最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:49
総数:181498
第1ステージ「志」 志を持って新しい生活をはじめよう 24日から学年行事です

フェスタ須山 その10

これで最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その9

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その8

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その7

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その6

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 その1

11月29日:好天に恵まれた日曜日。今日は多くの地域ボランティアの皆さんにお世話になり、青少年健全育成会主催の行事「フェスタ須山」が開催されました。午前中は、小中学生混合グループに分かれて、須山地区内の文化財史跡巡りとけん玉大会、お昼は中学生が配膳のお手伝いをしながら、大人も子どもも全員でカレーライスをいただきました。午後は、中学校生徒会がリーダーとなっての楽しいレクリエーションを行い、須山の歴史にふれながら児童生徒の交流を深めた充実した一日となりました。子どもたちのお世話をいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その1

11月25日:今日は、午後の3時間を使って、和文化の精神にふれる体験教室を実施しました。学級ごとに、茶道(煎茶教室・抹茶教室)と華道(生花教室)の3つの教室で日本の伝統文化を体験しました。それぞれ専門の先生方を講師にお招きして、日常とは違った心の世界を垣間見ることができたようです。奥の深いお茶の「道」にも、和菓子というおまけがついて思わず笑顔がほころぶ生徒もいたようです。また、生け花も実際に体験することで、ああでもない、こうでもないと心を悩ませながら、美を追求する楽しさや苦労を味わうことができました。講師の先生方からは「文化を継承するということは、その精神を継承していくこと」という意味のお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その8

これで最後となります。ここまでは、1年生・煎茶、2年生・抹茶、3年生・生け花の1時間でしたが、この後、ローテーションをして、生徒たちは都合3時間、和の精神に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その7

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その6

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和文化体験教室 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 朝の富士山

11月にしては暖かな日が続いていましたが、昨日23日は二十四節気の「小雪」、折しも昨夜の雨が富士山では雪となり、今朝は、曇天ながら宝永火口付近まで雪化粧をした富士山がくっきりと浮かんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋色 その4

最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 県公立高入試合格発表
3/17 卒業式準備・修了式
3/18 卒業式
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219