最新更新日:2024/05/29
本日:count up11
昨日:306
総数:732018
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業では、コミュニケーション活動を重視しています。今日は、TOを使った不定詞を学習していましたが、隣同士のペアで英文を使うことで言い慣れるようにしています。身に付くまで何度も何度も練習です。

統計グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎から南校舎に向かう廊下に、統計グラフコンクールに出品した作品が掲示されています。「制服」「環境問題」「食生活」と問題提起をしつつ関心のある内容をグラフ化しています。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生物の食物連鎖の学習をしている3年生の理科の授業です。タブレット端末の画面には、たくさんの生き物の名前が並んでいます。食物連鎖の頂点に立つのは? タブレットに矢印を入れながら、みんなで考えていました。

3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の授業です。今日は、日本国憲法の学習しています。なんと、日本国憲法前文の歌を聞きながら、グループ学習をしていました。「日本国民は、恒久の平和を念願し、……」という歌が流れる中、黙々と取り組んでいる姿がありました。

グリーン活動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生有志の生徒が集まり、地球をより良い場所にするために活動を計画していた「グリーン活動」がいよいよスタートしました。
活動テーマは非常に大きく、すぐに結果が出る活動ではありませんが、今地球の現状を「伝える」、自分たちにできることを「行動する」2つを柱に全校生徒への呼びかけから始まりました。
環境問題は一人一人の小さな取り組みが地球を守ることになります。ぜひHPをご覧の皆様もご協力をお願いします。

リモート配信授業 試行中

画像1 画像1
新型コロナウイルスによる対応を含め、様々な理由で教室の授業に参加が難しい状況も考えられる中、タブレットを使った授業のリモート配信に取りかかっています。教室にいる時と同じように全てができる環境にはなっていませんが、希望があれば相談をしてください。

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業では、関係代名詞を使ったクイズをグループで作っていました。関係代名詞は、文の中で後ろから修飾するという、日本語にはあまりなじみの薄い構造をしています。教室内に掲示されたヒントを参考に、苦戦しつつもそれぞれのグループで相談しながら取り組んでいました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が英語の授業で、3ヒントゲームをしていました。自分たちで考えた英文を伝え、そのヒントを頼りにグループで答えを考えます。半年間でいろいろな表現ができるようになっています。少し照れくさそうなところも見られたり、難しいところは英語の先生やALTの助けを借りたりしながら、頑張っていました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科で生物の種類の多様性と進化について学んでいます。
今日の授業は「進化した証拠をシソチョウから見つけよう」で、骨格の違いからどの部分が進化していったのかを追求しました。
くちばしやしっぽに注目する生徒や胸骨の発達具合に疑問を持つ生徒など自分の考えをプリントにまとめていました。
また、最後にはそのほかの中間の生物についても調べ、学びを深めていました。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では短歌に込められた「伝えずにはいられない」思いを読み解いています。
時代背景の違う3つの短歌から、相手の人を想う気持ちを考えました。作者の身分や兄弟関係など複雑な関係にも注目し、当時の人の思いに迫っていました。

3年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のダンスの授業です。
青嶺祭で取り組む予定のカラー団結種目の中のダンスの練習を行っています。
タブレットPCに録画して、自分たちの動きを確認して、次につなげる。
体育の授業では非常にスムーズになってきています。
リーダー中心に自分たちで進んで改善点を見つけてダンスに取り組む姿がさすが3年生です。

プレオンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術ではオンライン授業に備えて、別室からの授業に挑戦しました。
対面授業とは違い操作に戸惑う場面があったり、オンライン上での関わり合いが難しかったりとまだまだ課題は多いですが、子どもたちの方がはるかに成長スピードが速いです。

3年生家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭では幼児のおやつを学習しています。
今自分たちが食べているおやつと幼児のおやつを比べて、幼児のおやつは何のためにあるのだろうかと考えていました。
chromebookのジャムボードの機能を使ってみんなの考えを知ることもできます。授業への活用方法も増えてきました。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業では、1次関数のグラフを学習していました。頭を悩ますような問題も、みんなで相談したりアドバイスをもらったりしながら解いています。笑顔が多かったのが印象的でした。

3年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室から、「うなぎの呪文」の音楽が聞こえてきました。教室では、「うなぎの呪文体操」の映像を、どのようにプログラミングで伝達できるかということを学習していました。先生からは、「どのように伝えたら、正しい動きをしてくれるか」というのは、情報機器だけの話ではなくて、下級生にダンスを教える時にも応用できるという説明もありました。説明の後に、グループごとそれぞれの課題に取り組んでいます。プログラミングは、論理的な思考そのものですね。

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術では、「愛着のあるもの」の仕上げに取りかかっています。それぞれの愛着のあるものを描いています。今回のこだわりは、質感・素材らしさをどう出すかです。授業では、透明感や金属、布といった素材をどう表現するかなどに挑戦していました。仲間の作品を見合ったり、色や陰の出し方を相談したり、頭を悩ませながら色塗りをしています。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科では、酸素と二酸化炭素の気体の特性の違いを学習しています。
実験での密を避けるために、初めに教室で実験の説明をして理科室に移動します。2つの理科室をを使って2倍の広さで実験を行いました。
水上置換法を用いて、酸素と二酸化炭素を集める予定が・・・
中々気体がが発生しません。じっと見つめて待ったり、試験管を必死に揺らしてみたり・・・

なぜうまくいかないのか。子どもたちは「物質が少ない」、「液体の量が少ない」、「試験官が小さい」などいろいろ考えるものですね。

次の授業がどうなっていくのか、予定通りに進む授業以上に楽しみが膨らんでいます。

明日の英語弁論大会に向けて

画像1 画像1
明日は駿東地区英語弁論大会が開催されます。本来であれば、会場で聴衆に向けてのスピーチがあり審査をされるというものですが、コロナ禍の開催とあって一人一人の録画による審査に変更されました。富岡中の代表の3年生は、英語の授業の中でのスピーチなどを通して決めました。今日は、クラスでリハーサルを行いました。マスク越しでもわかる表情の豊かさ、自然な身振りも交えてのスピーチに、聞いた生徒は、気持ちがとても伝わってきたという感想を述べていました。また、「明日は自信をもって頑張ってきてください」という温かい言葉かけもありました。

3年学力調査始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学力調査が始まりました。
1学期・夏休みの成果を確かめるためのものでもあります。今の自分の力はどのくらいなのか、先日返却された全国学力学習状況調査もそうですが、自分の事をよく分析して今後の学習方法を確立していってほしいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の野菜の日ということで給食は
緑茶粉入りロールパン かぼちゃコロッケ キャベツとツナのソテー 野菜とお豆のスープ の野菜たっぷりメニューでした。
好きな物だけでなくバランスよく食事を取って、しっかりとした体を作ってほしいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/9 完全下校15:10
3/10 公立高校追試験 完全下校15:10
3/11 3年生校外活動 完全下校16:45
3/14 卒業式練習 表彰集会 完全下校16:45
3/15 公立高校合格発表 完全下校15:55
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145