最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:60
総数:164973
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食  7月20日

・麦ご飯、牛乳、ひじきのサラダ、夏野菜カレー、福神漬け

 夏野菜には、栄養がたっぷりと含まれています。それは、梅雨時の雨に打たれたり、夏の強い日差しを浴びたりと、厳しい環境の中で育つため、それに負けない栄養が野菜の中で作られるからです。そのため、夏野菜には、トマト、かぼちゃ、さやいんげん、なすなど、色の濃い野菜が多いことが特徴です。今日のカレーには、これらの野菜が入りました。夏野菜をしっかりと食べて、暑い夏に負けない体を作っていきましょう。
画像1 画像1

7月19日  今日の給食

・黒糖入りキャット型パン、牛乳、オムレツ、ラタトゥイユ、モロヘイヤ入り野菜スープ

 今日のモロヘイヤは、1年生に給食のお手伝いをしてもらいました。1時間目の授業で、茎から葉っぱを摘むお手伝いをして、調理員さんに「今日もおいしく給食を作ってください!」とお願いをして渡しました。給食室では、調理員さんがきれいに洗ってくれて、食べやすい大きさに切ってくれました。そして、おいしい野菜スープを作ってくれました。1年生の教室では、「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。
 モロヘイヤは、今が旬の野菜です。そして、裾野市の特産物でもあり、今日の給食でも、裾野市産のものを使いました。ご家庭でも、ぜひお召し上がりくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 モロヘイヤ

栄養士の先生に教わりながらやりました。自分たちで準備したので、きっとスープもおいしかたったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月14日

・なすトマソース、牛乳、白身魚のマリネ、りんごゼリー

 なすは、今が旬の野菜です。煮ても、焼いてもおいしく食べることができます。なすは、8世紀頃中国から伝わり、日本各地で栽培されるようになりました。そして、京都の賀茂なすや九州の大長なすなど、伝統のある品種が、今でも栽培されています。今日は、ミートソースに入りました。和食でも洋食でも相性がよいので、ご家庭でも、旬の野菜をおいしく召し上がってくださいね。
画像1 画像1

今日の給食  7月13日

・ごはん、牛乳、酢豚、豆腐のねぎ塩スープ

 酢豚は、味付けに酢が入り、さっぱりと食べられるので暑い時期に、ぴったりの料理です。そして、酢や豚肉には疲労回復効果があります。暑い時期も、しっかりと食べましょうね。給食の酢豚には、油で揚げたじゃがいもも入っていて、具だくさんでした。
 今日の給食時間は2年生の教室で、お箸の持ち方の指導をしました。練習をすれば、正しい動かし方をできる子がいましたが、まだ食べ物をつかむことは難しい様子でした。上手にできている子が、周りのお友達に教えてあげる姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  7月12日

・角型食パン、牛乳、タコス、レタスのふわふわスープ

 今日は、タコスの具を食パンにのせたり、はさんだりして、タコスサンドを作りました。
 1年生の教室では、朝、「タコス、好きじゃない。だってかみ切れないもん。」「タコはあまり好きじゃないかも。」という声があったそうです。いざ、給食の時間になって食べてみると「おいしい!」「タコかと思っていたけど違った!」と、上手にパンにのせて、おいしく食べることができました。「家でタコライスを食べたことがあるよ!」と教えてくれた子もいました。
 タコスは、メキシコの料理です。暑い日には、ピリッと辛い食べ物がおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 今日の給食

・ごはん、牛乳、鮭のレモン焼き、ひじきの炒め、みそしる

 暑い日が、続いています。夏バテ防止のためには、水分補給とバランスのよい食事が大切です。また、暑いからといって、冷たいものやアイスばかり食べてしまうと、胃に負担がかかってしまいます。みそ汁などの汁物を食事に取り入れると、水分補給もできるので良いですよ。
 今日は、給食時間に、4年生の教室で正しいお箸の持ち方を指導しました。始める前に、「自分の持ち方が間違っていると思う人はいますか?」と聞くと、半分以上の子が手を挙げました。でも、一人一人指導して回ってみると、全員練習すれば、正しい持ち方が身に付きそうでした。みんなでがんばって練習していきましょう!
画像1 画像1

今日の給食 7月8日

・ごはん(自校炊飯)、牛乳、さばの塩焼き、ちりめんと小松菜の炒め物、豚汁

 今日のご飯は、給食室で炊きました。全校分で11kgのお米を、大きな釜で炊きました。ALTの先生は、3年生と一緒に給食を食べてくださいました。楽しい雰囲気で給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たなばたこんだて  7月6日(水)

・ごはん、豚キムチ丼の具、七夕汁、七夕ゼリー

 明日の七夕にちなんで、今日は、七夕献立にしました。七夕汁には、星形のにんじんや、オクラを入れました。「星のにんじんが2個も入っていた!」「オクラも星みたい!」と目でも楽しんでもらうことができました。
 5年生の教室では、お箸の持ち方のチェックをしました。持つ形は、正しくできている子が多くいました。動かし方は、まだ練習が必要な子がいましたが、「下のお箸、薬指、小指を反対の手で押さえて、上のお箸だけ動かす練習をしよう!」「中指で上のお箸を持ち上げる感じだよ!」と伝えると、ほとんどの子ができました。しっかり練習して、6年生になるまでには、正しいお箸の使い方を身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・角チーズ入りふたつ折りパン、牛乳、メンチカツ、和風ポトフ

 今日のパンは、開くと間にチーズが入っています。上手にパンにはさんで、メンチカツバーガーを作りました。和風ポトフのだしは、煮干しとさば節でだしをとって、ブイヨンを加えました。具には、ごぼうや、夏野菜の冬瓜が入りました。1年生は、とうがんってどれだろう?と、ポトフの具をよく見ながら食べました。

今日の給食   7月4日

・ごはん、牛乳、なす入りマーボー豆腐、ビーフンソテー

 旬の食材は、体に良いといわれています。今日は、夏野菜の代表「なす」をマーボー豆腐に入れました。なすには、体を冷やす働きがあります。暑い日が続きますが、旬の野菜をしっかり食べることで、夏ばてを予防できます。ご家庭でも、おいしく夏野菜を食べてくださいね。
 今日の給食時間は、4年生の教室で食事マナーの話をしました。「なんで食器の位置が決まっているの?」という質問がありました。なぜかというと、ご飯茶碗が左にあると、ご飯茶碗を左手で持って食べやすいからです。正しいマナーには、お互いに気持ち良く食事をするための理由があります。なんでだろう?と疑問を持つことはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食   7月1日

・ごはん、牛乳、さわらのねぎ塩焼き、野菜のおかか炒め、すいとん汁

 7月になりました。暑さに負けない体づくりのためには、バランスの良い食事が欠かせません。動物の本能には、自分に必要な食べ物を必要な分だけ食べる能力があります。しかし、人間は、好きな食べ物を好きなだけ食べられるため、動物本来の能力が衰えてしまったそうです。そのため、頭で考えて、主食(ごはん、パン、麺など)、主菜(肉、魚、卵などが中心のおかず)、副菜(野菜中心のおかず)、汁物がそろった、食事をして、健康づくりをしていきます。ご家庭でも、バランスのよい食事を心がけてくださいね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 弁当
9/1 身体測定3・4年
9/2 委員会 身体測定1・2年 1・2年生4時間授業
9/3 PTA親子クリーン作戦
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223