最新更新日:2024/05/20
本日:count up125
昨日:489
総数:725765
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

幟(のぼり)できました!

画像1 画像1
部活動や祝賀駅伝等で、「ここに富中あり!」と示すための幟を作りました。これからいろいろな場面で活躍することと思います。当然のことながら、そこには頑張る富中生がいるはずです。

ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活は、全校一斉で「ケータイ安全教室」です。携帯電話やスマートフォンの利用についての注意点や、加害者・被害者にならないためにどうしたらいいかを、講師の先生から具体的に話をしてもらいました。最後に、生活委員長からお礼の言葉を伝えました。受講後の感想には、「携帯電話の使用方法を見直しました。」「親が携帯電話を持たせない理由がわかりました。」との声がありました。

雨の中で・・

画像1 画像1
グランドでは、サッカーの1年生大会が開かれています。雨の中、本校サッカー部員は、運営のお手伝いや駐車場係をやっています。ご苦労さま、風邪を引かないように。

土曜日の部活動 吹奏楽

画像1 画像1
画像2 画像2
月末にアンサンブルコンテストを控えた吹奏楽部は、練習に励んでいます。来週は、校内でアンサンブル演奏会を開きます。

土曜日の部活動 体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の土曜日、体育館では男子バスケット部とバレー部が部活動をしています。部活動は、気持ちと体を鍛える場です。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の朝は、冷たい空気が張りつめています。今朝は、PTAあいさつ運動でした。マフラーや手袋で身をおおいながらも、さわやかなあいさつをしていました。

2年生道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週に1回、道徳の授業があります。どんな風に授業を進めるか、昨日もみんなであれこれ悩みました。実際の授業はどうなのか、参観しています。

「竪琴」の歩み

画像1 画像1
画像2 画像2
今、作っているのは、「竪琴」第62号です。学校に現存しているのは、「竪琴」12号です。昭和37年度のものです。さかのぼると、創刊号は昭和26年になります。第2次世界大戦が終わって6年。当時の中学生は、昭和11〜13年頃に生まれた方たちになります。現在75歳前後の方々の中学生時代の記録「竪琴」には、どんな文章が書かれていたのでしょうか。ちなみに写真の「竪琴」は、12号〜15号(校長室保管)です。

「竪琴」編集委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校友誌「竪琴」の編集委員が、昼休みに集まりました。クラスの編集委員は、クラスの記事づくりを進めています。今日は進行状況を確認していました。

カラー球技大会 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会企画のカラー球技大会もいよいよ大詰めです。体育館で開催されているソフトバレーボールも盛り上がっています。

12月の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の朝の学年集会です。この寒さを吹き飛ばすには……やはり体を動かすしかありません。どの学年も体を動かして暖かくなろうという企画です。1年生はクラス対抗北尾杯争奪馬跳び大会(優勝A組) 2年生は体育館でドッジボール大会(優勝B組) 3年生は広いグランドを駆け回って「逃走中」(優勝A組) 朝から元気いっぱい(*^_^*)

ボランティア委員・整備委員 〜朝の活動

画像1 画像1
落ち葉を集めているのは、整備委員・ボランティア委員の人たちです。冷たい朝の空気を温かいものにしてくれています。

東日本大震災災害義援金

画像1 画像1
東日本大震災に対しての災害義援金を、前期ボランティア委員長が社会福祉協議会に届けに行きました。先週の地震で再び不安な思いをしているであろう被災地の方々に、少しでも温かな気持ちが届きますように。

カルタとり

画像1 画像1
画像2 画像2
年明けに百人一首カルタ取り大会がありますが、今日の学級活動でカルタ取りを行っているクラスを発見しました。最近では漫画の世界でもカルタ取りを題材にした「ちはやふる」などもはやっています。覚えたら強くなりますよ。まずは好きな一首を見つけましょう。

カラー球技大会 キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の寒さも本格的になってきましたが、昼休みのグランドと体育館からは元気な声が響いてきます。青空に思い切りボールを蹴り飛ばす姿が青春っぽいなあと思いました。

本日晴天、風強し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はきれいな冬空ですが、とても西風の強い一日です。午前中は、卓球部、バレー部、バスケ部、野球部、ソフト部、吹奏楽部が学校で活動をしていました。風がうなる午後ですが、テニスコートで自主練習をする姿がありました。風にも負けず・・・

職員研修 「学び合い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業を参観した後は、教室での事実を基に先生たちも4人組で「学び合い」です。「こんな発言があった、それは……。」「4人グループの中で、Aさん、Bさんが…」といったことを出し合いながら、生徒の学びについて学び合います。特に、今日は「聴く」ことの大切さについて考えました。もちろん、困ったときに支え合うのは、生徒も先生も同じです。

中心授業 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全職員で参観した1年生の国語の授業です。「竹取物語」の月の世界、地上の世界について、どちらが幸せなのか? そしてかぐや姫はどんな気持ちでお別れしていったのか。多くの先生たちに囲まれながらの授業です。

授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、2年間半「学びの共同体」の取組をしてきただけあって、さすがに学び方が上手です。教室の空気のやわらかさ、体のしなやかさ、安心感が素敵です。

授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業です。仲間の声を聴く表情はどうでしょうか。学び合う関係づくりは、まず聴くことからです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 1・2年三者進路相談
3/8 1・2年三者進路相談
3/11 生徒会退会式 県公立追検査
3/13 お別れ遠足・学年総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145