最新更新日:2024/05/18
本日:count up402
昨日:500
総数:268565
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

「いのちの用水」流れる(学校だよりNo.27)

画像1 画像1
―― 感動に包まれた「いのちの用水」学習発表会 ――
 11月24日(日)の午後2時から裾野市民文化センター大ホールで市のコミュニティー祭として本校1年生による演劇「いのちの用水」を上演いたしました。開閉会式の総合司会は本校3年生、井上瑠南さんが堂々とした態度で立派に務めあげました。
 主催者である区長会長挨拶及び来賓の祝辞の後、深良中の発表となり、まず本校3年生、荻野芽生さんが登壇しました。「持続可能な社会について考える」と題されたスピーチは本年度の裾野市「わたしの主張」大会で発表されたものです。“持続可能な社会”を可能にするのは、科学の進歩や経済成長だけではなく、名もない人々の小さな歴史の中にある、ささやかで地道な生活、先祖の苦労や生き方がそれを可能にしたことを忘れてはならない、という慧眼によって見開かれた価値を会場の多くの方々と共有できました。
 ステージは1年生にバトンタッチされ、「深良用水の歴史」「友野与右衛門」「大庭源之丞」「隧道掘削道具」「工事技術」という5つの観点から、5人の生徒によるプレゼンが行われました。さまざまな角度から深良用水を捉えており、豊かな学びにつながりました。続いて、BGMの始まりとともに演劇「いのちの用水」の幕が切って落とされました。
学校だよりNo.27(11月29日発行)

御殿場高校から出前授業にきていただきました!

御殿場高校の先生や生徒の皆さんが、3年生の総合学習の授業にきてくださいました。実際にロボットや車を動かして、制御やコンピュータについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会〜STOP温暖化への取り組みスタート

STOP温暖化に向けて、生徒会本部から3つのアクションプランが提案されました。

アクション1 「ゴミを減らそう!」
アクション2 「古紙を再利用!!」
アクション3 「節電」

それぞれのアクションについて具体的な取り組みが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフマネジメントで一歩前へ(学校だよりNo.26)

画像1 画像1
―― 自分の時間を管理できる力は将来必ず役立つ ――
 11月5日(火)〜8日(金)に第3回セルフマネジメント調査を実施しました。学校の宿題や部活動、習いごとや塾通い等で多忙な中学校生活とよく言われますが、毎日が本当に多忙なのかを自分で問い直すことが必要だと思います。だらだら中途半端に時間を過ごしてしまう癖はないだろうか、遊びを優先させて勉強を後回しにしていないだろうか、そのため夜更かしし、翌朝は頭がぼうっとしたまま登校して授業に臨んでいるというパターンに陥っていることがないだろうか……。セルフマネジメントはこのような悪循環を自らの理性、意志をもって断ち切り、脳や体の発達にいちばん大切な睡眠時間を確保するこ
とによって脳細胞の活性化を図る“自己管理”の方法です。
学校だよりNo.26(11月26日発行)

「世界に羽ばたく」ことの意味(学校だよりNo.25)

画像1 画像1
―― 見事「世界に羽ばたいた」いわき市の中学生たち ――
 11月11日(月)のGlobal Eyeの時間に読んだ新聞記事は、8日(金)付の毎日新聞に掲載された「中学生がタイに校舎贈る」というものでした。生徒たちは記事を読んで自
分の考えを記述した後自宅に持ち帰り、ご家庭でのコメントを記述していただきました。Global Eyeの内容を学校だけでなく、家庭でも共有し、家族で意見交換する機会にするという今年度から始めた活動ですが、世の中の出来事について同世代の意見ばかりでなく、異世代の意見にも耳を傾けることはたいへん重要なことだと思います。
学校だよりNo.25(11月14日発行)

「いのちの用水」発表会〜エピローグ

獄中の友野与右衛門と用水の開通

いわれのない罪でまたもや囚われの身となった友野与右衛門。村人たちが喜び合う中、源之丞は狼煙を上げて与右衛門に伝えます。水がうまく通ったと……。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第3幕第3場

