最新更新日:2024/05/08
本日:count up84
昨日:82
総数:263673
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

ひな祭り2

子供の健やかな成長を成長を願って毎年飾ってきたひな人形ですが、ここ3年は学校で飾らせてもらい、おひな様も大勢の人に見てもらって喜んでいると思います。

つるし雛はダディーズさんが、まだ暑い季節に汗だくになって作ってくださったものです。本当にありがとうございました!!

地域の方からお借りした本格的な手作りつるし雛も飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな祭り

3月3日、今日はたのしいひな祭りです。
今年つくったうさぎのつるし雛も一緒に飾って、とても華やかです。
2階のおひな様は、保護者から寄付してただいたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛様を飾りました

ワックスがけを終えたスクールサポートスタッフさんがお雛様を飾ってくれました。説明書を見ながら、あっちかなこっちかなと考えながら飾りました。子供たち、喜んでくれるといいな。子供たちが作ったつるし雛の準備が出来たら、そばに飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下がぴかぴか

学年末が近付き、恒例のワックスがけをしました。今回は、保健の先生、支援員さん、用務員さん、スクールサポートスタッフさんが廊下と階段のワックスがけをしてくれました。南小自慢の広い廊下がぴかぴかになりました。気持ちよく過ごせそうですね。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小南地区文化祭

今年も昨年に引き続き、多くの地域の皆様、保護者の皆様の協力により「小南地区文化祭」を開催します。子供たちの作品もたくさん展示しています。授業で作ったものは、もちろんですが、今年度になって「描いてきました!」「作ってきました!」と家での作品が多くあります。なかなか見ごたえがありますので、そちらもじっくりご覧ください。12月14日まで飾っています。これからの出品も歓迎いたします。

中学校3年生の作品もお借りして展示してありますので、文化祭の折に、見落としてしまった方は、CSルーム前へ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

みなみっ子祭り前日準備

子供たちの準備は万端。夜は、大人が準備をしています。今年は、バザーやダディーズさんの焼きそばも復活です。その準備をしてくださっていました。ありがとうございます。

明日は、小銭をもってお出かけください。ちなみに、校長もアートな南小の資金集めに、一人バザー(無人販売)を準備しています。すべて100円です。いやーこれは、100円じゃないなというもの(お得!という意味ですよ)もありますので、お早めに。

写真は、上からバザーの値付け、焼きそばの準備、校長バザー商品紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン

地域の方が子供たちのためにかぼちゃをくださいました。それをCSディレクターさんが学校に運んでくださり、職員が顔を作り、かわいいかぼちゃに変身。かぼちゃを見る子供たちが笑顔になっていました。ありがとうございます。

下の写真は、本校自慢の立体的な壁面掲示。子供たちが「これ、本当にお菓子がはいっているかなあ。」と、食べたそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の話 「キヌアを食べてみよう2」

ドーナツの生地にゆでたキヌアを混ぜて揚げました。量が少なかったので、あまり食感に変化はなかったのですが、香ばしい感じがしました。キヌアは、栄養価が高く、スーパーフードを言われているので、キヌアドーナツを食べたら、元気になりました。(元々元気ですが、さらに!)
画像1 画像1
画像2 画像2

再開 食の話 「キヌアを食べてみよう1」

皆さんは、キヌアを食べたことがありますか?何年か前に給食でキヌアが出たことがあり、裾野でキヌアを作っていることは、知っていたのですが、手に入れ方が分からず、もっぱらスーパーで売っている外国産の物を食べていました。今回、自分が購入した物といただいた物(5年生は、一人ずつ試食品をいただきました。ありがとうございます!!)で、キヌアご飯(写真を撮り忘れました。)、キャベツの和え物、ドーナツを作ったので紹介します。

さて、私は、1番好きなキヌアの食べ方は、サラダに和えることです。ドレッシングにゆでたキヌアを入れて(写真上)、それをサラダにかけていただきます。ぷちぷち食感がたまりません。キャベツに和えてみました。(写真中)

