最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:68
総数:165236
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 5月19日(金)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・豚キムチ・豆腐の中華スープ・ベビーパイン


〔 大豆について 〕

「畑の肉」といわれる大豆は、からだに必要なたんぱく質や脂質(ししつ)をたくさん含む栄養価が高い食材です。日本では弥生時代(やよいじだい)から栽培されています。大豆はさまざまな食品や調味料に加工して食べられています。大豆からつくられる食べ物の中でも、みそ、しょうゆ、豆腐は和食には欠かせない食べ物です。ほかにも大豆を加工してできる食べ物は、たくさんあります。お店でも売っているので、探してみましょう。

6年生 食欲モリモリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて鼓笛の練習に励んでいる6年生。日々その成果が現れています。
がんばる6年生!お腹もすきます!

4年生 キンチョウの放送室

「きょうは、すその市のとくさん物のたけのこを使った『アレンジやきそば』をしょうかいします。」
「アレンジやきそばには、たけのこをアレンジとして入っています。たけのこが入っているので、みなさん食べたことのない味でビックリしますよ。」
「アレンジやきそばのことは、わかりましたか?みなさん、おいしく食べてください。
これで、アレンジやきそばのしょう介を終わります。」

全校のみんなに、じょうずに伝えられました。


画像1 画像1

今日の給食 5月18日(木) 4年生考案の献立

画像1 画像1
背割りロールパン・牛乳・焼きそば・スーミータン・ソフトクリームヨーグルト

今日は4年生が考えた、裾野市の地場産物を活用した献立です。

給食大好き 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と一緒に、5年生も鼓笛の練習をがんばっています。行進しながら演奏することの大変さが伝わってきます。大好きな給食で疲れをいやしてね。

今日の給食 5月17日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ししゃもの南蛮漬け・ひじきのサラダ・豚汁


〔お米について〕

私たちが毎日食べているお米。日本語では、お米を炊いたものを「ごはん」といいます。
日本では昔からお米を大切に食べてきたから、食事のことも「ごはん」とよぶのですね。「米」という字は「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかる、という意味です。昔に比べて今は便利な機械もあるので、米作りも早く楽にできるようになりました。それでも、イネを育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米だから、大事に食べたいですね。

今日の給食 5月15日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鶏肉のカレー醤油焼き・切り干し大根の炒り煮・若竹汁

〔食べ物の旬ってなに?〕

みなさんは、「旬のたべもの」という言葉を聞いたことがありますか?
「旬」とは自然の中でふつうに育てた野菜や果物がとれる季節や、魚がたくさんとれる季節のことです。食べ物によってその時期は違いますが、いちばんおいしくて栄養もたっぷりです。旬のものを食べることで、自然のめぐみや四季の変化も感じてみましょう。
きょうは、今が旬の「たけのこ」を使った若竹汁です。旬の食べ物をいっぱい知っていきましょう。

さすが4年生、余裕の給食当番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の給食当番さんです。手際よく盛りつけ、さすが4年生。ソフトめん&ミートソースは子どもたちも先生方も大好きです。


今日の給食 5月11日(木)

画像1 画像1
ソフトめん・牛乳・ミートソース・オムレツ・三色ソテー
 

「どうしてたまごは卵型?」

 魚やかえるのたまごはまん丸なのに、にわとりなどの鳥の卵は、卵形をしています。さて、どうしてなのでしょう?
 それは、鳥が卵を産むときは、ヘビなどのほかの動物にねらわれないように、高い木の上に巣を作り、そこに卵を産んで、時間をかけて温め、ヒナをかえします。その間、たまごの形がまん丸だと、高い木から落ちやすくなるので、それをあの卵形で防いでいるのでは?と考えられています。自然の力って、すごいですね。
 

はじめて食べたよ、ビビンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバは韓国の料理です。「かんこくってどこ?」
「はじめて食べたよ。とってもおいしい。」
「わんたんは、一人なんこ入っていますか?」
2年生は、食欲も、元気もいっぱいです。

がんばれ給食当番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、上手に配膳できるようになってきました。がんばれ給食当番。お家でもお手伝いをいっぱいしてくださいね。

今日の給食 5月10日(水)

画像1 画像1
今日は韓国料理の混ぜご飯「ビビンバ」です。
どんぶりや専用の容器にごはんを入れ、ナムルや肉、たまごなどの具をのせて、韓国のスプーン「スッカラク」でよくかき混ぜて食べる料理です。
調味料は、「コチュジャン」という「とうがらしみそ」や、ごま油をかけます。
ご飯の上に盛られている具は、もともとは五種類で、それをバランスよく分けて盛りつけます。韓国では、大みそかに残った食べ物は、新年まで持ち越さない風習があって、残った食べ物をご飯とまぜて食べたのがビビンバの始まりと言われているそうです。
 

今日の給食 5月9日(火)

画像1 画像1
うさぎ型パン・牛乳・照り焼きハンバーグ・コーンとにんじんのソテー


「たまねぎについて」

 今日はミネストローネに入っている「たまねぎ」についてお話しします。
たまねぎは一年中出回っている野菜で、収獲されている量は、野菜の中で、大根、キャベツの次に多い第3位です。和食・洋食・中華のいろいろな料理に重宝されていて、とても身近な食材です。
 たまねぎは、血液さらさら効果や、疲れをとる効果、食欲を増す効果や殺菌作用などがあります。今が旬のたまねぎ、サラダにしてもおいしいですね。

