最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:52
総数:266202
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

再びカラーで

画像1 画像1
 昨年度好評だったカラー合唱。学年ごとの声質の差を乗り越え、初めて行われた縦割り合唱でしたが、今年も実施することになりました、
 写真は今朝行われた「合唱集会」の様子です。指揮者と並んで聴いているのはパートリーダーでしょうか?整然とした中で真剣に歌う生徒の姿に感心するとともに、迫力の歌声に驚かされました。
 「合唱の部」当日の歌声に、大いにご期待ください!
画像2 画像2

響け歌声!(2)

 こちらは廊下で歌声を響かせている2年生と、体育館で本番さながらの練習をする1年生の練習風景です。
 1年生も、いろいろ意見を交換しながら最高の合唱を目指して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

響け歌声(1)

 蒼葉祭「合唱の部」を目前に控えた各学級の練習風景です。
 これまで歌い続けてきた合唱の最後の仕上げということで、生徒の間で話し合いながら練習する風景も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館清掃!

 今月から、おそらく校舎移転以来三十数年ぶりであろう、本校図書室の蔵書整理が始まりました。関係職員の指示の下、職員と図書委員がともに古い書籍を片付けています。
 これまで書棚と気付かなかった場所からも書籍が発見され、中には昭和33年に出版された本もあったようです。虫やカビ、焼けなどの被害が大きく、残念ですが修復は不可能?といった状況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オルゴールの調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ蒼葉祭「合唱の部」まで一週間を切り、今日も朝・昼・夕と教室から合唱の歌声が響いてきます。
 そんな中、理科室からかすかに聞こえてきたのは電子オルゴールの音色でした。2種類の異なる金属を電極にして電解質水溶液につけた時、イオンの性質でどれだけの起電力があるのか、様々な金属板の組み合わせを試していました。
 目に見えない電気エネルギーですが、音や光、磁界を利用した運動エネルギーに変換することで、その現象を確かめることができました。

教えて先輩! (1)

 今日は1年生の演劇:「いのちの用水」の練習に、舞台監督や俳優としてご活躍の本校の先輩を講師としてお迎えし、ご指導をいただきました。
 これまでにこだわらず、今年の1年生の長所を生かしながら「今年の劇」を目指して練習をしていきたいと思います。 
(写真の石ですが、実は発砲スチロール・スチレンボード・FRP製です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ本の世界へ

 今日は、2学期最初の読み聞かせがありました。
 いつものように静まりかえった教室には、ボランティアの皆さんの、朗読する声が響きました。今回、私は3年生と一緒に、「アンネの木」というお話を聴かせていただきました。この物語は、アンネ・フランクとその家族の生涯見つめてきた一本のマロニエの木の視点で書かれているのですが、あらためてアンネの時代とその背景について考えさせられる物語でした。
 次回の読み聞かせも楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歌はものがたり」です

画像1 画像1
 この言葉は、今日行われた蒼葉祭「合唱の部」中間発表会にお招きした講師の先生からいただいた言葉です。
 今年度お招きした講師の先生は声楽がご専門で、高校で教鞭を執られている先生です。県吹奏楽連盟のお仕事や、ご自身の合唱団を率いてご活躍されるなど幅広く音楽活動を行っている方です。今日は、そんな素晴らしい講師の先生に、今月30日に行われる「合唱の部」に向けて、これからどのように練習に取り組めば良いのか、たくさんのアドバイスをいただきました。
 どの学級の合唱に対しても、約15分も具体的なアドバイスをしてくださり、それぞれの学級がこれからの練習の重点をどこに置けば良いのか、方向性をつかむことができました。他の学級へのアドバイスも参考にしようと、誰もが最後まで真剣にご指導に耳を傾けていました。、
 講師の先生は、「合唱の部」当日も審査をしてくださいます。それまでにどの学級も歌声にみがきがかかることを大いに期待しています。
画像2 画像2

姿を現す

 怪獣でも出たかのようなタイトルですが、少しずつ隠れていた校舎の姿が明らかになってきました。
 昇降口のひさし部分は、これまでコンクリートの塊とボード(鉄筋コンクリート製)でしたが、大規模地震に備えるために鉄骨と外壁材に生まれ変わり、大幅に軽量化されました。そのため、数年前、地域の皆様のご支援で取り付けた学校教育目標のパネルも外すことになりました。パネルは保管してありますが、接着剤で固定してあったため外す際にゆがみが生じたり、外壁の幅とのバランスもあったりで今のところはこのままとなります。
 今日は、その正面玄関の姿が初めて姿を現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の出来事〔引き渡し訓練〕

 今週は、「東海地震注意情報」が発令されたという設定で、校内避難訓練と深良地区一斉の保護者への引き渡し訓練から始まりました。
 「東海地震注意情報」とは、東海地震の前兆現象が確認され、地震が起こる可能性が高まった場合に発表される情報です。その際、救助・医療の準備や公共交通機関の停止などの「準備行動」が始まることから、幼児・児童・生徒を安全に保護者の皆様に引き渡す目的で本訓練を行っています。
 予め訓練時間が知らされていることから、引き渡しの受付開始から僅か15分程度で大部分の生徒が引き渡されましたが、実際にはどのような状況になるのか、訓練のための訓練にならぬよう考えていきたいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員をめざして

 学期は3学期制に戻りましたが、生徒会は以前より前期・後期で行われてきました。そこで、2年生・1年生が中心となり後期正解が始まる10月中旬を前に、責任者による応援演説が昼の放送時に行われました。誰の応援演説も立候補者の人柄や、役員としての目標を、まじめにわかりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 帰りの会延長15:35〜16:05
3/6 県公立高校入学選抜 学力検査(全日制・定時制)  帰りの会延長15:35〜16:05
3/7 生徒集会  前期生徒会選挙 県公立高校入学選抜 面接・実技検査等(全日制) 県公立高校入学選抜 追検査受検願受付  帰りの会延長14 :35〜15:05
3/8 第6回生徒協議委員会 ◎蒼葉学習会15:45〜16:30
3/9 三年生に感謝する会リハーサル
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236