キヌアを洗うときは、茶こしを使います。(写真下)10分から15分ゆでたあとも、茶こしに入れてお湯を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕献立&季節の壁面掲示

今日の給食は、七夕献立でした。お吸い物には、星形のかまぼこが入っていてきれいでしたよ。お夕飯は何を食べているかな?意外と七夕の献立は、難しいですよね。天の川に見立てたそうめんが一般的でしょうか。

調べてみると、随分昔からそうめんが七夕の行事食だったようです。中国の伝説からきているとか。そうめんが食べたくなってきました!

下の写真は、季節毎に変わる南小自慢の壁面掲示です。夏らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は七夕

学校中に七夕の飾りがあります。みんな願いを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

ソースやきそば、ロールパン、コーンミルクスープ

焼きそばパンにしていただきました。(出来上がりが雑でした!)スープのコーンやジャガイモもとっても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

地域の方のご協力により、たくさんの竹を学校に運んでいただきました。素敵な七夕飾りができつつあります。私と同じ願いがあったので、紹介しちゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 訪問指導

給食センターの先生が、訪問指導に来てくださいました。今日のテーマは、「食事のマナー」。マナーを守って食べるとお互い気持ちよく食事をすることができます。
画像1 画像1

本日の給食

ちゃんぽん、はるまき、メロン、牛乳でした。今日は、残食が少ないといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べ物を大事にするということ

先日、給食の残食がとても多い日がありました。メニューは、「あじの干物のかりかり揚げ、茎わかめの炒め物、けんちん汁、ご飯、牛乳」。苦手な子は、いるだろうと予想はしていましたが、その予想を遥かに超える残食に切なくなりました。今は、昔のように無理矢理給食を食べさせるということは、ありません。でも、食も学習です。いろいろな物を食べて、味覚を発達させていく必要があります。子供の頃、苦手でも大人になって食べられるようになるものは、たくさんあります。苦みや酸味は、その代表格ですね。

その日は、歯と口の健康週間にちなんで「かみかみメニュー」でした。低学年にとっては、かみにくいメニューでした。

学校でも家庭でもいろいろな味や食感を経験してほしいと思います。
そろそろ、さぼっていた「食の話」を復活させますね。第1回の食材は、じゃがいもにします。近日中に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA三役会

会長さんの英断で、予定されていた今月のPTA常任委員会がなくなりました。ただ、三役会は行われています。来年度のPTA組織のこと、家庭教育学級のことを楽しそうに、でも真剣に話し合っていらっしゃいます。ありがとうございます!!
画像1 画像1

草刈りをありがとうございました

雨上がりの気持ちの良い朝、子供たちが元気に登校してきます。

線路側の道路は、子供たちが歩くグリーンベルトにも草が伸びてきていました。ある保護者の方がお一人で草を刈ってくださっと聞きました。見た目もすっきりし、何より子供たちが歩きやすくなりました。本当にありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日に

数日前の雨の日、昼休みに外へ出ようとしている子がいたので、「どこへ行くの?」と聞くと「ゆきちゃんのお世話です。」という返事が返ってきました。「雨に日なのに大変だね。」と声を掛けると「だって、ゆきちゃんだって生きているんだもん。」とまた、泣かせる言葉が。命の大切さがしっかり分かっている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校をきれいに

昨日の放課後、5年生が「先生、ごみを拾ったよ!!」とたくさんのごみを見せてくれました。学校の周りのごみに気がついた子にならって、一緒に遊んでいた仲間で拾ったのだそうです。素晴らしい活動です。きっと、この子たちはポイ捨てをしない大人になりますね。学校がきれいになってうれしいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1〜4年・6年3時間 5年4時間 6年修了式 5年卒業式前日準備
3/19 修了式 卒業式 1〜4年3時間 5年4時間

グランドデザイン他

月行事予定表

いじめ防止基本方針

南小の1年間(R5)

その他のおたより

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374