最新更新日:2024/05/01
本日:count up13
昨日:97
総数:499830
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全校集会がありました。校長先生の話です。いよいよ公立高校を受験する3年生は明日が本番です。頑張ってきてください。さて、最近の話を2つ。1つめは、吹奏楽部の交流会のことです。先日、吹奏楽部は茶畑ヒルズで演奏会・交流会をもったのですが、交流の場で、最初はとまどっていた人たちもすぐに目線をお年寄りの方々と同じように腰をかがめて話を聞く姿に、とても感心しました。二つ目は、昨日届いた一通の手紙です。この手紙は東京都練馬区の女性の方が書かれたのですが、手紙と写真が入っていました。こんな内容です。「6月29日、JR東海道線の小田原かその隣か・・ホームでの出来事です。そこで見たのは、ホームを走り回っている中学生でした。危ないので注意すると、すぐにやめてくれ、注意した私はとても爽やかな気持ちになり感動しました。その時に撮ったのがこの写真です。」たしかにホームでの行為は危険なことで褒められたことではありませんが、失敗を素直に謝る姿勢が相手にも伝わったのでしょう。特に、集団で行動する時には雰囲気に流されやすいものですが、正しく判断して素直に行動したところは良かったのではないでしょうか。この写真に写っているのは男子バスケット部の皆さんです。…… 全校集会終了後、男子バスケット部の皆さんに「集合!」がかかったことは言うまでもありません。

音楽 箏の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の和楽器演奏会の第二弾として、音楽の箏の授業に講師の鈴木先生に来ていただきました。箏も近隣校からお借りして、なるべく1時間の授業で多く箏の演奏ができるよう、様々な準備をして充実した時間を過ごしました。

三校連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、第11回三校連携あいさつ運動の日でした。ここのところ暖かい日が続いていましたが、また今朝は寒さが戻ってきました。3月は三寒四温で、徐々に春に向かっていきます。雨の降りそうな日でしたが、みんなとびっきりの笑顔で挨拶をしていました。

技術室の屋根改修工事

画像1 画像1
技術室の屋根の塗装がだいぶはがれてしまったため、改修工事を行います。技術室は夏暑く、冬は寒いという環境だったので、ただ上塗りをするのでなく、屋根の上にもう一枚の屋根を設置し、間に断熱材を挟むようにするそうです。3月いっぱいご不便をおかけしますが、次年度の教育環境改善のためにご協力をお願いします。

家庭教育学級閉講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の家庭教育学級の閉講式が31日に行われました。はじめに校長先生が、県教育委員会が作成した「つながるシート」を活用して、「親と子の距離感」についてみんなで話し合いをしました。思春期の子どもの気持ちとどう接していけばいいかを、経験を交えながらお互いに考えました。休憩をはさんで、ミニコンサートです。ソプラノの歌手とハープの演奏者による音楽会です。イタリアのバロックの調べに、うららかな春の優雅な午後を過ごしました。参加してくださった皆さん、ありがとうございます。

より良い授業のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に2年生の数学の公開授業がありました。2枚の10円玉を投げたときに、1枚が表、1枚が裏になる確率は? さあ、みんなで考えよう!

前期生徒会役員選挙 選挙活動

画像1 画像1
前期生徒会役員選挙の選挙活動が、朝の昇降口で見られます。大きな声で立候補者の名前を呼びかけ「お願いします」と元気にあいさつをしていました。(立候補者のたすきに一部加工をしています)

チャレンジスクール最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週、月曜日と水曜日の放課後に行ってきた自主学習会のチャレンジスクールですが、今年度は今日で最終回となりました。今日は公立高校受検を控えた3年生や下級生の姿も見られました。何よりも学ぼうとする気持ちが大切なので、この教室に足を運ぶことに意義があります。そして、ボランティアで毎週来てくださった杉山先生、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

高校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、総合的な学習の時間を使って身近な高校調べを行っています。中学生の多くが卒業後に高校進学をすることを考えると、2年後には自分たちも進路選択をするんだという意識が高まってくるようです。高校のパンフレットを読む目も真剣です。職業や将来の夢などと関連させながら、進路を考えていきましょう。

生活改善の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に生活上の気持ちの緩みが見られたので、個人アンケートの集計結果を基に各学級で生活改善の取組を始めました。表彰集会後に、各学級での取組状況を発表してもらいました。クラスで取り組んでいる項目と、取組状況をしっかりと発表できました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は表彰集会が行われました。運動面や文化面での活躍を表彰しましたが、ふと気づくと前回の時よりもずいぶんと体育館が暖かく感じました。3月の声も聞こえる頃になり、まとめの時期へとさしかかりました。

吹奏楽部の慰問コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元の福祉施設「茶畑ヒルズ」に吹奏楽部のみんなで慰問に行きました。ここのところ、テスト週間などで部活動が十分にできない中でしたが、曲も「あまちゃん」など喜んでもらえるよう工夫して演奏を披露しました。また、お話など交流なども行いました。

富士山学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日の「富士山の日」を前に、富士山学習会を開きました。学年末テストの後で、少し疲れが残っていましたが、この日は、本校の学校評議員でもある鈴木さんに来ていただきお話をうかがいました。鈴木さんは、富士山裾野観光・ガイド協会に属し、富士山世界文化遺産裾野市民協議会事務局長として世界遺産登録に向けた市民運動を推進した方です。
事務局の村瀬さんとお二人で来ていただき、富士山の歴史や文化、そして世界文化遺産登録となった経緯などをお話ししてくださいました。富士山の地元として、富士山との関わりを考えていきたいですね。

学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年末テストが実施されました。3年生は、学校で受ける最後の大きなテストになりました。公立高校受検者は、まだ気が抜けませんが、中学校の学習内容をしっかりと身に付けて、次のステージに進みたいですね。

今日の給食はなんだ

画像1 画像1
今日の給食は、ナンだ。

和楽器の生演奏を聴く♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に1年生は和楽器の鑑賞会を開きました。音楽の教科書にも載っている和楽器の生演奏の機会をということで、天理教佐野原大教会雅楽部の皆さんや箏の鈴木先生、尺八の小川先生、三絃の山形先生にお越しいただきました。雅楽演奏「越天楽」や箏・尺八・三絃の共演「六段の調」など楽器の紹介と共に8曲を鑑賞しました。

英語授業研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、動詞の過去形を使ったやりとりでしたが、ペア学習や仲間とのコミュニケーション活動でも、しっかりと活動ができていました。授業後には、英語科の先生たちが2時間以上、授業づくりについて話し合いをしました。

英語授業研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目に、1年生の英語の授業を公開して授業研究会が開かれました。国立教育政策研究所や教育委員会からも授業を見に来られて、20人近くのお客さんに囲まれての授業でした。それでもみんな元気に英語の受け答えができていて、すごいなあと思いました。

ふろふき大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東雲学級で育てている畑の大根が立派に育ちました。今日は、日頃の感謝を込めてということで、先生方にふろふき大根をごちそうしてくれました。みんな、自然の大根の豊かな味わいにしばし舌鼓を打ちました。ごちそうさま。おいしかったです。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は後期最後の生徒集会でした。現在進行中のカラー対抗キャンペーンの取組状況が報告されました。また、生徒会役員一人ずつ、後期の取組を振り返って言葉を述べました。三年生を送る会まで頑張ります! と力強い決意も述べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 全校集会
3/6 PTA役員会
3/10 中央委員会
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410