最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:28
総数:165143
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

できるようになったよ

けいさんができるようになったよ。
およげるようになったよ。
ちりとりがうまくつかえるようになったよ。
あいさつができるようになったよ。
・・・・いっぱいで、裏にも書いていました。すごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 できるようになったこと

1年を振り返って、自分ができるようになったtことを書き出していました。
一人でおふろに入れるようになった。
はやくはしれるようになった。
かんじがかけるようになった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 こぐまの2月

上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 こぐまの2月

2つのパートを練習しています。ちゃんと弾けているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい顔をして帰ってきました。

たくさん働いて、生き生きと帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生が飾り付け

今まで5年生だけでやっていた飾り付けも、4・5年生あわせて32人で飾り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 長縄練習

長縄大会で、6年生に次ぐ記録を跳んだ3年生。6年生に挑戦状を送ったのでした。張り切って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁護士の仕事

実際の六法全書もさわらせてもらいました。地域の方々も、一緒に勉強してくださいました。
「どのような切り口で弁護できるか」「有罪か無罪か」
事例をあげて実際に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 弁護士講座

法教育講座に続き、千福が丘の卒業生の弁護士が、来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 特産物は・・・

すそのポーク、いちご、モロヘイヤ、ナバナ、たけのこ
おいしそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 特産物を使った献立

どうやら、考える特産物がきまってグループごとまとめているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 みてね

先生に見てもらっています。
画像1 画像1

2年 生い立ちの絵本

自分の本をうれしそうに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 全校でドロケイ

いつも縦割り班ごと遊ぶ日です。6年生が、「全校でやりたい!」と企画して準備万端。全員を仕切りました。
「にげろ〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水の温まり方実験 ゴーグル気に入りました

初めてゴーグルをつけて実験したので、終わっても気にいてつけていました。
水に試薬を入れました。温度が下がると、ピンクが青になります。
水が上から温まることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 準備

飾りや出し物の準備を協力して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 重さのまとめ

単位の換算は難しいね。
「0.1トンはキロ?」  ・・・ちゃんと考えてるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡第一幼稚園の年長さんがきました。

はるばる幼稚園から坂を上って来てくれました。来年ペアになる5年生が、自主的に案内してくれました。
各教室ものぞきに来ました。1年生がとってもお兄さんお姉さんです。1年前は年長さんだったんだね。立派になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな真剣!

画像1 画像1
画像2 画像2
よく聞いてよくううなずいていました。こんな高度な話も理解できるようになったんだなと、成長を感じました。

6年 法教育出前講座

静岡地方検察庁から、講師の方がきてくださいました。
模擬裁判をやった後、「有罪だと思いますか?無罪だと思いますか?」
意見がわかれました。
「これから皆さんは経験を重ねて、そのなかで培ったことをもとに、自分で一生懸命考えることが大切です。人を裁くことは大きな責任があります。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学力向上ボランティア
2/17 6年生を送る会 あおぞらの日・たてわり弁当
2/20 委員会(朝)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223