最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:52
総数:266198
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

視線の中で

 今日の6時間目は、本校で深良小・中学校の先生方の研修会が行われました。
 大勢の先生方が参観したのは1年生の英語の授業です。先生方が見守る中、生徒はいつものように堂々と、英語の会話を楽しみながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学んで食べる

 今日の学級活動は、裾野市給食センターの方々を講師にお迎えして、各学年ごとに「食育」の授業が行われました。
 今から10年ほど前に、裾野市は文部科学省の指定を受けて「食育」の研究を深め、全国から注目を集めたことがありました。そのとき中心となって研究を進めてきたのが、深良小・中学校と給食センターでした。その後も、給食センターと学校が連携した「食育学習」が続けられているのです。
 今日の授業は、1年生がスポーツ選手の献立について、2年生は成長期のダイエットについて、3年生はコンビニの食品を利用する際の工夫について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心が成長するひととき

画像1 画像1
 今朝は1月の「読み聞かせ」が行われました。「読み聞かせ」が生徒にとって待ち遠しいのは、読み聞かせボランティアの皆さんが、中学生に読んであげたいいろいろなジャンルの読み物を選んできてくださるからです。
 今日は、雑誌に掲載されていた読み物も登場し、生徒の心(や教師の心)をぐっとつかんでしまいました。

全力で挑む

画像1 画像1
 今日は5時間目まで1・2年生の県学力診断調査と3年生の実力テストが行われました。いずれもこれまでの学習がどれだけ定着したか振り返るためのテストですが、最近は、全国学力学習状況調査を意識した問題も出題される傾向にあります。写真はじゃまにならないように廊下からガラス越しに写したものですが、皆、真剣に取り組んでいますね。もちろん皆マスクを着用しています
 下は、6時間目に「立志式」の色紙にこころざしを書く2年生の様子です。それぞれが決めた言葉を、何度も練習しながら力強く筆を走らせていました。
 今日はインフルエンザの広がりがみられませんでした。今のところ、この週末で罹患者の出席停止はほぼ解除される見通しですが、土日に新たに増えないように気をつけたいですね。
画像2 画像2

ちはやぶる!

 3学期初日は、恒例の「百人一首大会」が行われました。年末に各学級で行われた予選会の結果から、学年の枠を越えた混在グループごとに「競技」が行われました。
 大型のストーブを焚いて始めた百人一首も、次第に白熱してきて上着を脱いだり袖をまくったりしながら前のめりで勝負に挑む姿があちこちで見られました。上の句だけで札を取る生徒もいて、家族で毎年百人一首をやっているようでした。
 最後は坊主めくりで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始まる

画像1 画像1
 3学期初日の朝の様子です。いつもの景色と違うのは、生徒の皆さんに背負われた黄色い防災頭巾です。このあと始業式が行われました。
 また、この日も駅伝メンバーは朝からロード練習です。本番は1/8(日)。当日は天気が少し心配ですが、体調をくずさぬように気をつけてくださいね。応援しています!

元日に走る

 元旦である今朝。市長さんをはじめ、多くの皆さんが応援する中、深良地区区長会主催の「深良地区元旦マラソン・駅伝大会」が深良小学校をメイン会場に行われました。
 駅伝時代から数えて通算42回を迎えたこの大会にも、本校生徒やご家族の皆さんが、選手として、またボランティアとして参加していました。風もなく温かい日差しを受けて走る姿を見ていると、応援している方も体を動かしたくなるくらいでした。皆さんお疲れ様でした。
 また、下の写真は今朝の深良中学校と富士山の景色です。抜けるような空と白い富士山がとてもきれいで、なんだか良い年になりそうな気がしてきました。
(そんな清々しい景色の中、職員室では元旦から仕事をする職員の姿が(^^;))
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サヨナラ 2学期

 今日の5時間目は2学期の終業式が行われました。その後生徒は教室に戻り、担任から通信票を渡されました。結果はどうだったでしょうか?
 2学期の間に成長した自分を振り返り、新たな目標を胸に、新しい年をお迎えください。それではよいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期を振り返る

 今日の5時間目は、全ての学級で学級活動が行われました。1年生両学級と2年生の1学級は、いろいろな方法で2学期の反省を話し合っていました。
 いくつかの観点で学級の様子を振り返り、3学期に生かそうと話し合いをしている学級もあれば、以前生徒が各自で立てた目標値について、目標設定時と2学期末の様子を比較しながら自己評価をしている学級もありました。この振り返りを3学期に生かしてさらなる成長を目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一足先に!

画像1 画像1
 年内の給食も、明後日の水曜日が最後となりました。そこでちょっと早いですが、今日の給食はクリスマス特別メニューです。

 ご覧の通り、大きな皿にはもみの木の形をした「もみの木ハンバーグ」と「コールスローサラダ」。汁物は暖かい「野菜スープ」で、ご飯はおいしい「チキンピラフ」。そしてなんとデザートは「ショートケーキ」です!
 給食の時間、教室におじゃましたのですが、ちょうど今日が誕生日という生徒もいて、お祝いのケーキにもなりました。

 なお、冬休み前日の木曜日(22日)は「お弁当の日」ですのでよろしくお願いいたします。

空の神様

画像1 画像1
 今日は、授業に取り組む生徒の皆さんの机の上を紹介します。
 まずは3年B組。ここでは入試に備えて熱心に作文の練習をしていました。自分の中学校生活を振り返って作文をまとめ上げた人もいれば、私の未来は…で止まったまま考え込んでいる人もいました。入試まではまだ時間があるのでじっくりと考えてみると良いでしょう。
 2年生は教室以外の場所で授業をやっていたようで、そのまま1年生の教室へ向かってみました。
 まずは1年A組。ここでは、「冬休みのしおり」をもとに冬休みの生活について考え計画を立てていました。1日の生活のリズムを誰もがきれいな色で塗り分けていました。
 隣のB組覗いてみると英語の授業が行われていました。12月ということで「クリスマスカード」を英語で作成していたのですが、ちょうどその頃からチラホラ雪が舞い始めたのです。授業が終わった頃には雪の降り方も激しくなっていて、皆で外をながめていました。ところがそのとき、ある生徒がこんなことを話していたそうです。
「僕らが熱心にクリスマスカード作っている姿を見て、それならばと、空の神様が雪を降らせてくれたんだよ。」
 寒空の下、なんだか心がホッとするお話でした。
画像2 画像2

元気いっぱい!

