最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:67
総数:164127
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 6月21日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鮭の幽庵焼き・五目きんぴら・みそ汁


《 おいしい給食の秘密 》

みなさんは給食が好きですか?きょうは、どうして給食がおいしいのか、そのひみつを考えてみましょう。
 ひみつ1・・・栄養たっぷりだからおいしいね。
それは、栄養士さんと給食員さんたちが、みんながすくすく育ってくれるように、体と健康によい献立を考えて、それをプロの技で調理しているからです。
 ひみつ2・・・地元のお米や野菜を使っているからおいしいね。
お米は、御殿場市や小山町で作ったもの、野菜もできるだけ地元でとれたものを使っています。どこで誰がどのように作っているかが見えると安心です。
 給食で一番大切なことは、材料を作る人、料理をする人、それを食べる人の気持ちが通じ合うことです。今日も、みんなに感謝して、給食を残さずにいただきましょう。

今日の給食 6月19日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・アジの干物カリカリ揚げ・肉じゃが・即席漬け


《 ふるさと給食週間です! 》

 今日から23日までは、ふるさと給食週間です。この1週間は、いつもよりもたくさんの、静岡県や裾野市の食べ物と料理を紹介します。毎日楽しみにしていてくださいね。
 きょうは、生産量が日本一の「あじの干物」を揚げた「カリカリ揚げ」と、裾野市内で栽培された新じゃがをたっぷり使った「肉じゃが」です。
 日本で作られる「あじの干物」は、ぜんぶで約3万2千3百トンです。そのうち、約4割近くを静岡県で作っています。そして、あじの干物を買って食べているのも、静岡県が日本一です。つまり、沼津や伊東で、さかんに作られている干物を、朝ご飯などで一番食べているのが、静岡県民ということになります。ほんと〜に好きなのです。

朝の読み聞かせ

各学年で、読み聞かせを行いました。どんな本に出会えるのか、子どもたちもわくわくしながら聞いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃を行いました2

松の葉や枝などを取ったり、プールの底をブラシでこすったりして、段々きれいなプールが戻ってきました。子どもたちは、早くプールで泳ぎたそうでした。ALTのジョーイ先生も一緒に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃を行いました1

6月23日のプール開きにあわせて、4・5・6年生がプール清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダーと語る会を開催しました

千福が丘のまちを地区別に調査し、危険箇所について改善案を考え、発表しました。参観者の皆様より感想やアドバイスをいただいたり、交通指導員の方から「とまる・見る・待つ」について学んだりするなど有意義な会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうしょくのお手伝い 2 - 1年生 -

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おいしい〜!!」
「ぼくのには、お豆が7こはいってたよ。」
「わたしのも6こはいってた!」
食べるのはマイベースでも、しっかり味わって食べました!
みんな今日も完食です!
みんなでむいたさやえんどう、おいしさも格別ですね。

きゅうしょくのお手つだい 1年生

今日の給食は、グリンピースごはんです。てんてこ舞いの給食員さんのお手伝い、1年生が頑張ってくれました!なにせ、まん丸の豆なのであっちでコロコロ、こっちでコロリン。むき終わる頃に、果たしていくつの豆が無事に給食に仕えるのか!?少々心配な栄養士さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月16日(金)

画像1 画像1
グリンピースご飯・牛乳・鶏肉の薬味ソースがけ・茹で野菜・みそ汁

《 さやえんどうについて 》

 きょうのご飯に入っているグリンピースは、1年生がさやをむいて、給食のお手伝いをしてくれました。みんなとてもがんばってくれたので、あっという間にたくさんのさやがむけました。
 グリンピースは、えんどう豆のまだ熟していない豆だけを食べるものをいいます。そのグリーンピースの旬は、春〜初夏のまさに今です。
 新鮮なグリンピースを選ぶには、さやがふっくらとしていて張りがあり、きれいな黄緑〜緑色のものがおいしい証拠。グリーンピースはさやから出して時間が経つと風味が失われるので、きょうのグリンピースのように、さやつきがおすすめです。


二校交流会が行われました3

5・6年生は、千福が丘小学校での交流です。鼓笛演奏を披露した後、5年生はふれあいレク大会、6年生はサッカーやけいどろを楽しみました。次回の交流会は、12月です。子どもたちは、今から待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会が行われました2

3・4年生は、富岡第二小学校での交流です。みんなで大玉リレーを楽しんだ後、3年生はブーメラン作り。4年生は冨二小ウォークラリーに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会が行われました1

