最新更新日:2024/05/20
本日:count up89
昨日:42
総数:264651
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

4年1組 算数 直方体

画用紙で作った直方体を使って、どの面とどの面が垂直か話し合っていました。とても説明が上手な子がいて、聞いていた子は「あ−、なるほど。わかった。」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南チャレの取組

南チャレについて、各学年で様々な取組をしています。2年生は、本格的に始まる準備として丁寧に指導をしています。自分から考えて学べる力を付けるためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 2年1組 南チャレノート

2年生も南チャレノートを始めて約1ヶ月がたちました。南チャレがレベルアップしていけるように、グループでノートを見合いました!グループの中で、たくさんの「すてきポイント」や「もっとこうするといいよ」を見つけていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年2組 図工

 図工の授業で、家でも使える伝言板を作っています。自分の好きな動物やキャラクターを使って、夢中になって作成しています。板を糸のこぎりで裁断することに苦労している人も、色を塗って、だんだんと出来上がっていくのを楽しみしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 1年1組 体育『とびばこ遊び』

 跳び箱の準備も片付けも、みんなで協力をしながらしています。
手を挟まないよう、重い物を落とすこのないように、声を掛け合いながらしっかり準備や片づけのできる子供たちです。

 跳び箱から、色々な体制でジャンプし着地!
両足でぴったりマットに着地することを意識しながらも、『くるっとジャンプ!』や、『わにジャンプ!』など、名前もつけて披露しました。

 馬跳びも、最初はできなかったけど、どんどん上手に跳べるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 おすすめの本は?

 図書室で、読書を楽しんだ1時間。

 別のクラスの友達に、おもしろいと思う本の紹介をしました。
自分の好きな本のことなので、とても熱心に説明をする子供たち!
そして、それを聞きながら、質問をしたり、一緒に読んだりする姿にほっこりしました。

 好きな本の種類がさらに広がっていったらいいなと思います。
 お家でも、一緒に本を楽しむ時間を是非!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 1年2組 おにたいじ

 今日は何の日?節分! 多くの子が答えられました。
節分の由来や、なぜ鬼を退治するのか、恵方巻きについても説明すると、「ぼくの家でも今日豆まきするよ!」と、楽しみにしていました、、、。子供たちには、おまもりとして、豆の入った袋を渡してありました。いざとなったら使ってね!と・・・

南小にも青鬼と赤鬼がやってきて、しっかり豆まきができました。みんなの心の鬼も退治できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 今日はせつぶん

今日は節分 2年生は、自分の中にいる、なくなってほしい鬼を聞いてみました。

すぐ泣いちゃう 「なきむしおに」
まわりをぐちゃぐちゃにしちゃう 「ちらかしおに」
あさ おきれない 「ねぼすけおに」・・・

そんな 自分の中のおにと、教室に現れたおにをやっつけるため
「鬼は外、福は内!!」大きな声が響きました。

みんなの中の鬼もきっと やっつけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の話 「干し柿」出来上がりました

年末に干し始め、いつまで干してよいか分かりませんでしたが、出来上がりました。あんなに渋かったのに、とても甘く滋味溢れる味です。クリームチーズを挟んで食べても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生参観日

6年生の劇が出来上がるまでに協力をいただいた地域の方が、大勢参観に来てくださいました。保護者の皆様も参観をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 6年生 参観日の様子

 総合的な学習の時間を使って調べた南小の歴史を劇にして、参観日に上演しました。インタビューや調査を重ねて集めた情報を、自分たちで脚本に書き、劇に仕上げました。
 本番は、堂々と演じる姿に、見に来てくださった地域の方や保護者の皆様から盛大な拍手が贈られ、子どもたちも達成感を感じていました。
 ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1年2組 ファミチャレ

画像1 画像1
1年2組の最近のファミチャレを紹介します!
・クイズ大会  ・おばけかるた ・本を読む  ・トミカで一緒に遊ぶ  ・漢字の勉強  ・外で遊ぶ  ・掃除をする  ・へのへのもへじやコックさんなどの絵を家族でかく  ・まめをまいておにたいじ  ・トランプ  ・けんだま  ・うまとびと木登り  ・ヨガ  ・ごはんづくり  などです
季節の行事や、体力づくりなどファミチャレで取り組めるのはいいですね!
ぜひ、これいいね!と思ったら参考にしてみてください♪

1月30日 職員研修(メンタリング研修)

放課後、学びの森の先生と市教委の先生と一緒に研修をしました。希望制だったのですが、読解力をどう付けていくのか、物語文の授業展開など、話は多岐にわたりました。何だか、とっても楽しそう。自ら課題を見付けて学ぶことは、大人だって楽しいことなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 2年 体育

体育館いっぱいにセッティングされた、様々な場所で体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 いのちの話

写真は、上から
紙に開けた穴を見ています。
胎児は、小豆くらいの大きさになると、心臓が動き出します。
体育館の壁に貼られたドリームツリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの話

 助産師の川村さんから、「いのちの話」を聴きました。子供たちは、針の穴ほどの受精卵の大きさに、「小さすぎて見えない」と驚いたり、配られた小豆を持って、「この大きさでも心臓が動き始めるんだ」と感心したりしていました。
 たくさんの人に支えられて、生まれてきたことが、かけがえのないことだと実感している様子でした。
 また、体育館には、子供が自分の将来の夢とその道筋を記した、個性あふれる「ドリームツリー」が並び、素敵な夢が広がっていました。やはり、自分の体験や身近な人の存在が大きいみたいですね。今日は、いつも以上に、ご家庭での会話が弾みそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(オンライン)

 校長先生からは、運動場の使い方についてお話がありました。自分たちが先に使っていてまだ遊びたい、でも他にも使いたい人がいる、サッカーゴールは1組しかないという状況で自分ならどうするか考えました。
 公共物の使い方にもつながる大事なお話です。ご家庭でも話題にして、お子さんと対話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(オンライン)

表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(オンライン)

オンラインで全校集会を行いました。

はじめに表彰がありました。代表児童が校長先生から賞状をもらいました。さすが代表児童です。賞状のもらい方も上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 1年1組 国語『めだかのぼうけん』

 『めだかのぼうけん』を、季節ごとに絵を描きながら紙芝居にしています。
 めだかや田んぼの様子を、絵にしたり、吹き出しで言葉を足したりしながら、作っています。
 文章に書いてあることをよく読まないと、間違ったぼうけんの絵になってしまうので、丁寧に読み進めています。
 『秋は田んぼは、からからだから、川にいるよ。』『春は、めだかが元気に泳いでいるのを描かないと。』など、ペアで文章をしっかりと読みながら描く子供たち。
 それぞれのめだかのぼうけん紙芝居、完成が楽しみです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374