最新更新日:2024/05/09
本日:count up63
昨日:86
総数:263738
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

1月26日(木) 1年1組 国語『めだかのぼうけん』

 『めだかのぼうけん』を、季節ごとに絵を描きながら紙芝居にしています。
 めだかや田んぼの様子を、絵にしたり、吹き出しで言葉を足したりしながら、作っています。
 文章に書いてあることをよく読まないと、間違ったぼうけんの絵になってしまうので、丁寧に読み進めています。
 『秋は田んぼは、からからだから、川にいるよ。』『春は、めだかが元気に泳いでいるのを描かないと。』など、ペアで文章をしっかりと読みながら描く子供たち。
 それぞれのめだかのぼうけん紙芝居、完成が楽しみです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 5年2組 外国語

今、道案内の勉強をしています。いつもより少し難しいですが、ゲームを通して一生懸命道案内の練習をしていました。中には、友達が右と左を間違えていることを教えたり、次に言うことを一生に考えたりしている児童もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 みんなの南チャレ紹介します! 6年生

画像1 画像1
 以前、「みなさんは南チャレカードの一言日記にどんなことを何を書いていますか?」という質問を頂いたので、今日は子供たちがどんなことを書いているか紹介します!

・定着度テストでまちがえた算数の問題、よく読めば分かったのにと思いました。しっかり文章を読むことは大切だと思いました。

・校歌、良い感じで歌えた。明後日の部活動見学が楽しみだ・・・!

・西小の人と友達になれた。部活は卓球かバレーかなぁ?西中も楽しそうだった。

・自学で対句を知ることができてよかったです。今日はピアノをたくさん練習しました。すらすらひけてよかったです。

・カウントダウンを始めると、あとこれだけか・・・と、さみしくなりますね。

 その日の出来事を書いたり、自学で学んだことを書いたり、人によって様々です。「僕は毎日二文以上書くようにしています。」と言っている子もいました。参考にしてみてください♪

 次回もお楽しみに・・・!☺

『コミュニティ・スクール』吊るし雛を作っています!

小南地区文化祭でも展示されていた吊るし雛。
作られるようになったのは江戸時代。
それぞれの作品にはそれぞれの思いや願いが込められているそうです。

今週から始まった「南小吊るし雛教室」では「ふくろう」を制作します。
先ずは先陣を切って6年生が月曜日に、そして今日は5年生が作り始めました。(希望者😊)
何種類かある布から好きなものを選び、あとは校長先生手作りの作り方プリントを見ながらチクチクしていきます。
保護者さんや地域の方がお手伝いしてくれるので安心です。
(CSディレクター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 国語 今の気持ちを書き残そう 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で書いた作文を見合っている様子です。
 「今の自分の気持ちを書き残そう!」という目標で始まったこの学習。テーマを決め、構成を考え、下書きをし、推敲して、清書する・・・。途中でくじけそうになりながらも、みんな今の自分の思いを書き上げることができました。

 作文を見合う活動では、付箋でメッセージを伝え合いました。
 「〇〇の伝えたいことがよく伝わってきたよ。」
 「自分の夢に向かって頑張ってね!」
 「この作文を読んで、これからも友達を大切にしていきたいと思えたよ。」
 付箋に書かれた子供たちの素直な言葉に心が温まりました。

1月26日 西小交流会&西中説明会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った西小交流会と西中説明会でした。

 西小交流会では、お互いの校歌を披露した後、仲を深めるレクリエーションを楽しみました。西小の子も南小の子も笑顔いっぱいでしたね☺
 西中説明会では、授業の様子を見させていただいた後、中学校について校長先生のお話を聞いたり生徒会の皆さんによる西中紹介の劇を見たりしました。約2ヶ月後には中学生ですね。

 残された小学校生活を楽しみながら、少しずつ、中学生に向けての心の準備をしていきましょう!

6年生西小交流会・西中説明会

今日は西小交流会と西中説明会がありました。路線バスを増発してもらい、出発しました。近くてもみんなでバスに乗って移動するのは楽しいですね。みんなにこにこしながら出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またもや寒い1日

今朝は一段と冷えましたね。「こんなに大きい氷が取れた〜」と2年生。厚さは、3cm以上ありそうな氷を大事そうに持っています。プラスチックの入れ物に昨日、水をはっておいたのだとか。記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い1日

「10年に一度の寒波」このフレーズを何回聞いたでしょうか。そんな中でも子供たちは、ちゃーんと寒さを楽しんでいます。

朝は、家の庭の霜柱を見せてくれ、昼は日陰の水道の氷を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 全校ドッジボール大会

体育委員会の企画で、昼休みのドッジボール大会を開きました。学年毎にクラス対抗で行いました。接戦の学年も、どちらかが圧倒的勝利をおさめた学年も。

全校の体力向上と楽しめることを考えたそうです。体育委員の皆さん、アイデアと運営をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動

昼休みにたてわり活動を行いました。
各グループでドッジボールや鬼ごっこをして、楽しく遊ぶことができました。
寒い中でも子供たちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 西小との交流会に向けて 6年生

画像1 画像1
 明後日行われる西小学校との交流会で、校歌を披露します。今日は体育館に集まって全体練習をしました。はじめは小さかった歌声も次第に大きくなり、一体感が生まれてきました。
 交流会当日も、心のこもったきれいな歌声を響かせましょう😊

第6回家庭教育学級 かるんぷ大会と講談 No.2

後半は、裾野市出身の講談師、一龍齋貞奈さんをお迎えし、講談を楽しみました。

まずは、前座のオリビアさんの講話を聞き、講談がどんなものなのかと、
講談にかかせない『張扇』の使い方を学びました。
次に、各自、自分用の張扇を、割り箸や半紙を材料に、作りました。
その後、参加した6年生4人が舞台に上がり、自己紹介を講談で体験!
自作の張扇を使い、上手に話をしていました!さすが6年生!

