最新更新日:2024/04/24
本日:count up54
昨日:101
総数:262947
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

授業研究会 5

 6年生は、理科で地層のでき方について、今までの学習経験から推論したことを実験で確認しました。富士山キッズプログラムの交流学習のために借りているタブレットをここでも活用して、粒の大きさが違う砂や泥などが堆積していく様子を記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 4

 5年生は、家庭科です。この単元の大きな目標は「栄養バランスの整った超おいしいご飯とみそ汁をつくる」ことです。そのために、今日は、食品に含まれる栄養素を3つのグループに分類するゲームで栄養のバランスについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 3

 3年生は、社会科でスーパーマーケットの商品の並べ方のひみつを探りました。見学したり家の人に聞いたりしたことをもとに、なぜそのようにするのかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 2

 2年生は、国語です。1年生に自分たちのおすすめの遊びを教えるために、分かりやすい説明の仕方をグループで話し合いました。1年生に喜んでもらえるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 1

 18日(火)は、第2回目の校内授業研究会がありました。横浜国立大学の先生に来ていただいて、よりよい授業づくりについて指導していただきました。1年生は、繰り上がりのあるたし算のやり方を考えました。ポイントは、10のまとまりをつくることですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫の秋

 5年生のバケツ稲も、先週稲刈りをしました。一つかみの稲ですが、収穫の喜びは農家の人に負けないものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蝶が海峡を渡る

 27日は裾野市小中学校連合音楽会です。5・6年生が、二部合唱と器楽合奏を発表します。この日は、合唱曲の「蝶が海峡を渡る」の情景をつかむために、実際に海峡を渡る「アサギマダラ」という蝶の話を聞きました。小さな体で約2500キロメートルを飛ぶ蝶に自分たちの思いをのせて歌いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 先週から、新しい委員会の活動が始まりました。給食委員会では、お昼の放送だけでなく、栄養黒板を活用して今日の給食を知らせています。
画像1 画像1

4年生社会科見学(3)

 最後の見学地は、狩野川西部浄化センターです。
 よごれた水が太い下水管を通って浄化センターまで送られてくること、たくさんの微生物が水の中のよごれを食べてくれていること、24時間施設が動いていることなどを学びました。

 百聞は一見にしかずとはよく言ったものです。今日は、わたしたちの生活を守るための施設や設備を、自分の目で実際に見たり触ったり、又においをかいだりして、たくさんのことを学ぶことができました。今日の社会科見学を生かして、これからの学習を充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科見学(お弁当編)

 楽しいお弁当タイムの様子です。見学に時間がかかり、あわただしい中での昼食でしたが、みんないい顔をして食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(2)

 次の見学地は、最終処分場です。
 埋め立て地はサッカーグランドほどの広さであることや、ほとんどの仕事を手作業でしていることなどを知ることができました。今日見学した埋め立て地を長く使えるよう、ごみをできるだけ減らそうという思いを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学(1)

 私たちが生活する中で出るごみやよごれた水が、どのように処理・再利用されているのかを確かめるため、社会科見学に行ってきました。

 最初の見学地は、裾野市美化センターです。まず美化センターの施設について説明していただいてから、中の設備を見学しました。大量のごみの量や公害を出さないための工夫に、みんなびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クラブ見学

 3年生が、来年のためにクラブ活動を見学し、お試しで少し参加させてもらいました。すでにもう決めた子もいたようです。4年生になるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 〜薬学講座〜

 10月13日(木)に、薬学講座がありました。薬の正しい飲み方や危険ドラッグの危険性について、薬剤師の先生や裾野警察署のスクールサポーターの方に話をしていただきました。
 お茶やジュースと一緒に薬を飲むと効果がなくなってしまうこと、20歳までにお酒やたばこに手をつけると健康に害が及ぶことなどを学びました。さらに、危険ドラッグは、断る勇気をもつこと、絶対に手を出してはいけないことも学習しました。
 パンフレットを配布しましたので、またご家庭でも話をしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 〜富士山講座〜

10月13日(木)に、静岡県庁の富士山世界遺産課から出張授業に来ていただき、富士山について学習をしました。
 「富士山はどのようにして今の形になったのか」「富士山に生えている植物や住んでいる動物のこと」「富士山の文化的価値について」など、詳しく教えていただきました。普段何気なく見ている富士山について改めて知ったことも多かったようです。
 今回学んだことをまた仙台の片平丁小学校に向けて発信していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

 2日間に渡って熱戦を繰り広げた今年の運動会は、赤組が連勝で締めくくりました。でも、勝ち負けではなく一人一人が精一杯がんばった熱い思い出が何よりのご褒美だったと思います。
 また、平日にもかかわらず応援に来てくださった皆様、最後の片付けを手際よく進めてくださったPTA役員及び有志の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の決戦!

 いよいよゴール!白組アンカーの力走もわずか及ばず、赤組アンカーがゴールテープを切りました。力一杯走り抜けたすべての選手に、惜しみない拍手が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の決戦!

 次々とバトンがパスされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の決戦!

 応援にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の決戦!

 各クラスの代表がバトンをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 学校徴収金振替日
12/13 スクールカウンセラー相談日
12/14 避難訓練 図書ボランティア活動日
12/15 3年生社会科見学(富士山資料館・さとの雪) 6年社会科見学(鎌倉)
12/16 特別支援巡回相談員相談日
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374