最新更新日:2024/05/21
本日:count up72
昨日:190
総数:264921
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

学校だより

みなみっ子12月15日号を発行しました。
↑ ここから閲覧できます。

ごはんとみそしるが作れれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方へ

冬休みの間に、ぜひ、家で復習する機会をつくってやってください。

学校で1回実習しただけでは、使える力になりませんから。

ごはんとみそしるが作れれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室から、だし汁のいい香りが校長室まで流れてきました。

にぼしのはらわたを取ってだしをとり、ごはんは鍋で炊いていました。

味噌汁の具は、班によってちがい、自分たちの好きな具にしたそうです。

キヤノン 環境出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
この真剣な顔、顔、顔。

4年生は今年、S4(エスフォー)の活動で、消防署、警察署、ごみ処理場、浄水場、県庁、県立美術館、…いろいろなところに行って、自分の知りたいことを自分で確かめる学習を積み重ねました。

話をよく聞いてよく考える、いい力がついています。
これなら、学校の先生以外にも、いろいろな人から学べます。

かなづちでくぎを打っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうで真剣な表情が伝わるでしょうか?

ディベート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
賛成・反対に分かれて話し合うだけでなく、話し合いを公平な立場で聞く役割も体験します。

ディベート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな人から考えを聞いたり、集めた意見を集計したりして、相手に説明していました。

ディベート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分とは違う意見の人にも、根拠があります。

それを理解しようとしていましたね。

大事なことです。

ディベート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意見には「根拠」が必要だと、

相手の考えに耳を傾けて聞くことが大切だと、分かりますね。

話し合いって、いいですね。

あいさつ名人 (1年生も)

画像1 画像1
「おはよう。」と大人から言われる前に、「おはようございます。」と自分から言えます。

あいさつ名人 (1年生も)

画像1 画像1
「校長先生、おはようございます!」

遠くの方から、2人そろって元気な声が届きました。



あいさつ名人 (1年生も)

画像1 画像1
登校中、前から校長先生が歩いてきたのを発見したら、あなたはどうしますか?

彼は、足を止めて、「おはようございます!」とおじぎをしました。

1年生にも、あいさつ名人がいました。


学校だより

みなみっ子11月30日号を発行しました。
↑ ここから閲覧できます。

あいさつ名人 (元気なパワーが伝わる)

画像1 画像1
いつも楽しそうに登校していますね。
そして、出会った人に、みんなで元気なあいさつをしています。
元気パワーが伝わってきます。

こういう上級生と一緒に通学していると、自然と1年生も自分からあいさつできるようになりますね。

あいさつ名人 (自分が一人でも)

画像1 画像1
一人で歩いているときに、大人にあいさつするのは、ちょっぴり勇気がいるでしょう?

そんなこと全然平気みたいに、いつも元気な声です。そして、自然です。

あいさつ名人 (身に付いている)

画像1 画像1
いつ出会っても、先に「おはようございます。」と言われます。

お世話になっている人を見かけたらすぐに声が出るのですね。
これが、「身に付いている」ということです。

あいさつ名人 (遠くからでも声を届けられる)

画像1 画像1
横断歩道の向こう側から、「おはようございます。」と元気な声が届きました。
車がたくさん通行している音に、負けていませんでしたよ。

初めの頃は、近くまで来て、こちらから声を掛けていたのです。
成長しているなあ。

あいさつ名人 (笑顔で 明るい声で)

画像1 画像1
「校長先生、おはようございます。」
いつも笑顔で、明るい声で言われるので、思わずこちらもにこにこします。
相手の心まで明るくするあいさつができるって、すごいですね。

あいさつ名人 (体を向けて)

画像1 画像1
登校中に出会っても、校舎内で出会っても、体を向けて、まっすぐに目を見て、あいさつできています。

お世話になっている人には、こういうあいさつができるようになりたいですね。

あいさつ名人 (相手に届くように)

画像1 画像1
いつもさわやかなあいさつだなあと感じます。

なぜそう感じるのか、それは、声と笑顔が、心にしっかり届くからですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 スクールカウンセラー来校日
12/20 4年職業講話 ステップアップクラブ
12/21 3年たのしみサロンとの交流
12/22 2学期終業式
12/23 冬季休業開始
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374