身近なところにもたくさんあるので、気をつけなければいけない。
   薬物にはたくさんの種類や名前があり、お菓子みたいなものもあって、危険なもの に見えない工夫がされている。
  薬物乱用は自分の体を害するだけでなく、家庭や社会に大きな迷惑をかけるので、個人の自由ではないこと。

など、薬物についての知識をしっかり勉強して、友達や先輩、知らない人に誘われても、しっかりと断れる自分の意志を持ち、断ることができるように日々練習しておきたいと、生徒は薬物乱用を身近に感じ、危機意識を持ったようです。

 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お互いに特技を披露した幼稚園交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日に、須山幼稚園3歳児との交流を行いました。前回台風で休校になったので、今年度4回目の交流になります。
 今回は、ぽっくりや鉄棒など運動場で遊んだ後、遊戯室でリズム運動を一緒に行いました。
 鉄棒の前回りやリズム運動でのブリッジなど、たんぽぽさんの成長した姿や、3年生一人一人のマジックや特技を披露し合いました。マジックでは驚きで、びっくりしている幼稚園児もいて、お互いの成長ぶりに楽しい時間をともにすることができました。
 
 3歳児との関わりが少なかった3年生だったので、最初の頃は、全然自分から幼稚園児に話しかけられなかったり、笑顔で接しれなかったり、目線をあわせられなかった生徒たちでしたが、笑顔で、幼稚園児の目線に合わせて自分から話しかけれるようになったり、園児から中学生によってきてくれるようになりました。
 だんだん積極的に関われるようになり、優しくなった3年生の姿が見られ、楽しく幼稚園交流をしています。

個性を発揮した峰友祭

 体育大会終了後の期末テストもがんばり、それぞれの係の仕事や練習にとがんばった中学校最後の「峰友祭」が、10月17日に行われました。心を一つにして歌った団合唱や全校合唱、学級劇、幕間など、3年生18名の色、個性がよく表れ、一人一人のよい面がいっぱい見られた峰友祭でした。インフルエンザ感染予防のため、生徒も参観の人たちもマスクをしての参加でしたが、感動と達成感をみんなの心に残して、大成功のうちに終わることができました。実行委員長の最後の言葉、涙からも彼の思いを、生徒・観客全員が共感したことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一気に世界に魅き込まれたハンドベル演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日に、裾野市民文化センターで「裾野市小中学校連合音楽会 中学校の部」が行われました。合唱は全校合唱「君とみた海」 ハンドベル演奏は、3年生の「虹の彼方に」を演奏しました。
 講師の先生から「ハンドベル演奏」の講評を、いただきました。
 「一気に世界に魅き込まれました。18人の息が、まさにピッタリで安定感もすばらしかったです。特に伴奏(2分音符や4分音符)を演奏している人が、とても安定感を保っていたからだと思います。
 オルガンが鳴っているようにも、聞こえました。
 8部音符の掛け合いもすばらしかったです。いい音色といい伴奏を、また聴きたいと思います。」
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219