 今朝は12月の「読み聞かせ」がありました。生徒が本を読んだ学級もあったようですが、残念なことに取材にはいけませんでした。
 朝は静かに「読み聞かせ」に聞き入っていた生徒ですが、昼休みは、用事のある生徒以外は教室におらず、ほとんどがグラウンドか体育館で元気に体を動かしていました。
 体育館での今日の一番人気は、ごらんのようにバスケットボールでした。3年生は男女混ざってプレイをしていましたが、バスケットに限らずバレーボールをしていた生徒も、いろいろな顔ぶれが集まって思い切り汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走の朝

 早いもので今日から12月に入りました。
 雨が降っていたこともあり寒い朝となりましたが、どの学年の生徒もまじめにそれぞれが「やるべきこと」を進めていました。

写真上:始業前に行われた「アルミ缶回収」の様子
写真中:今日実施された「学力調査」の勉強を熱心にする3年生(昼は汗だくで遊んでいた生徒もいたようですが)
写真上:グローバル・アイ活動で新聞を読み、ぎっしりと感想を書き込む1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー実施

 今日は、校地内に設定されたコースを走り抜けるクロスカントリー大会がっっっっっb、各学年毎に行われました。
 あいにく今朝は雨に見舞われてしまい、昨年同様、実施するかどうか判断に迷いましたが、雨も上がったことから水たまりの水を吸い出したり、コースに砂をまいたりし、何とか実施できるようになりました。
 写真が小さくて見にくくなってしまいましたが、その時のスナップ写真を学年毎にまとめてみました。結果等は学校だより「蒼葉」にて紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあれこれ (2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、今日の5・6時間目の「総合的な学習の時間」で、先日公演した演劇「いのちの用水」の様子をビデオを観ながら振り返りました。スクリーンに投影された映像は、まるでテレビドラマか映画のように見えました。

今日のあれこれ (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、11月としては54年ぶりの積雪が関東各所で記録され、ここ深良中学校でも生徒が登校した後、雨にみぞれが交じり始めました。学校から見える愛鷹山や大野原も、放課後見渡してみると真っ白でした。
 教室では技能教科の期末テストが行われていましたが、教室内も冷え込んでおり、皆寒そうでした。この寒さにあわせたかのように、暖かいトマトスープが給食のメニューでした。さらには、メンチカツにポテトサラダ、それにメロンパンと牛乳です。とてもおいしくいただくことができました。
 

防災教室

 今日の6時間目は、裾野市役所危機管理課の方々を講師にお迎えして、全校生徒を対象に防災教室を実施しました。
 防災教育と一言でいっても多種多様であることから、今回は、仮設トイレの設営実習を通して避難所で中学生ができることとして、災害現場で必要な衛生管理や簡易トイレ設営の様々なヒントなどを教えていただきました。
 終了後、「こうした体験ははじめてなのでとても参考になりました。」とか、「熊本の中学生の言葉が印象に残った。」といった生徒の感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のがんばり坂

 校門付近のがんばり坂が、秋の花で彩られました!
 昨日、地域の方が植えてくださった色鮮やかなスプレー菊です。多くの花が密集していますが、なんとどれも一株なんだそうです。
一年を通して季節の花に彩られたがんばり坂。あまりの花の美しさに、坂の辛さも忘れてしまうほどですね。
画像1 画像1

すそのん登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、裾野市役所から「すそのん」のラッピングカーが本校にやってきましたが、今日の給食には、「すそのんコロッケ」が登場しました!
 中央部の、「ころも」のない部分に描かれたすそのんをみて、「すそのんがかわいそうで食べられない〜。」と、食べるのを一瞬ためらった生徒がいたと、生徒の間で話題になっていました。

かわいい住人

 以前からグラウンドやテニスコートでノウサギの糞をよく見かけていたのですが、このところ校舎前庭で見かけることが多くなりました。
 ところが先日、前庭のロータリーの植木を剪定してくださっていた方が、植え込みからノウサギが出てきたと教えてくれたのです。付近を探してみると、別の植え込みに子ウサギが2羽隠れているではありませんか!翌朝もまたその翌朝もじっとうずくまったままです。それでもヒトの臭いがつかぬよう、また、野兎病に感染しないよう警戒しながら距離を置いて観察していたのですが、その翌朝、どうやら親子で引っ越していったようでした。
 その後も糞が前庭で見つかります。今もどこかに潜んで仲良く暮らしていることでしょう。(見つけてもさわらないでくださいね)

1枚目:ここからでは全くわかりません
2枚目:付近で見つけた排泄物(食事中の方はごめんなさい)
3枚目:2羽のつぶらな瞳がわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 防災教育
1/25 学年集会
1/26 生徒協議委員会
1/27 立志式
1/30 私立高校入試願書受付(〜31日)
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236