最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:26
総数:164140
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 7月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
モロヘイヤ入り塩ラーメン・牛乳・春巻き・もやしのナムル


《 4年生が考えた献立 》

 今日は4年生が考えた給食メニューです。全校に向けて校内放送で発表しました。
「これから、モロヘイヤについてお話をします。モロヘイヤの原産地は、インドとエジプトです。」
「はじめてラーメンのスープにモロヘイヤを入れてみました。ほかにも、裾野市の特産物を入れてみました。それはすそのポークです。」
「モロヘイヤの旬のじきは、5月のなかばから8月までです。今日も、残さずに食べてください。これで発表を終わります。ありがとうございました。」
モロヘイヤ入りラーメン、美味しくてブームになりそうな予感です。



5年生 食事のマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事の時のよい姿勢と茶碗の持ち方についてのおさらいをしました。
「背筋がまっすぐだと背が伸びる。」「お腹と机はグー1個。離れるとこぼしやすくなる。」
 箸のタブーについても聞いてみました。さしばし、ねぶりばし、なみだばし・・・よく知っています。さて、あとは実践です。いよいよ来週は「おはし検定」をします。お家でいっぱい練習し、しっかり身につけて来てください。楽しみです!


クリーン作戦で学校をきれいに

6年生が、家庭科の授業で学校のクリーン作戦を行いました。さすが高学年、目の付け所が違います。細かいところまでよく見て、上手に掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月5日(水)

画像1 画像1
ご飯(自校炊飯)・牛乳・豚肉と卵のカレー・フレンチサラダ・2年生が皮をむいたとうもろこし・福神漬け

《 食品の3つのグループ 》

 7月になったとたんに、急に暑さが厳しくなった気がします。
 今月は富士山山開きの月です。1日には、山梨県側、静岡県側は10日に行われます。
 去年の夏に富士登山をした人は、合わせて24万8千人で、一昨年よりも増えたそうです。富士山の頂上は、きっと涼しいのでしょうね。というよりも、この時期の山頂気温は2〜3度なので寒いです。

 さて、今月の目標は「食品の3つのグループを知ろう」です。
 そこでクイズです。食品の3つのグループとは、一体なんでしょう?

1.せんべい・キャラメル・チョコレート
2.みそ・しょうゆ・さとう
3.からだをつくる・体の調子を整える・エネルギーのもと

・・・正解は、3です。
 献立だよりをよくみると、給食に使われている食品が3つのグループに分かれているのが分かります。確かめてみてくださいね。




2年生 美味しいとうもろこしの理由

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皮をきれいにむいて、ひげ(絹糸)も丁寧に取り除けました。やったー!

給食室でおいしく調理したとうもろこしは、甘くておいしい!
「みんなでむいたから、おいしいね。」
「なんでおいしいかっていうとね、あいじょう だよ。」
お手伝いしたら、なんだか大人になったみたいです。(笑)
 

2年生 がんばる

今日の給食に使うとうもろこしの皮むきを2年生がお手伝いしてくれました。新鮮なので皮もしっかりしています。みんな真剣です。なかなか剥けなくても、誰も弱音を吐きません。お友達も助けてくれます。
「みてみて、黄色いつぶつぶが見えてきたよ。」
「葉っぱがなんまいもあったよ。」
「ひげと粒が、つながっていたよ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の願い事は…

昇降口の近くに、七夕の大きな笹を2本設置しました。栄養士の勝又先生が提供してくれました。子どもたちは、思い思いに願い事を書いてつるしています。すてきな願い事がたくさん書かれています。叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月3日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・回鍋肉・レタスのふわふわスープ・ベビーパイン


《 頭で食べる 》
 みなさんは食事の時に、頭で考えて食べていますか?
 野生の動物は本能で食べていても、必要な栄養素を食べ過ぎたり、足りなかったりすることなく食べています。しかし人間は、好きな物を好きなときに好きなだけ食べられてしまうため、動物本来の本能が衰えてしまったそうです。
 そのため、私たちは頭で栄養のバランスをよく考えながら食べなければ、健康な生活ができなくなってしまいます。
 栄養のバランスをのとれた食事をするために、からだを作るもとになる食べ物、体の調子を整える食べ物、エネルギーのもとになる食べ物の3つが、そろっているか考えながら食べましょう。

〔 おまけのコーナー 〕
先週の「出世魚」の記事で、「成長すると名前が変わる人がいる」の答えを出し惜しみしてしまいました。ごめんなさい。答えは、歌舞伎役者さん、お相撲さん、噺家さんなどです。ありがとうございました。

はらぺこあおむしのあおちゃん

朝会では、はらぺこあおむしの絵本の紹介がありました。梅雨の時期、外で遊べないときは、読書に親しみたいですね。「はらぺこあおむし」のあおちゃんは、千小に住んでいることが分かりました。歩道では、走らずに気をつけて歩こうというお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月30日(金)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・スタミナ焼き肉・豆腐のねぎ塩スープ