トンネルの開通

月日が流れ、岩の向こうからノミを打つ音が聞こえ始めました。そしてついにトンネルが貫通し、人々は手に手を取って喜び合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第3幕第2場

友野の妻リツの決意

資金不足の夫を見ていられなくなったリツは江戸に戻り、財産を全部売り払って資金を作り、再び深良村に戻ってきます。人々はそんな姿に心打たれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第3幕第1場

工事資金ストップ宣告

快長のおかげで出牢できた与右衛門ですが、待ち受けていたのは工事資金出資元の松村浄真でした。浄真は幕府ににらまれ、援助はできなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第2幕第2場

与右衛門召し捕られる

注文した特製の石割ミノが工事現場に届き、皆で喜び合っていたところに役人が登場。友野与右衛門を武器輸送の疑いで召し捕り、連れ去ってしまします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第2幕第1場

トンネル掘りの現場

坑夫たちが岩をノミで砕きながら掘り進めていくと大岩で前に進まなくなりました。そこで友野は岩をもろくする技術で困難な局面を乗り越えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第1幕第3場

快長僧正との出会い

源之丞と与右衛門は足ノ湖畔にある箱根権現の快長僧正のもとを訪ね、工事の必要性を説き、協力を求めます。快長は村人の窮状を理解し協力を申し出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第1幕第2場

友野与右衛門の屋敷

一大決心を胸に大庭源之丞は江戸の浅草に友野与右衛門を訪ねます。源之丞の切々たる思いを聞いて、友野はトンネル工事を請け合うことを決心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜第1幕第1場

村人たちの農作業現場

日照りが続き、作物がよく実らなかった畑で作業する村人たち。そこに名主、大庭源之丞が様子を見回りにきて村人の窮状を聞き、心に一大決心をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのちの用水」発表会〜プレゼンテーション

深良用水作成の要となった人物やどのような方法で深良用水の工事を行ったのか、わかりやすく説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 演劇「いのちの用水」発表会のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 深良中学校では、学校教育目標「豊かな学びで世界に羽ばたく生徒」の具現化を図る「いのちの用水」学習の一環として、深良用水をテーマとした演劇「いのちの用水」を過去2年間にわたって発表してきました。この演劇作りは、困難な状況を克服しようと創意工夫し、持続可能な社会をつくり出した郷土の先人たちに学び、これからの社会をたくましく生き、世界に羽ばたく力を身につけていくことを目的としています。そして、この演劇を今年度も1年生全員で発表することになりました。劇を創る過程において、地域の皆様、保護者の皆様、深良中学校に関わる皆様から多大なご支援をいただいたことを感謝申し上げます。
 なお、今年度は裾野市コミュニティ祭りの一環として、裾野市民文化センター大ホールにて上演いたします。ぜひ皆様お誘い合わせの上お越しください。


1 日 時 平成25年11月24日(日) 午後2時00分〜午後3時30分
     
2 会 場 裾野市民文化センター 大ホール

3 内 容
(1) スピーチ「持続可能な社会をめざして」
(2) プレゼンテーション「深良用水について」
(3) 演劇「いのちの用水」

食育の授業

11月20日、給食センターの栄養士の方々に食育の授業をしていただきました。1年生は「栄養バランスの良い朝食を食べよう」、2年生は「生活のリズムと食事について知ろう」、3年生は「食生活と健康」というテーマでした。どのテーマも、自分の健康を保つためにはとても大切なことです。ここで勉強したことや、学校で行っているセルフマネージメントを活かし、元気に毎日を過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン祭りに参加しました!

11月17日深良地区のコミセン祭りが行われました。
2年生30名がボランティアとして参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問〜中心授業

1B理科 北尾先生  「凸レンズでできる像」

全職員で授業を参観しました。

「凸レンズの下半分を隠したらどんな像が映るだろう」
みんなの予想は実験によって大きくくつがえりました。
「え〜!」「なぜ?」
問いが生まれた瞬間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問〜1A国語:宮野先生

時を超えて「故事成語」

「矛盾」ということばの意味について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 公立高校追検査
3/12 学年集会  3年生お別れ遠足 弁当
3/13 委員会タイム 3年生に感謝する会
3/14 3年生給食なし下校 公立高校合格者発表

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236