最新更新日:2024/05/19
本日:count up16
昨日:489
総数:725656
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

1年 外国語 「年末年始の食べ物」

 一般動詞の文の変化についてをメインにして考えていきます。肯定文、疑問文、否定文を、主語を三人称にしたり、過去の文にしたり変化させます。変化するのは、一般動詞の部分のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語 「富士山周辺の湖」

 kotaさんが富士五湖について調べたことをスピーチをしています。それを聞き取り、質問に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術 「パッケージデザインを考えよう」

 商品のイメージに合わせ、思わず購入したくなるような、パッケージデザインを考えます。お店に並んでいる商品も、工夫が施されています。配色や字の形など、よく考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 「労働の意義と労働者の権利」

 ワークライフバランスについて考えていました。収入を増やそうと思うと、働く時間は長くなるし、フリーの時間を増やそうと考えると収入は減少します。どのようなバランスがいいのかを話し合っていました。難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厳しい冷え込み

 昨日に引き続き、厳しい冷え込みの朝になりました。でも、この寒波もあと少しで峠を越えそうです。今日は新入生説明会があるので、寒さが早く緩むといいのですが。全校で温かく迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)の予定

 今日はA日課6時間です。新入学説明会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)の給食

今日の給食は
 
 ロールパン いちごジャム 牛乳 鶏肉とくじらのオーロラソース和え
 千切り野菜スープ リンゴ               でした。

今日は「昭和の給食」です。昭和は昭和でも、昭和の前半の献立です。昭和の前半の食糧難だった頃、給食でよく登場する豚肉や鶏肉は、あまり手に入りませんでした。その代わりにくじら肉は栄養があるうえ、安く手に入ったそうで、庶民の生活を支えてくれる大切な食べ物でした。その頃の学校給食では、くじら肉を竜田揚げにした料理などが登場していました。50年以上前の学校にいる気分で食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保体 「外傷の応急手当」

 教室で保健分野の学習をしていまいた。打撲や骨折、ねんざ、やけどなど、けがの手当ての方法について学んでいました。日常生活の中で、けがをしてしまうことはよくあります。そんな時にすぐに役立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「少年の日の思い出」

ヘルマン=ヘッセの小説になります。友達のチョウを潰してしまったエーミールは、自分のチョウも潰してしまいます。その思いを読み取り、考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 「よりよい世界で生きていくために私たちにできること」

 ノーベル平和賞を受賞したパキスタン出身のマララ・ユスフザイさんの国連でのスピーチについて学びました。実際の映像の視聴及び英文の読み取りより、どのような内容であるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷点下2度

 朝、学校に着いたとき、車の外気温計は、マイナス2度を示しました。富岡でも寒波の影響を受け、厳しい冷え込みとなりました。池も今まで以上に凍っています。でも、人が乗れるほどではありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)の予定

 今日はA日課6時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 道徳 「オーストリアのマス川」

 教室に入ったとき、違和感があります。担任の先生が違います。クラスをチェンジして、授業を行っていました。なぜきまりは守るのでしょう。きまりの意義について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 照り焼き豆腐バーグ いも煮しめ かんぴょうのかき玉汁
                             でした。

 いも煮しめは栃木県の郷土料理です。いも煮しめでは、さといもが使われています。親芋を囲むように子芋が育つさといもは、子孫繁栄や豊作を連想させるものとされています。縁起のよいさといもが主役となるいもは、おせち料理の定番でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術 「情報処理に関する技術」

 パソコンを使って、ものを制御します。命令を与えるプログラムを構築し、明るさを測定するセンサが動くようにしました。思うように動き出すと、喜びの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 「箏にチャレンジ」

 地域の方に箏の演奏を指導していただいています。今日は「さくら さくら」にチャレンジです。爪で弦を弾くのは、最初は恐る恐るでしたが、慣れてくるとしっかりとできるようになりました。きれいな音色が音楽室に響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厳しい冷え込み

 今年一番の強い寒気の影響を受け、氷点下となる寒い朝となりました。冷たい空気が体に刺さるようです。それでも日差しが届くと、多少は寒さも和らぎます。太陽は本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)の予定

今日はA日課5時間です。部活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 「箏にチャレンジ」

 普通の箏よりひと回り小さい文化箏を使って、音を奏でます。張りの強い弦に柱を立てるのに苦心していました。強く張った弦を弾くと、きれいな音を奏でることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語 「Melina’s Speach」

 比較をする表現を使う活動を行いました。moreやthe mostなど、使いこなしてコミュニケーション活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 生徒集会
その他
2/6 県内私立高校入試
2/7 県内私立高校入試
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145