富岡第二小学校の子どもたちとの交流会が行われました。1・2年生は、千福が丘小学校での交流会です。はじめに「じゃんけん列車」で楽しみました。その後、1年生は学校の中をグループに分かれて探検です。見つけた文字をつなげると、とてもすてきな言葉ができました。2年生はロケット作りに挑戦です。できたロケットをとばして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 消防署

裾野消防署へも見学に行きました。
火事が起きたとき、どのように指令が出て、出動するのか。普段どのような訓練をしているのか。消防車や救急車の中を見たり、乗ってみたり、道具にさわったりしました。
煙体験や消火体験ができて、「もしものとき」にもどう対応すればよいのか分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 警察署

4年生の社会科見学で、初めに裾野警察署へ行きました。警察手帳や警棒、手錠など、本物を間近に見て少々興奮気味です。
おまわりさんは、みんなの安全・安心のために毎日がんばっていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月13日(火)

画像1 画像1
照り焼きバーガー(ごま入りパンに照り焼きハンバーグと野菜を自分で挟んで食べます)
牛乳・クリームシチュー


《じゃがいもについて》

 みなさんは、わたしたちがじゃがいものどの部分を食べているか知っていますか?
丸いいもの部分は根っこでしょうか?茎でしょうか?
 正解は、茎の部分を食べているのです。よく食べている食材でも、知らないことは多いですね。
 じゃがいもは、一年中売られていますが、春から夏にかけての今が、一番おいしい旬の時期です。今日は、クリームシチューに入っています。お家でも旬のおいしさを味わってくださいね。

今日の給食 6月12日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・生揚げと豚肉のみそ炒め・にら玉スープ

《どうして「はし」というのかな?》

日本食に欠かせない箸。どうしてこう呼ぶのでしょう。幾つかあるので紹介します。
 1、鳥のくちばしに似ているから「はし」と呼んだのだといわれています。はしで食べものをつまむようすが、鳥のくちばしがものをついばむのとそっくりだからです。
 2、川にかかっている橋と同じような働きをしているという説。川にかかっている橋は川の向こう側とこちら側をつないでいます。
 3つめは、はしは、食べものと私たちの口を結ぶ、かけはしです。だから「はし」という名前がついたのだといわれています。
 おはしがあれば切ったり、つまんだり、はさんだり、混ぜたり、運んだり、色々なことができます。おはしを上手に使って食べましょう。


チョキチョキかざりをつくろう

1年生が、図工の時間に自分の作りたい飾りを作りました。チョキチョキ、上手にはさみを使って飾りを作り、できた飾りをつなげて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの紙芝居

読書週間が始まりました。昼休みに図書室で紙芝居が行われ、たくさんの子どもたちがお話の世界を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 残さず食べられるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学当初は、給食を全部食べられなかった1年生。いっぱいお勉強したり、思い切り体を動かすようになり、少しずつ食べられる量が増えてきました。
「カレーうどん、すごくおいしいよ。」
「しゅうまい、大すき。」
今日も残さずに食べられるかな?
 ※今日のモデルさんたちは立候補したグループです。(笑)

今日の給食 6月8日(木)

画像1 画像1
カレー南蛮・牛乳・豆腐シュウマイ・ほうれん草とハムの中華炒め

《 カレー、何番? 》

 ある調査で、小学生の子供がいる男女、約4500人にきいたそうです。「子供が好きな料理はなんですか?」という質問の結果は次の通り。
 人気ランキング5位から10位は、やきにく、フライドポテト、オムライス、ピザ、おさしみでした。そして、第5位はラーメン、4位はハンバーグでした。では、ここで問題です。
 「さて、カレーは何番でしょう?」
第3位 鶏のから揚げ、第2位 おすし、そして第1位はなんとカレーライス!でした。ということで、今日のメニューは「カレー南蛮(なんばん)」です。
「南蛮」というのは、江戸時代には「唐辛子」や「ねぎ」のことをよんでいました。今でもそば屋では、「ねぎ」のことを「南蛮」といっています。だから、カレー南蛮というのは、「カレーうどん」に、ねぎやたまねぎを入れたもの、ということになります。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 クラブ
10/4 授業参観 千小子どもを語る会
10/5 あおぞらの日(ミニ遠足) 弁当の日
10/6 PTA部長会・役員会
10/9 体育の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223