最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:26
総数:164130
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

夏のひまわり

夏の間、3年生が育てていたひまわりの花が素敵に咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月7日(木)

画像1 画像1
ソフトめん・牛乳・ナスとトマトのパスタソース・かみかみスナック

《野菜の値段》
 今年の夏は、雨が多く降り、太陽がサンサンと降り注ぐ日が少なかったため、いろいろな所で困ったことが起きているようです。
 その一つが、野菜などの作物が育ちにくくなっているということです。とくに、夏野菜とよばれている「きゅうり」「なす」「トマト」「ピーマン」は、長い間降った雨で、割れてしまったり、茎が腐ってしまったそうです。また、太陽が当たらないと、色がつかなかったり大きくならないので、出荷できない野菜が多かったようです。これでは農家の方は困ってしまいますね。
 また、野菜などがいつもよりも少ししかとれなかったら、値段が上がってしまいます。こうなると困ってしまうのは、家計を預かっているお母さんやお家の人です。
 毎日食べる野菜も、とても貴重になってきました。残さずに大切に食べましょう。


米米くらぶ〜実りの秋

5年生の総合的な学習「米米くらぶ」では、実りの秋を迎えようとしています。鳥よけのために、網をかけたり案山子を作ったりと、工夫して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを深めています3

4年生の理科「月と星の動き」では、電子黒板を活用しながら、月の位置を予想していました。5年生の「花から実へ」では、朝顔の花のつくりをじっくり観察していました。6年生の道徳では、登場人物の思いを考えながら、公正・公平に判断して行動する大切さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを深めています2

1年生は図工「せんせい あのね」で、楽しかった思い出を伝え合いながら、絵に描いていました。2年生の図工「とろとろ えのぐで かく」では、絵の具の感触を楽しみながら、手や指を使って画用紙いっぱいに描いていました。3年生の算数「かけ算の筆算」では、自分の考えを出し合いながらみんなで筆算の仕方を考える楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合い言葉は「おいしい!」

百人一首を作っている4年生、ご飯の炊き方を実習した5年生、落ち着いている6年生の給食風景です。5年生は「ご飯の炊き方クイズ」にも挑みました。結果は見事、全問正解。おうちでもご飯の炊き方を練習して、28〜29日の自然教室でおいしいご飯を炊きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月6日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・揚げ出し豆腐のモロヘイヤあんかけ・豚汁

《モロヘイヤについて》
 裾野市の特産物として有名な「モロヘイヤ」についてのお話です。
 モロヘイヤはエジプトが原産の野菜で、クレオパトラも好んで食べていたといわれています。
 古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の病気が、モロヘイヤのスープで治ったという話があります。そのため、モロヘイヤは「王様の野菜」と呼ばれています。「王様の野菜」というだけあって、モロヘイヤは栄養価の高い野菜として有名です。


今日の給食 9月5日(火)

画像1 画像1
マーガリン入り山型食パン・牛乳・鮭のチーズフライ・海藻サラダ・野菜のミルクスープ

《わかめについて》
 日本は海に囲まれた島国で、古くからわかめを食べていました。わかめという名前が「若い芽」に通じることから、若返りの薬として、神様へのお供え物にもされていました。
 わかめには、体の中で骨や歯を作るもとになる「カルシウム」や、体をいきいきとさせたり、髪の毛がぬけるのを防いでくれる「ヨード」などの栄養素が、たくさん含まれています。
 海藻類は毎日食べたい食品なので、みそ汁やサラダなどに加えて食べるとよいですね。

学びを深めています1

5年生が道徳の授業で公共のマナーについて学びました。みんなが公共の場所で気持ちよく過ごすことができるように、自分以外の誰かを思いやり、マナーを守ることの大切さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「富岡地区幼・保・小・中連携引き渡し訓練」が行われました

富岡地区の幼稚園・保育園・小学校・中学校の連携引き渡し訓練が行われました。有事の際に適切に動けるように、今後も校内においても訓練を重ねていきたいと思います。スムーズに引き渡しを行うことができ、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期任命式

2学期の学級委員の任命式を行いました。みんなやる気に満ちた笑顔で、任命書をいただきました。各学年のリーダーとして頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA「親子クリーン作戦」、ありがとうございました

