最新更新日:2024/05/27
本日:count up19
昨日:110
総数:270184
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

1/15 今日の授業風景 7

1年生 英語 「ネイティブの発音を聞き取って書いてみよう 1」

 新しい単元で学習する単語の発音を聞き、それを正しいスペルで記入するという問題に取り組みました。英単語を正しく発音したものを聞き取って書ければ、より正しく読み書きができるようになります。
 国際的な社会に貢献できる社会人になれますね。

写真は、単語を聞き取って記入する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の授業風景 6

2年生 理科 「学力調査の解説を聞こう」

 先週実施した、学力調査の結果が返ってきました。今回のテストで分からなかったところやできなかった問題をやり直し、今後のテストでは正解できるように、皆さん一生懸命に取り組んでいました。

写真は、テストの解説を聞く2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 5

2年生 国語 「作文の問題に挑戦しよう」

 先週行われた学力調査の国語の問題では、作文が出題されました。多くのテストでは作文が出題されることが多く、また配点も大きいものです。今日の授業では、作文の書き方やコツなどを解説し、新しい作文問題に取り組む学習を行いました。
 自分の考えを相手に正しく表現できることは、日常生活でも大切なコミュニケーションのスキルですね。

写真は、作文に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の授業風景 4

3年生 社会(公民分野) 「円安と円高について 2」

写真上:為替レートについて学習する3年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の授業風景 3

3年生 社会(公民分野) 「円安と円高について 1」

 海外に旅行する時には、普段私たちが使っている通貨である円を、その国で使える通貨に換える必要があります。為替レートは、日々変化するので、正しい知識がないと戸惑ってしまうこともあるでしょう。
 そうならないように、公民分野では実生活に生かせるような正しい知識を身に付ける学習を進めています。

写真は、為替レートについて学習する3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の授業風景 2

3年生 保健体育(体育分野) 「持久走の季節がやってきました 2」

写真は、持久走に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の授業風景 1

3年生 保健体育(体育分野) 「持久走の季節がやってきました 1」

 本日の体育は、持久走です。グラウンドにコーンを使ってコースを作り、制限時間内でどのくらい走ることができるかの記録を取ります。3年生は部活動などを引退して5カ月程ですので、体力が落ちている人もいると思われます。
 健康面や精神面も含めて、健康な体を作っていけるとよいですね。

写真は、持久走に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 学校の風景

三島インドア大会 女子ソフトテニス部

1月14日、三島市民体育館で、三島インドア大会に駿東地区の代表として出場しました。中学生女子の部で、他地区からの代表と戦い、見事優勝しました。来年度を見据え、自信に繋げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 学校の風景 3

学力調査・実力テストを実施しています 3

写真は、学力調査を受ける1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 学校の風景 2

学力調査・実力テストを実施しています 2

写真は、学力調査を受ける2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 学校の風景 1

学力調査・実力テストを実施しています 1

 本日は、1,2年生が学力診断調査、3年生が実力テストを実施しています。ピンと張りつめた空気の中、筆記用具で解答用紙に記入する音が、教室内に響いています。
 皆さん、頑張ってください。

写真は、実力テストを受ける3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 今日の授業風景 9

1年生 国語 「学力調査に向けて」

 明日の学力調査は、1年生が初めて受ける大きな調査です。冬休み中も、時間を惜しんで学習に取り組んできたと思います。
 明日は、自分の全力が出せるよう、体調を整えて取り組んでほしいですね。

写真は、学習に取り組む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 8

3年生 音楽 「おすすめ音楽を紹介しよう 2」

写真は、おすすめ音楽の紹介を聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 今日の授業風景 7

3年生 音楽 「おすすめ音楽を紹介しよう 1」

 2学期の授業でChromebookを使って行っていた、「自分が相手に薦める音楽」が完成しているので、一人ひとり大きなスクリーンを使って皆さんに紹介しています。
 音楽はその人の個性や趣味が現れてきますので、この人がどんな人なのかを推し量ることができるかもしれませんね。

写真上:おすすめ音楽を紹介する様子
写真下:おすすめ音楽の紹介を聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 今日の授業風景 6

1年生 美術 「右脳を使ってみよう」

 人間の脳は、右脳と左脳に分かれており、それぞれが違った役割を担っています。今日の授業では、右脳を積極的に使って芸術的な力を伸ばす内容を行いました。
 皆さん、真剣にかつ楽しみながら行っていました。

写真は、似顔絵を描く1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 5

2年生 理科 「明日の学力調査に向けて 2」

写真は、黙々と学習に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 4

2年生 理科 「明日の学力調査に向けて 1」

 明日は、1,2年生は学力調査、3年生は実力テストを実施の予定です。明日に備えて、プリントの学習を真剣に行っています。
 皆さん、頑張ってくださいね。

写真は、黙々と学習に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 3

3年生 保健体育(体育分野) 「アルティメットの試合をしよう 3」

写真は、アルティメットの試合を行う3年生の皆さん。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 今日の授業風景 2

3年生 保健体育(体育分野) 「アルティメットの試合をしよう 2」

写真は、アルティメットの試合を行う3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 1

3年生 保健体育(体育分野) 「アルティメットの試合をしよう 1」

 新年最初の保健体育は、アルティメットの試合を実施しました。本日は、日差しが出ていれば温かな感じですが、風が吹くと肌寒い1日です。
 それでも3年生の皆さんは、元気よくディスクを投げたり追いかけたりしていました。

写真は、アルティメットの試合を行う3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式・卒業式準備
3/19 卒業式
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236