最新更新日:2024/04/28
本日:count up31
昨日:46
総数:266331
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

最後の授業参観・懇談会

 今日は午後から1・2年の学年で、授業参観・学年懇談会が行われました。
 1年生の学年懇談会では、この1年間を振り返り学習面や生活面で成長した様子を、DVDや統計グラフなどを使って紹介され、2年生では3年生になるにあたって進路指導についての概要説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー風のミニゲーム

画像1 画像1
 今日の5時間目、3年生は保健体育の授業でした。
 春めいた日差しの下で男子はソフトテニス、女子はサッカー風のミニゲームをしましたが、特に女子のミニゲームはとても盛り上がり、競技への興味関心を高めることができました。
画像2 画像2

今朝のスナップ

今日は木曜日。朝は資源回収(アルミ缶)からはじまりました。
昇降口では再開されたあいさつ運動も行われています。
あいにくの天気ですが、本校ではインフルエンザもおらず、昨日に続いて今日も全員出席です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学年集会

画像1 画像1
今朝は、全学年ともに学年集会が行われました。
1年生はグラウンドが使えるということで、学年委員が全員で楽しむ「警どろ」を企画してくれました。
他の学年の様子も見て回るつもりでしたが、寒空の下、元気にグラウンドを走り回る1年生が楽しそうで、結局最後までその様子を見ていました。
画像2 画像2

帰りのあいさつ

画像1 画像1
下校時間のひとコマです。
部活動を終えて帰る生徒たちが、「さようなら」と声をかけてくれます。
深々と礼をする生徒、手を振る生徒とスタイルはさまざまですが、一日の疲れも見せずにあいさつする生徒たちをみていると、応える自分もなんだか元気になれます。

盛り上がる図書委員会

画像1 画像1
 コンピュータを使った図書システムが本格的に稼働してから2週間ほどが経ちました。
システムの導入で利用者数など様々なランキングが集計できるようになったことから、図書室の利用状況が目に見えるようになり、毎週開かれている委員会タイムもこれまで以上に盛り上がっています。
 こうした集計結果を活かして、もっともっと本に親しむ人が増えることを願います。

天候の急変

 2日連続で雷に見舞われ、その直後に昨日は「雪あられ」が降り、今日は大きめの雪あられのような雪の固まりが降ってきました。
 昨日は昼休み時間と重なり、今日は下校時間と重なったことから下校をしばらく見合わせましたが、多少下校を遅らせただけで天候も次第に回復してきました。去年のような大雪も困りますが、天候の急変も心配です。
画像1 画像1

準備、始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月中旬に予定されている新3年生の修学旅行ですが、すでに事前学習などの準備が始まっています。昔のように決められたコースをそのまま回るわけではないので、十分時間をかけてしっかりと古都のことを調べ、何の目的でどこを回るのか自分たちでコースを決めるからです。内容の濃い修学旅行になるといいですね。

最後の調理実習

卒業まであとひと月となった3年生。今日の家庭科は、最後の調理実習となりました。
題材はサツマイモをベースにした「トリュフ」。1時間弱の短い時間の中、皆で協力しあってとても美味しいトリュフを作ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ集会 (2)

画像1 画像1
最後は、
「一人一人が深良中の代表であるという自覚を持ちましょう。」
という言葉で結びました。
わずかな時間でしたが前向きな話し合いをすることができました。
生徒会の皆さん、お疲れ様でした。
画像2 画像2

あいさつ集会 (1)

画像1 画像1
今朝は、生徒会主催の集会が開かれました。
内容は、あいさつ運動終了後に実施されたアンケート結果などをもとに、本校の「あいさつ」について考え、生徒同士で意見を交わしました。
あいさつの必要性については、コミュニケーションを図るためのきっかけとか、人とつき合う上での礼儀といった意見がありました。
画像2 画像2

センセイセイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の英語の授業です。授業の最後にALTとゲームをしていました。

 「センセイセイ!○△□※…」

 どうやら言われたとおりに皆でゼスチャーをするようなのですが、「センセイセイ」という言葉の意味が全くわかりません。終わった後でその意味を聞き、ようやく理解できました。なんと、日本語混じりの「先生 say.(先生は言います。)」ということでした。

県内私立高校の合格発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、先日行われた県内私立高校の合格発表がありました。
受験生全員が順番に校長室を訪れ、届いた合格通知を一人一人手渡されました。入室時は緊張のあまりこわばっていた表情も、通知を渡されたあとは皆緩んでいました。
通知を手にした生徒たちは、その後職員室に移動し、先生方にしっかりとした態度で合格の報告することができました。
受験生の皆さん、おめでとうございます。

おっ!虹だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の保健体育の時間です。2年生の男子がグラウンドで元気よくサッカーをしていました。ところが突然、ひとりの生徒が「虹だ!青空なのに虹が出ている!」と叫んだのです。それを聞いて急いで空を見ると、真上にきれいな虹が見えるではありませんか。

 それは、太陽の近くに伸びた雲の中に見える「彩雲」という現象でした。
とてもきれいで、なんだか得した気分になれました。見つけてくれてありがとう。

起震車がやってきた! (2)

体験者を見つめる生徒の表情も真剣でした。
先生方も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車がやってきた! (1)

 防災教育の一環として、今日は本校に起震車がやってきました。
市役所の方や防災指導員の皆さんなど総勢7人の方にご指導をいただき、午前中は1年生、午後は2年生が震度7までの地震の揺れを体感することができました。
 また、防災のビデオも視聴し地震防災についての理解を深めることができ、小学校の時とは違った思いを持てたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

りんご飴 (2)

画像1 画像1
リンゴの他にもイチゴやキウイを持参した生徒もいました。
また、飴をそのまま落として固め、べっこう飴をつくった人もいました。
なかなか飴の色を出すのは難しいですが、手慣れた理科教師のアドバイスできれいな色の飴をつくることができました。
画像2 画像2

りんご飴 (1)

画像1 画像1
理科の授業で「りんご飴」をつくるという情報が入ったので早速おじゃましました。
状態変化と化学変化の違いを学ぶ際に、よくべっこう飴をつくる学校はありますが、りんご飴は初めてです。
まずは白砂糖を加熱して溶かしています。
画像2 画像2

入学説明会

今日は、午後から本校に入学する予定の6年生と保護者の皆さんを対象に、入学説明会が開かれました。
限られた時間の中でしたが、学校生活の説明や、授業参観、2年生による合唱披露、物品の販売、生徒会による学校紹介ビデオ、部活動見学などが行われました。
入学予定の児童の皆さんも、最後まで興味深く参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の英語

1年生の、英語の授業です。
マイクという少年が友達のユキに宛てた手紙を班ごとに要約する活動をしていました。
ほかの班には負けまいと、要約を終えた班員全員が一斉に手を挙げ、声をそろえて訳を読み上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 全校集会 県公立入学者選抜学力検査
3/5 県公立入学者選抜学力検査 弁当
3/6 PTA新旧理事会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236