最新更新日:2024/05/09
本日:count up76
昨日:259
総数:723040
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

3年 英語 「What we can do 」

 コーヒーを販売するお店で、以前はプラスチックのストローを使っているのが、紙に変更されたところがあるようです。環境を守るため、私たちができることは、いろいろとあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術 「My はし」

 木材を加工して、「はし」づくりに取り組んでいます。木材を削り出し、はしの形づくりを行い、持ち手まで広げていきます。紙やすりをかけたり、彫刻を施したりして、表面も加工していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にわか雨かも

 今日は雲が多いスッキリしない天気のようです。にわか雨が降るかもしれません。今日で10月も終わりです。だいぶ肌寒くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)の予定

 今日はA日課6時間です。明日から2日間、「1日総合の日」で、お弁当になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会に向けて 〜議案書検討〜

 今日の6時間目は、生徒会本部や専門委員会が、活動方針や計画を全校生徒に提案しました。タブレットを使用し、全クラスをネットでつなぎ行います。今日、提案した内容に、各クラスで質問を出し、専門委員長は応えていきます。それを受けて、活動方針や計画について、生徒総会で話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 いかのねぎ焼き もやしのごま炒め 肉じゃが でした。

10月は「食品ロス月間」そして、10月30日は「食品ロス削減の日」です。食品ロスとは、まだ食べることができるのにごみとして捨てられてしまう食品のことです。日本では、1年間で600万トンを超える食べ物が捨てられています。この約半分は家庭から出ており、私たち一人一人が食品を無駄にしないように意識して取り組む必要があります。自分たちに何ができるか、ぜひ、考えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「書写」

 「日光」にチャレンジしました。今日は、できた作品の中から良いものを選んでいます。また、最初に書いたものと選んだ完成品を比較し、自分の成長を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学 「比例・反比例」

 ともなって変化する2つの数量の関係のことを関数といいます。身のまわりには、関数と思われるものがいろいろとありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 「What we can do」

 環境について考えたとき、私たちにできることは何でしょう? 身のまわりにたくさんあるように感じます。仲間と力を合わせて、本文を読み解いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「化学変化とイオン」

 イオンの学習から、電池の仕組みが見えてきました。同じ電池でも、繰り返し充電できるものと1回だけのものと、2つの種類がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保体 「バスケットボール」

 まずは、シュートの感覚をつかみます。フリースローぐらい離れたポイントから、各自でシュートに挑戦です。やっているうちに、高さや距離が、段々、つかめるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科 「血液の循環」

 血液を全身に送るための体の仕組みを学習しました。心臓の働きや、静脈と動脈の違いなど、学習したことを確認し、自分たちで説明できるように話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保体 「マット運動」

 開脚後転にチャレンジしていました。足を開くタイミング、手の付き方、膝の曲がり等、各自が自分の課題を意識して、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて

 11月15日(水)には実技教科、16日(木)には五教科の期末テストが実施されます。テスト範囲が発表されました。本日の朝活動より、期末テストに向けた学習計画を作成します。自分の目標、そして、そのためにやるべきことをはっきりとさせていきたいです。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心地よい秋の晴天

 昨日の朝は、急な雨に見舞われました。予定されていた千福城址整備活動は中止になってしまいました。今朝は一転して素晴らしい秋晴れです。しかし、朝の冷え込みはだいぶ厳しくなりました。富士山の雪もぐっと多くなりました。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極の氷!!

 静岡地方協力本部援護課より、南極の氷を提供してくださいました。この氷は、裾野から約1万5千キロメートル離れた南極から、海上自衛隊の砕氷船「しらせ」で運ばれてきたものを、生徒の皆さんへとご提供していただきました。数万年前から現在まで降り積もった雪が圧縮されて氷になったものです。氷に閉じ込められている気泡は、数万年前の空気ということです。凄いですね。貴重なものを実際に目にすることができて、幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)の予定

 今日はA日課6時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収

 第1回は雨のため中止になってしまった資源回収ですが、今回は、晴天に恵まれ盛大に実施することができました。厚生部の役員さんを中心に、各地区で集めた廃品が、富中に集まってきます。積み込みに生徒たちも参加して行いました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ポークカレー マカロニソテー  でした。

今日は、十三夜です。お月見といえば十五夜を思い浮かべますが、日本では古くから十五夜だけでなく、十三夜といって旧暦の9月13日にも、お月見をする風習があります。十五夜に月を見たら必ず、十三夜もするものとされ、十五夜だけでは「片見月」といって、好ましくないとされています。十三夜は栗や枝豆をお供えすることから「栗名月」「豆名月」と呼ばれています。今日の夜は、きれいな月が見えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳 「伝統を伝説に」

 よりよい学校生活を目指して、一人一人がどのような行動ができるかを、「読み物」をとおして考えていきました。今日は、実習生が授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新任式、始業式(2、3年生登校)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145