最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:25
総数:164155
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

前期児童会・1学期学級委員の任命式がありました

朝会で前期児童会・1学期学級委員の任命式がありました。みんないい笑顔で、千小のリーダーとしての意欲にあふれていました。今年度も全校で、あいさつの輪を広げていきます。友達や他学年の人たちともたくさんあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で作るとおいしいね

1年生は、切り込みが入ったパンに焼きそばを挟んで「焼きそばパン」を作りました。
「ピーマンは苦手だけど、焼きそばに入っているのは食べられるよ。」
と、頑張って食べていました。ピーマンも喜んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:交通安全教室がありました

交通指導員さんから交通ルールを学び、自転車の安全な乗り方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頭くたくた、おなかすいた〜 6年生

 今日は全国学力・学習状況調査を受けた6年生。1時間目からずっと頭をつかってくたくたです。
 「おなかすいたー」「スープがおいしい!」「テストに給食の問題が出ました。」
 テストにも出たという献立、ぜひ来月の給食に取り入れてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月17日(火)

画像1 画像1
背割りロールパン・牛乳・やきそば・春キャベツのふわふわスープ・ソフトクリームヨーグルト

《早ね早起きをしよう》

 みなさん、早寝早起きをしていますか?
30年前とくらべて、今は夜10時を過ぎてから寝る小学生が増えているそうです。寝る時間がおそくなって、睡眠時間が少ないとどうなるのか?考えてみましょう。
 一つ目は、太りやすくなります。なぜかというと、睡眠不足になると脂肪を分解する働きをもつ成長ホルモンが出にくくなり、脂肪が体にたまりやすくなるからです。
 二つ目は、成績が悪くなります。脳はねている間に勉強したことを整理して、記憶(きおく)します。でもすいみん不足になると、その整理と記憶(きおく)ができなくなり、成績が悪くなります。また授業中にねむくなり、ぼんやりしてしまいます。
 そのほか、イライラしたり、体の免疫力(めんえきりょく)が下がって、病気にかかりやすくなってしまいます。
 小学生のみなさんは、9時間〜11時間のすいみんをとれるように、早ね早おきをしましょう。

初めての給食当番 その2

給食当番のグループ分けです。毎日が勉強ですね。がんばれ1年生!働いた後の給食は最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食当番 1年生

4時間目に給食当番を決めました。さあ、早速チャレンジです。みんな真剣そのもの。落ち着いて、こぼさずにできました。いいぞ、その調子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月16日(月)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・とりたま二色そぼろ・豚汁

 みなさんは、毎日朝ごはんを食べていますか?
 大むかしから、人間は朝になると起きて活動をあじめ、夜になると眠ります。この一日のサイクルはとても大切で、朝・昼・夜のきちんとしたリズムが整っていると、しっかりと活動ができます。勉強や運動だって気持ちよくできます。
 そこでとても大切なことは、「朝決まった時間に起きること」と「朝ごはんをしっかりと食べること」です。
 まず起きてから朝の光を浴びると、からだが目覚めます。そして、朝ごはんを食べると脳や胃腸に栄養が行くため、あたまやからだが元気よく働くようになります。だから、一日のはじまりに食べる「朝ごはん」はとても大切な食事なのです。
 楽しい学校生活を送るためには、まず朝ごはんを食べましょう。


今日の給食 4月13日(金) 入学・進級お祝い献立

画像1 画像1
赤飯(ごま塩)・牛乳(ミルメーク)
さわらのマヨコーン焼き・すまし汁・お祝いクレープ

《入学・進級お祝い献立》

 新しい学年での給食にはもう慣れましたか?
 今日の給食はみなさんの入学・進学をお祝いして、お赤飯を炊きました。また、デザートは、お祝いのクレープです。
 赤飯はもち米にあずきを混ぜて、蒸して作ります。あずきの煮汁の赤い色がついてご飯が赤くなるので「赤飯」といいます。赤飯はもともと大昔に食べていた「赤米」という赤い色のお米に近づけるために、あずきを入れて色をつけるようになったのが、はじまりといわれています。
 日本では、お祝いの食事として欠かすことのできないものです。みなさんが、これからも楽しく、安全に、充実した毎日が過ごせるように応援しています!

4年生登場!

いよいよ高学年の仲間入りをした4年生。3階の教室へ上がっていくだけでその実感がわいてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 4月12日(木)

画像1 画像1
ソフト麺・牛乳・ミートソース・三色ソテー・フルーツ白玉

《 心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」 》

 みなさんはきちんと「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしていますか。
「いただきます」は感謝の言葉です。料理を作ってくれた人へ、野菜を作ってくれた農家の人へ、そして食べ物へ。食べ物にはすべて命があります。私たちは他の生き物の命をいただいて自分の命を養っています。食べ物を粗末にすることは、他の生き物の命を粗末にすることになります。
 食べ物をいただくことに感謝の気持ちをこめて、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。


3年生

「肉じゃが、大好き。」
「アジのしっぽは食べられますか?」
今日の人気メニューは、やっぱり「肉じゃが」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備 3年生

配膳をがんばる給食当番。一人分の量を上手にわけるのは大変です。
みんなでそろって「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月11日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・アジのフライ(ソースがけ)・塩キャベツ・肉じゃが

《アジについて》
きょうの給食に使われている魚は「アジ」です。
アジは1年中とれますが、これから夏にかけての時期にたくさんとれるそうです。
沼津ではこのアジを開きにして干した干物がよく売られています。
アジはイワシ、サバなどの魚と同じ背の青い魚で、これに含まれる脂は血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくして記憶力を高める働きがあります。また、消化もよいので、子どもからお年寄りまで通じて食べてほしい食品です。


いただきます! 2年生

「パンがおいしい。」
「チリコンカン、だーいすき。」
食事のマナーにも気をつけて食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなりました!2年生

去年の今頃は・・・と思うと、ずいぶん大きく立派になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月10日(火)

画像1 画像1
黒糖入りロールパン・牛乳・チリコンカン・ジャーマンポテト

《手を洗おう》

 みなさん、給食の前にしっかり手を洗いましたか?
 手には、目に見える汚れのほかに、目に見えない細菌などが多くついています。そして、知らないうちに食中毒という病気を起こしたり、かぜなどのウィルスが体に入って、熱が出たりします。
 では、どんなときに手を洗えば良いと思いのでしょうか?
 それは、食事の前、トイレのあと、運動したあと、外や家の中で遊んだ後などです。
手の汚れや細菌を落とすには、石けんを使って洗うことが大切です。自分の健康を守るために、そしてお友達の健康を守るために、しっかりと手をあらいましょう。


交通安全リーダー任命式がありました

6年生が交通安全リーダーに任命されました。「進んで交通の決まりを守る」「みんなに交通安全を呼びかけること」を誓いました。やる気に満ちた表情に、黄色いワッペンが光っていました。頼もしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年生 その2

デザートのふたも、自分で開けられます!
おかわりだってしちゃいます。
いっぱい食べて、がんばります。
だって、もう1年生なんだもん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年生 その1

「カレー、だいすき。」
「ぜんぜんからくないからだいじょうぶ。」
真っ白な給食着がとてもかわいい1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 クラブ
5/10 尿検査2次 鼓笛指導 安全点検 PTA部長会
5/11 避難訓練(火災)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223