最後に一龍斎貞奈さんの講話を聞きながら、貞奈さんの合図で、
皆も一緒に張扇を打ち、体育館には自然と一体感が生まれていました♪

翌日に裾野市生涯学習センターで公演を控える中、南小まで足を運んで下さった、
一龍斎貞奈さん、オリビアさん、ありがとうございました。
そして、お寒い中、ご参加頂いた地域の方々、児童と保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回家庭教育学級 かるんぷ大会と講談 No.1

1月21日(土)南小体育館にて、第6回家庭教育学級のかるんぷ大会と講談が行われました。
かるんぷとは、地域の方が考案したかるたとトランプを合わせたカードゲームです。
多くの地域の方々にもご参加いただき、10チームに分かれ、いざスタート!!
最初は遠慮がちに手を伸ばしていた参加者さんたちでしたが、後半になるにつれ、だんだん前のめりになり、
ヒートアップ!!
皆さんとても楽しんでおられました!!
世代を超えて一緒に楽しめるかるんぷ、とても素敵なイベントでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木) 1年1組&6年1組 ペア活動の日!

 久しぶりのペア活動の時間!
今回は、ペアごとに自由な活動の時間に。

 鬼ごっこを楽しんだり、一緒にブランコに乗ったり、1年生の子の鉄棒の様子を6年生が見守ったり、それぞれ思い思いの時間を過ごしました。

 いつも優しい眼差しで話を聞いたり、見守ったり、遊んでくれたりする頼もしい6年生!
 笑顔いっぱいの時間をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 1年1組 体育『遊具を使った運動遊び』

 雲梯や肋木、タイヤなどを使って、運動遊びをしました。

 雲梯は、ぶら下がるのに必死でなかなか前に進むことの難しい子もいますが、みんな一つでも前に進もうと必死に頑張っていました。
 タイヤ跳びじゃんけんをしましたが、跳び箱のように跳び越えられなくても、どんなふうに跳び越えたらよいか必死に考えながら挑んでいました。チームの友達の応援も頑張る力の源になっていたようです。

 遊具を使っての運動遊びでは、楽しみながらも、どうやって自分の体を動かしたらよいか、真剣に考えて取り組む子供たちの姿がとても素敵です!次回は、グループごとに、遊具を使って、どんな運動ができるかを相談しながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組と4年1組 ペア活動

 昼休みにペア活動で、花壇のお世話とペア遊びをしました。
 仲良く花壇のお世話をしていると、「花壇をきれいにしてあげたい!」と言って、1年生も手伝ってくれました。素晴らしいですね。
 ペア遊びでは、学年の壁を越えて笑顔で元気に駆け回る子供達の姿がとても輝いていました。ペアの子と楽しく遊ぶためにチームを組んだり、遊びを決めたりして、どのペアも素敵な時間を過ごせました。
 最後には、「ケイドロまたやろうね。」「○○さんがサッカーうまかった!」「なわとびを一緒にできて楽しかった」など、満足そうな声がたくさん聞こえてきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 5−1 6年生とたてわり活動の相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月から、6年生と相談しながら、5年生が前に立って、たてわり活動を進めていきます。たてわり活動のリーダー、6年生と一緒に次のたてわり活動について話合い活動をしました。遊びの決め方や遊ぶ場所、みんなへの声掛けなど、色々なことをアドバイスしてもらいました。6年生から「1年生も楽しめる遊びを考えるといいよ」「コロナ禍だから、密にならないように気をつけて選んでね」「遊びを合わせて、アレンジするといいよ」などと、これまで6年生がみんなの安全や楽しめる遊びを考えて活動していたことを改めて実感することができました。6年生がとても頼もしかったです。ありがとうございました。

5年生 1月号ハーモニー 合同音楽

5年生は、音楽で合奏に挑戦しています。学年で、はじめて音を合わせてみました。音を合わせるには、自分の楽器だけでなく、他の楽器の音を聴いて、拍を合わせて演奏していく必要があります。これから、少しずつ完成度を高め、心を一つに演奏していきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』

図書室前に今度はかわいい赤鬼と青鬼の展示物がお目見えしました。
図書整備サポーターのみなさんが作ってくださいました。
近くに行って見ると手が込んでいるのがよくわかります。
図書館サポーターのみなさんありがとうございます。
ところで、「何で節分には豆を撒くのか」そんな素朴な疑問が湧いたので調べてみることにしました。
〜豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすということに由来されていると言う説があるらしい。
なるほど!
私も南チャレを始めることにしました😊
(CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 入学式 始業式・新任式 2〜6年3時間
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374