最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:26
総数:164141
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

国会議事堂見学

国会議事堂を見学しました。御座所や衆議院の議場を見学しました。建物の大きさ、つくりの美しさに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムです

午前中の活動が終わりました。お待ちかねのランチタイムです。天気がよいので、外でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな夢中2

いろいろな体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな、夢中

たくさんの体験ができました。頭を柔らかくして、次々と挑戦していきます。算数、理科の学習につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パナソニックセンター到着

パナソニックセンターに到着しました。これから説明を受けて、中に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスレク、盛り上がっています。

修学旅行に出発しましたが、バスの中で早くもレクリエーションで盛り上がっています。
画像1 画像1

修学旅行〜最高の思い出を作ろう2

いよいよ、待ちに待った修学旅行です。青空も見えるさわやかな朝に、「出発の集い」が行われました。「あいさつのたくさんできる修学旅行に。」という校長先生のお話のあと、カウントダウンです。保護者の方にも見送られ、出発しました。荷物やお弁当の準備、お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜最高の思い出を作ろう1

修学旅行に行く6年生のために、1年生がお見送りの素敵な絵を描きました。いよいよ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学〜スーパーマーケット・市役所2

市役所では、庁内の様子や市民の皆さんのために働いている方々の仕事を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学〜スーパーマーケット・市役所1

社会科で、3年生がスーパーマーケットと市役所の見学に行きました。スーパーマーケットでは、聞いてみたいことをたくさん質問し、お店の人の様々な工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すき焼き 大好きやき

今日はとても寒い一日です。そんなときは、すき焼きなどの鍋料理が温まります。給食の配膳も自分たちでどんどんできる3年生、立派です!
「すき焼き、おいしい!」「ご飯にかけて食べても良いですか?」
今週は気温が低い日が多そうなので、温かい食事が嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月16日(月)

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・すき焼き風煮・もやしの胡麻酢和え

《もやしについて》

 もやしは炒め物などによく使われる野菜ですね。もやしはどんな野菜かというと、じつは豆が変身した野菜です。
 豆を暗い所において、芽を出させます。すると、豆から根と茎がのびてきます。それが「もやし」です。「緑豆もやし」、「大豆もやし」、ブラックマッペとよばれる「黒豆もやし」など、いろいろな種類があります。
 もやしは、豆の栄養素に加えて、芽が出てから成長する間に、また別の栄養素が成長するという不思議な野菜です。特にビタミンCは豆の状態では少ししか含まれていませんが、もやしになると一気に増えます。ビタミンCは血管を強くしたり、鉄分の吸収をたすける働きがあります。また、もやしにはおなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。
 値段が安くて、意外と栄養があるもやし、主婦の味方です。

英語で動物かるた

1年生が、英語の歌とかるたに挑戦です。色の名前を使った英語の歌をみんなで歌った後、ジョーイ先生に動物の名前の英語での言い方を教えていただきました。中にはミッキーマウスも登場。いい耳でよく聞き、まねをして上手に発音していました。かるたでは、ジョーイ先生の発音を聞いて、楽しくカードを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかわり1年生

1学期には、ほんの少ししか食べられなかった1年生ですが、今ではおかわりもこの通り。「おかわり希望」にたくさんの手が挙がります。中でも今日一番の人気は、はじめての「さくらご飯」。
「毎日食べたい。」「月曜日も作って!」
来月のメニューはこれで決まり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月13日(金)

画像1 画像1
さくらご飯・牛乳・がんもどきのそぼろあんかけ・味噌けんちん汁

《 がんもどきクイズ 》

 〔問 題〕 
がんもどきは何から作られているのでしょうか?
1、 肉     2、 さかな    3、 とうふ
 
正解は、3の豆腐です。
がんもどきは、水気をきって くずした豆腐に、細かく刻んだごぼう・にんじん・麻の実・昆布などを混ぜて、油で揚げたものです。
 では、なぜ「がんもどき」という名前になったのでしょう?
「がん」は、鳥の「雁(がん)」、「もどき」は「似ているもの」という意味です。どうやら「雁」の肉の味は、がんもどきの味と似ているようです。仏教は、肉を食べることを禁止されているため、精進料理で何が出せるかな?と思ったときに、雁の肉に似た「がんもどき」が生まれたようです。
 がんもどきは、豆腐の栄養と野菜の栄養がミックスしているので、おいしくて体に良い食べ物です。

今日の給食 10月12日(木)

画像1 画像1
山型食パン・牛乳・とうふのミートグラタン・ポトフ

《 ポトフについて 》

きょうは、献立の中から「ポトフ」についてお知らせします。
「ポ」はフランス語で鍋、「フー」は火、つまり「火にかけた鍋」という意味です。
肉類や野菜を長い時間かけてじっくり煮込んだフランスの家庭料理です。
 フランスでは、大きく切った肉や野菜を 柔らかくなるまでじっくり煮込んで、食べる時に食べやすい大きさに切りながら、盛り付けて食べるのだそうです。
 きょうのポトフは玉ねぎ、にんじん、キャベツ、セロリなどの野菜を    たくさん使用して、つくりました。しっかり食べましょう。


芸術鑑賞会〜パントマイム:山田とうしさんをお迎えして

裾野市の「ほんものにふれる学習事業」の一つとして、パントマイムの山田とうしさんと片岡寛樹さんをお迎えして、芸術鑑賞会を行いました。「子どもたちに、自由に想像する力をいつまでも持っていてほしい。」とのことで、いろいろなパントマイムを体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月11日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・豚肉のしょうが焼き・野菜の中華炒め・すいとん入りみそ汁


《すいとんについて》

「すいとん」とは、小麦粉を水でこねた団子の入った汁物です。
 きょうの給食のすいとん汁は、具がたくさん入っていて、栄養たっぷりでおいしいと思います。
 しかし、この料理には悲しい歴史もあります。というのは、今から94年前に起きた関東大震災や、78年前に始まった第二次世界大戦の後、食べ物が少なかったころに、よく食べられていたからです。
 そのころの「すいとん」は、小麦粉も、だしも、味噌やしょうゆも不足していたため、本来の「すいとん」とはかけ離れたものだったそうです。
 平和で豊かな時代になった日本では、食べ物がなくて困ることはありません。しかし、豊かな生活のもとには、様々な苦労を重ねてきた みなさんのひいおじいさんや、ひいおばあさん達の事を決して忘れてはなりません。



4年 社会科見学 その4

最後は中島苑です。
中島苑は裾野市の清掃施設で、家庭で出された汚れた水を浄水して川に流しています。
ここではたくさんの微生物が汚水をきれいにしていることや汚水を濾過したものを美化センターに運ぶことを学習しました。
みんな、水が浄化されている過程を興味津々と見学していきました。
しおりのメモ欄にもびっしり書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 その3

お昼は運動公園に行きました。
今日は10月と思えないぐらい暑かったです。
おいしいお弁当を食べ終えて、みんな大きなローラー滑り台で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 千小まつり準備開始 生活アンケート
11/21 千小まつり準備
11/22 千小まつり準備
11/23 勤労感謝の日
11/24 千小まつり準備
11/25 千小まつり 地域に学ぶ日
11/26 富岡地区コミュニティー祭り(4年)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223