9月2日(土)に、PTA「親子クリーン作戦」が行われました。天候の影響で、本年度は校舎内を中心に、蛍光灯や窓のさん、トイレや流し、本棚などの清掃を行いました。子どもたちの学習環境がより良くなり、大変助かりました。細かいところまで丁寧に作業を進めてくださり、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月4日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鶏肉とじゃが芋の揚げ煮・かきたま汁


《なぜ冬瓜?》
 今日は、かき玉汁に入っている「冬瓜」についてお話しします。
「冬瓜」を漢字で書くと「とう」は冬、「がん」は瓜です。きゅうりと同じように夏が旬ですが、なぜ「冬」という文字が入るのでしょう?
 それは、冬まで保存できる野菜だからです。昔は野菜の少ない冬の時期、冬瓜は貴重な野菜だったそうです。
 冬瓜は、ほとんどが水分で、味はほとんどありませんが、煮物やあんかけ、スープ、蒸し物など味を含ませる料理などに使われます。味がしみた冬瓜は、とてもおいしいですね。夏の野菜の味をぜひ楽しんでください。



今日の給食 9月1日(金)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ポークカレー・フレンチサラダ・福神漬け

《豚肉について》
 今日は、ポークカレーの豚肉についてです。
 日本では、昔は仏教の教えから肉を食べなかったのですが、明治時代から外国の食生活が入ってきて、肉を食べるようになりました。
 豚肉は他の肉類に比べて、体の疲れをとってくれるビタミンB1が多いのが特徴です。肉類には体の血液や筋肉を作るたんぱく質がたくさん含まれていますが、脂肪やコレステロールも多く含まれています。コレステロールは体にとって大切なものですが、とりすぎると血管が硬くなって血液が流れにくくなる原因にもなります。何でもそうですが、「過ぎる」よりも「適量」とか「適当に」が良いですね。小学生なら肉類は一日に50〜60g位が適量です。また。肉を食べるときには一緒に野菜を食べると栄養のバランスがよくなります。

新聞紙から世界が広がりました

2年生の図工「新聞紙と仲良し」では、新聞紙で飾りや衣装、家など、思い思いの作品を楽しく作りました。作りたいものへの思いがどんどん膨らんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり給食はおいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日だというのに、このおかわり行列!
「やっぱり給食は、おいしい〜!」
「おいしい給食たべられて、ほんとうにしあわせ〜!」
おもわずウルウルしそう…そこをぐっとこらえて笑顔で返します。
(かわいい子ども達のために、安全でおいしい給食を作るぞ!)と改めて心に誓った一日でした。
 食中毒が多発しています。ご家庭でも十分に注意してください。

給食の準備、おぼえているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、しっかり手洗いできましたか?給食着・マスクはそろっていますか?
 2年生は、さすが先輩です。みんなで協力して、配膳もスムーズですね。
 給食員さん、初日の給食を作り終えてホッと一息。2学期もおいしい給食をお願いします!

今日の給食 8月31日(木)

画像1 画像1
黒糖入りキャットパン・牛乳・さわらのバーべキューソースがけ     マカロニサラダ・野菜スープ


《 今日から給食スタート! 》
 夏休みが終わって、いよいよ今日から給食が始まりました。今年はとても暑い日や、雨ばかり降ったりと、いつもの夏と少し違っていましたね。
 みなさんは、暑さに負けず元気に過ごせましたか?
 ひさしぶりの給食なので、みんなで協力して準備や片づけを行い、楽しく食事ができるようにしましょう。また、食中毒がおきやすくなっているので、きれいに手洗いをしてから給食の準備をしましょう。


2学期が始まりました!

子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。始業式では校長先生から「チャレンジする2学期にしましょう。」とのお話がありました。元気に頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式を行いました2

校長先生の監督のもと、「メロンパンナの夏休み」が上演されました。アンパンマンがバイキンマンを退治して、「宿題をやること」「交通安全を守ること」を取り戻しました。すてきな夏休みになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 あぶトレ(4・5・6年)
9/12 クラブ
9/14 キャリア教育
9/15 1年生4時間授業
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223