今日の給食 5月8日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・静岡茶ミルメーク・鮭のマヨコーン焼き・のっぺい汁


「生活リズムを整えよう」

楽しかったゴールデンウィークも終わりました。今朝のあなたはどちらのタイプでしたか?
 A「朝から元気くん」  B「朝からへろへろ君」

A「朝から元気くん」は、朝は早めに起きて、朝ごはんをしっかり食べました。そしてトイレですっきりです。
B「朝からへろへろ君」は、夕べは遅くまで起きていて、夜食も食べました。朝は寝坊をして、朝ご飯は食べられませんでした。
さて、あなたはどうでしたか?
がんばろうと思っても、なんだか気持ちがのってこないなと思っている人は、まず生活リズムを整えましょう。「早寝、早起き、朝ごはん」を心がけると、Aの「朝から元気くん」になりますよ。

今日の給食 5月2日(火)

画像1 画像1
黒糖入りロールパン・牛乳・野菜のメンチカツ・コールスローサラダ・ポトフ

今日の給食だより  「八十八夜」について

「夏も近づく八十八夜〜♪」この歌にある八十八夜とは、立春から数えて88日目のことを指します。今年の八十八夜は5月3日です。この時期は茶摘みがさかんになり新茶が出回り始める時期です。
 静岡県はお茶の生産量が日本一です。静岡県外の人は、東名や新幹線沿いの茶畑の多さを見て、静岡県といえば、お茶!と思う人も多くいるそうです。
 静岡県の人は、健康で長生きできること知られています。その秘訣は、毎日お茶を飲んでいるからです。みなさんも、お茶に親しみましょう。

今日の給食 5月1日(月) こどもの日献立

画像1 画像1
わかめご飯・牛乳・じゃが芋のそぼろ煮・かき玉汁・柏もち


5月5日は端午の節句「こどもの日」です。みなさんは、端午の節句にちなんだ料理やお菓子を家で食べますか?代表的なお菓子の「柏もち」を食べる風習には、意味があります。柏の葉は、古い葉っぱが落ちないと新しい葉が出てこないため、家が代々続いて栄えるということで、食べられるようになりました。しっかり食べて、じょうぶなからだをつくってくださいね。

今日の給食 4月28日(金) 4年生が考えた献立

ご飯・牛乳・ホイコーロー・豆腐のネギ塩スープ・いちご


今日の昼の放送では、4年生が全校にむけて発表をしました。放送委員会の5・6年生にリードしてもらい、立派に大役を果たしました。

「今日は、3年生の時に考えたホイコーローです。この料理には、すそのポークとしいたけが入ります。」
「ホイコーローは、ちゅうかりょうりです。とろみがあって、やさいとお肉に味がついて、おいしくなります。」
「もうひとつのとくさんぶつは、いちごです。
すそのしでは、おもに『あきひめ』というしゅるいのいちごをつくっています。」
「今日、ホイコーローになったのは、こんだてを考えていた時、いちばんさいしょにおもいついたからです。おいしくたべてください。」

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月27日(木)

画像1 画像1
   うどん・牛乳・ししゃもフライ・しらたきの炒り煮

今日の給食だより「よくかんで食べよう」

みなさんは食事をするとき、よく噛んで食べるように意識していますか?今日はよく噛んで食べると、どんな良いことがあるか紹介します。
1、歯と歯ぐきが丈夫になる。
2、脳に刺激をあたえるので頭の働きがよくなる。
3、よくかんでゆっくり食べると食べすぎを防ぐので肥満の予防になる。
4、あごが丈夫になる。
5、脳の働きがよくなる。
一口に30回以上かむとよいといわれています。普段から噛んで食べることを意識したいですね。

今日の給食 4月26日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鮭のレモン焼き・ひじきの炒り煮・味噌けんちん汁


今日の給食だより《日本人と豆腐》

みなさんは豆腐が何から作られるか知っていますか?
…答えは大豆です。大豆から作った豆乳に「にがり」を入れて固めると豆腐になります。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、体をつくるもとになるたんぱく質をたくさん含んでいます。昔、日本人はあまり肉を食べなかったので、体を作るもとになるたんぱく質をとるために、豆腐はとても大切な食べ物でした。豆腐は肥満の原因となりやすい脂肪が少なく、また、血液をサラサラにする成分も含んでいます。また、大豆よりも柔らかくて消化がよいので、食べやすく、いろいろな料理に使われています。きょうの給食では、みそけんちん汁に入っています。

今日の給食  玄米入り食パン・牛乳・スパゲティナポリタン・クリームシチュー

画像1 画像1
「マナー」のおはなし

 4月がスタートしてしばらくたちましたが、みなさんは、マナーを守って落ち着いた給食時間を過ごすことができていますか? 
 みんなでおいしく、楽しく食事をするためには、一緒に食べている人をいやな気持ちにさせない気配りが大切です。食事中に立ち歩いたり、大きな声で話すことはよくありません。
 お客さんに食事を出すことは「おもてなし」の意味がこめられています。大人になっても、上手におもてなしが出来るように、給食でも食器の位置や、きれいに配膳や片付けが出来るように、心がけましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 運動会総練習(第2、3校時)
5/23 クラブ
5/24 内科検診
5/25 尿検査1次
5/26 運動会準備 尿検査1次(予備日)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223