最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:26
総数:164152
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

富岡地区コミュニティ祭り

富岡地区コミュニティ祭りで、4年生が育てたビオラの販売をしました。千小のビオラは、他の学校よりもよく育っていると評判でした。販売には5名の4年生が参加し、富一小と富二小の子どもたちと一緒に、「いかがですか。」と元気に声を掛けながら、完売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「千小まつり・地域に学ぶ日」が開催されました5

PTAバザーでは、保護者・地域の皆様が、たくさんのバザー用品を準備してくださいました。喫茶コーナーでも、たくさんの方々に楽しんでいただけて良かったです。準備・運営など、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「千小まつり・地域に学ぶ日」を開催しました4

地域の講師の方をお招きし、「絵手紙を書こう」「昔の遊び」「琴を演奏しよう」「クリスマスアレンジ(生け花)」「パーカッション体験とスプリングドラム作り」「飲料水の糖度調べ」「トールペイントで雪だるまをつくろう」「衣装を着てフラダンスを踊ろう・ハワイアンフォトフレームづくり」「☆の形のクリスマス飾り」「ヘアゴムづくり」の10講座を開催しました。どの講座も、充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「千小まつり・地域に学ぶ日」を開催しました3

4年生は「おもてなしワールド」、5年生は「パントマイムでクエスチョン」、6年生は「???」のお店です。問題ごとにクイズの形式を変えたり、今までに無いお店を考えたり、どの学年もアイディアいっぱいで、とても楽しい千小まつりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「千小まつり・地域に学ぶ日」を開催しました2

1年生は「わくわくドキドキランド」です。キャンプ体験、洞窟、宝探しなど、楽しいお店がいっぱいです。。2年生は「きらぴかセンター」。箱の中には何が入っているかな?3年生は3年遊園地(サンニェンヨウロウイェン)」です。おもてなしの心で接客していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「千小まつり・地域に学ぶ日」を開催しました1

本年度のスローガンは、「なかまと協力 千小まつり 笑顔で楽しく おもてなし」です。児童会イベントとして、「おもてなっしー」が登場しました。活動中に見つけて挨拶ができたら、シールがもらえます。各学年のお店の紹介の後、校長先生が驚きのマジックを…。雰囲気も盛り上がり、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月28日(火)

画像1 画像1
角型食パン・牛乳・マカロニグラタン・トマトスープ


《セロリについて》

 きょうのトマトスープには、セロリが入っています。
 セロリはセリ科の植物で、にんじんやセリ、みつば、パセリなどと同じ仲間です。香りが強いため、昔はおもに香辛料や薬用として使われていました。今では、サラダで食べることが多くなりました。
 きょうの給食では、肉の臭みを消して、スープの味をよくするために使っています。
 セロリには、カルシウム・鉄分・マグネシウムなど、体の調子をととのえる働きがあります。また、食物せんいも多く、おなかの中を掃除して便秘を防ぐ働きもあります。

今日の給食 11月21日(火)

画像1 画像1
角型食パン・牛乳・キャベツ入りメンチカツ・マカロニサラダ・白菜のふわふわスープ

今日の給食 11月20日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さばの葱みそ焼き・金平ごぼう・いものこ汁

千小まつり、いよいよ明日です

いよいよ準備も大詰めです。各学年、お店の仕上げを頑張っていました。明日はPTAバザーもあります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「赤い羽根」募金活動実施中

児童会の活動で、「赤い羽根」の募金活動を行っています。明日の千小まつり当日には、児童会役員が募金箱を持って校内を回る予定です。また、事務室の前に募金箱を置いておきます。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小まつり、準備が進んでいます

千小まつりに向けて、準備を進めています。お店を工夫し、たくさんのお客さんに来ていただこうと各クラスで頑張っています。今日は、お店のリハーサルをしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

木版画、作成中

6年生が木版画づくりに取り組んでいます。「楽器とわたし」をテーマに、彫刻刀を巧みに使って、集中して彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画、作成中

2年生が、紙版画づくりに挑戦です。思い思いの形に作り、版画を刷っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのくらいの長さかな?

3年生が、算数の「長さ」で、メジャーを使って、多目的室の広さを調べています。床のマス目を利用して、丁寧にまっすぐ測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べて元気に

5年生の家庭科で、食べ物の栄養について考えていました。朝食や夕食のメニューを思い出し、栄養素に分けてみました。バランスの良い食事を自分で考えられるように学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月17日(金)

画像1 画像1
ひじき入り中華風ご飯・牛乳・さといものそぼろ煮・すまし汁

《さといもについて》

 きょうは、ふるさと給食の日です。
 ふるさと給食の日には、地元でとれた食材を使ったり、むかしから伝わってきた郷土料理などを 献立に取り入れています。そこで、裾野市でとれた「さといも」をそぼろ煮にしてみました。
 さといもは、平安時代から正月料理に取り入れられていました。親いもから子いも、孫いもとどんどん増えるので、子孫繁栄めでたいものとされてきました。
里芋には、熱や力のもとになる でんぷんが多く含まれています。
 これから、さといもがたいへん美味しい季節です。たくさん食べてくださいね。

初めての味噌煮込みうどん

給食では、自分が食べられる量を配膳してもらいます。
これまでは、一人1袋のうどん(約150g)をなかなか食べきれない1年生でしたが、今日は八丁味噌効果なのか?いつもよりも多く食べていました。食欲の秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月16日(木)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん・牛乳・静岡名物 黒はんぺんのお茶フライ・じゃがいもの香味炒め


《味噌煮込みうどんについて》

 きょうの献立は、愛知県の郷土料理「味噌煮込みうどん」です。
 とくちょうは、愛知県やその周辺の中京地方で作られている「豆味噌」を使っていることです。この豆味噌の原料は、大豆です。
 なかでも、愛知県岡崎市で作られている豆味噌は、「八丁味噌」とよばれていて、全国的にも有名です。
 今日の味噌も、岡崎市で作った八丁味噌を使っています。
 この「味噌煮込みうどん」が生まれたのは、戦国時代、武田信玄が戦の時に食べていた「ほうとう」が、武田家が滅んだ後、徳川家に召し抱えられた武田のもと家臣が、徳川家に伝えたといわれています。
 見た目も風味も、いつもの味噌とちょっと違う八丁味噌。その特徴を楽しんで食べましょう。

カタカナの練習

1年生が、カタカナの練習をしていました。「バナナ」「ウルトラマン」など、自分が書いてみたいカタカナをたくさん探して練習していました。書けた人は、先生の点検です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 租税教室(6年)
11/30 短縮日課 教育相談日
12/1 委員会(朝) ふり返りテスト基準日
12/2 ミニふるさと学級(ペタボード)
12/4 短縮日課
12/5 短縮4日課  トヨタ安全教室(2年)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223