《 チンゲンサイ 》

今日のスープには、チンゲンサイが入っています。チンゲンサイは中国で食べられていた野菜です。昭和50年頃から日本でも食べられるようになり、静岡県の生産高は全国1位です。県内では、西部地方で多く作られています。
 チンゲンサイの味は、アクが少ないので、おひたし、炒め物、クリーム煮など、和・洋・中のどんな料理にも合います。

英語で好きな柄のTシャツを注文しました

ジョーイ先生から、形と色を教えていただいた後、ペアの人に自分の好きな柄のTシャツを描いてもらいました。英語で伝える力がついてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナーは大事!2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おや?いつになく、とても静かな2年生の教室です。今日はおしゃべりをせずに、マナーを守って食べています。どうですか?姿勢も良いでしょ?ほんのり甘いフレンチトーストにうっとり。

今日の給食 6月29日(木)

画像1 画像1
フレンチトースト・牛乳・豚肉と大豆のチリソース煮・三色ソテー


《 フレンチトースト 》

 フレンチトーストは、アメリカ、ヨーロッパ・アジアの一部の国や地域などで、よく食べられているパン料理です。たまごと牛乳などを混ぜ合わせ、それをパンに染み込ませてから、フライパンで焼いたものです。
 「フレンチ」という名前がついていますが、フランスで生まれた料理ではありません。じつはイタリアだったのです。
 フレンチトーストの歴史はとても古く、一番古いのはローマ帝国の時代からです。その頃は、「もう一つの甘い料理」とよばれていたそうです。
 では、どうして「フレンチトースト」という名前がついたのか?それは、アメリカの酒屋の店主ジョーゼフ・フレンチがつけたからと言われています。
 しっとりとしていて、ほんのりした甘さが魅力のフレンチトースト。お休みの日などのおしゃれな朝ごはんなどに、いかがでしょう。


朝運動はドッジボールラリーです

朝運動で、ドッジボールラリーをしています。チームごとに、ラリーが続くように練習しています。練習していくうちに、リズム良くどんどんつながるようになりました。他のチームには負けられない!と、声を掛け合いながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業を行いました

6年生の算数で研究授業を行いました。記録を比べる方法を見つけながら、割合についての理解を深めました。真剣に取り組む姿がすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月28日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さわらの西京焼き・ひじきの炒り煮・けんちん汁

さわらクイズ!ぎょぎょ!
問題 「さわら」は、成長するに従って名前が変わります。さて、このような魚を何というのでしょう?
 
 1 かくれ魚(うお) 
 2 深海魚(しんかいぎょ) 
 3 出世魚(しゅっせうお)

・・・正解は 3です。40センチくらいの時は「さごし」、50センチくらいになると「なぎ」、そして60センチ以上になると「さわら」と名前が変わります。人間でも出世すると名前が変わる人がいますね。さて、それは誰でしょう???
分かった人は、明日教えてください。正解は、明日のせますね。

今日の給食 6月27日(火)

画像1 画像1
クルミ入りツイン型パン・牛乳・ツナマヨオムレツ(ケチャップソースがけ)・ポトフ


《 く・る・み 》

 きょうは、「くるみ」についてお話しします。
 くるみは、今から9千年近く昔から食べられている、世界で一番古い、食べられる木の実です。
 くるみは、木の実のどの部分を食べるかというと、かたい種の中の柔らかいところを食べます。梅に例えて言うと、梅干しの種を割ると出てくる、白いところです。
 くるみには、血液をさらさらにする脂肪分や、カルシウム、食物せんい、ビタミン類、鉄分など、不足しがちな栄養素もたくさん含まれています。
 きょうのパンには、くるみが入っています。くるみの味は、どんな味?

人権教室がありました

6名の人権擁護委員の皆様をお迎えして、人権教室が行われました。人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも登場し、相手の気持ちになって考える大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食事のマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は元気いっぱいの3年生と、食事のマナーについてチェックをしました。
茶碗を持つときは、4本をそろえて親指はへりに、よい姿勢は背筋をまっすぐ、お腹と机は拳1つ分、足もそろえるなどです。片付けるときも食器の音がしないように、丁寧に扱います。みんなじょうずになりました!(ただし写真とるよというと、思い切りお行儀が悪くなってしまった。トホホ 笑)

今日の給食 6月26日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・マーボー豆腐・ハムとほうれん草の中華炒め


《 水分補給について 》

 暑くなってきたこの時期に運動をすると、とても多くの汗をかきますね。でも普通の生活を送っていても、寝ているだけでも汗をかきます。人は炎天下を10分歩くと牛乳パック半分くらいの汗をかくそうです。
 汗をかいたら、飲み物で水分をとらないと体の調子が悪くなります。しかし、のどがかわく前に早めに水分をとると、運動後の疲れが少なくなります。
 水分をとるときは、一度にたくさんの水を「がぶ飲み」すると、胃に負担がかかり食欲が落ちてしまうので、こまめに水分をとるようにしましょう。
 そして、水分をとるときにはジュースや炭酸飲料では糖分が多いので、飲み物は水かお茶、麦茶などを飲むようにしましょう。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 短縮5日課
7/7 短縮5日課
7/9 裾野市陸上記録会
7/10 短縮4日課 安全点検 PTA心肺蘇生法講習会
7/12 短縮日課 個別面談 心臓病検診2次
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223