最新更新日:2024/05/01
本日:count up26
昨日:115
総数:161030
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

温かく・・

6年生の学級活動。役割を分けて、投てき板の仕上げと掲示物の作成に取りかかっています。教室で活動している掲示物作成の子どもたちは、なんとも温かい雰囲気をかもし出しています。あと1か月、卒業を控えていることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ2年生

1年生がみんなで絵を描いています。「もうすぐ2年生」と題した絵は、プールや運動会、給食など、1年生の学校生活を楽しく絵にしています。協力しながら絵を描いている様子に、1年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体の性質

5年生の算数の授業は、2クラスに分かれて行っています。どちらのクラスも「立体の性質をまとめよう」という授業です。方法は異なっても、一人一人の学習に沿った、理解しやすい授業をめざしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを広げよう まとめよう

3年生の教室です。黒板には、「かえる」を中心にしてウェビングマップがありました。理科の授業でしょうか? いいえ、国語の授業です。「考えを広げよう まとめよう」の活動です。連想ゲームのように考えを広げていくことで、新しい視点で発想が広がっていきますね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 閉講式

 第7回ふるさと学級の「ざる豆腐作り」終了後に、1年間の活動の締めくくりとなる「閉講式」を会議室で行いました。生涯学習課長様や校長先生から、「普段なかなか体験できないことに取り組むことができ、ふるさと学級の活動を通して充実した学びを重ねることができて良かったですね。」と、学級生に対して言葉がありました。また、学級生からは、初めて取り組むことが多く充実した活動だったことや、今後もこのような機会があれば参加したいという、1年間の活動を終えての感想の発表もありました。
 子どもたちにとって充実した学びの場となった「ふるさと学級」。多くの方々の支えにより、1年間の活動を無事に終了することができました。活動に関わり支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 2

 最初は、うまく作ることができるかな?と、不安そうだった子どもたちも、説明を聞きながら一つひとつ丁寧に作業を進めていく中で、豆腐がしだいに固まっていく様子を見たり、サラダの味付けを確認したりすることで、作業が順調に進んでいることを知り、しだいに笑顔が増えました。やはり、体験を通して学ぶということが、子どもたちにとってとても大切だと感じます。御家庭でも、時には「体験」をキーワードにした活動を計画してみるのも良いのではないでしょうか。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級 1

 今日の午前中、向田小学校の家庭科室を会場にして、第7回ふるさと学級の活動を行いました。ふるさと学級の活動は、今回が最後です。今日は「ざる豆腐」と「おからサラダ」を作ることに挑戦しました。 
 JAなんすん女性部の方々を講師にお招きし、丁寧に指導していただきました。参加した子どもたちは、説明をしっかり聞きながら作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want to be?

6年生の外国語活動。今日は、What do you want to be ?(あなたは、何になりたいの?)の授業です。学級担任とALTの先生の元気な声に、いつも楽しい外国語科活動の授業です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぷっかりくじら

2年生の音楽の授業では、「ぷっかりくじら」を音階を振り付けながら歌っています。ミはおなかだね……。「今度は、オルガンは伴奏を弾くけど、音階で歌えるかな?」子どもたちは、文字どおり音を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見て見て! あや跳び

体育館でなわ跳びをしている1年生。先生! 見て見て! と、あや跳びを見せてくれました。練習の成果ですね。満面の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は、6年生を送る会

6年生を送る会を来週20日(火)に控えて、昼休みに司会や花道のリハーサルが行われています。わかってはいても、年度末を感じる行事がやってきます。下級生にとっては、6年生に感謝の思いを伝える会であり、5年生はバトンを譲り受ける会でもあります。保護者の皆さま、お時間が許せば、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作 完成間近

6年生の卒業制作で取り組んでいる投てき板は、いよいよ完成間近です。今日は、虹や点数など細かい所まで色塗りが進みました。あとは、下地が乾いたらラッコの顔などを入れて完成です。6年生は、協力して手際よく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようふくのきかた

1年生の国語では、洋服の着方を説明する授業を行っています。まずは、自分で手順を説明する文を作ってノートに書き、それをお互いに読んで確認しています。「事柄の順序を考えて話す」1年生の国語の大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ! 3分30秒

全校朝運動は、なわ跳びです。今朝は、持久跳びに挑戦です。6年生の目標タイム3分30秒。2年生でも達成者がいます。積み重ねて努力することの大切さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもより暖かい朝

今朝は、いつもよりも心持ち暖かな朝を迎えました。一曲走ろう!に取り組む子どもたちも、朗らかな表情です。4,5年生は、この時間、鼓笛の演奏練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話バイキング

今朝は、今年度最後の読み聞かせの日です。今日は、お話バイキングの日なので、子どもたちは自分が興味のあるお話の部屋に移動しています。8つの部屋に分かれた子どもたちは、真剣なまなざしでお話を聞いていました。紙芝居の部屋もあり、ここでも子どもたちは目を輝かせながら、紙芝居を見入っていました。今年度は、朝の読み聞かせを5回、昼休みの読み聞かせを7回行っていただきました。読み聞かせボランティアの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひな様登場

わくわくハウスに雛飾りが登場しました。用務員さんが、昼休みに飾ってくれて、華やかになりました。− 放課後の1年生、おひな様と一緒に −
画像1 画像1

法教育講座

6年生が法教育講座を行いました。ゲストティーチャーとして静岡地方検察庁から検察広報官の方に来ていただきました。刑事ドラマにたとえながら、「警察」「検察官」(検事と副検事)、「被疑者」という用語や、起訴により「被疑者」は「被告人」になり、「弁護人」が付くことなど裁判の仕組みについても教えてもらいました。また、判決は国民が納得できるものにすることなどを習い、模擬裁判を即席に行いました。難しい部分もありましたが、興味深く学習できた1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動

 今日の昼休みには、今年度最終となる「たてわり活動」を行いました。6年生がグループのみんなで楽しめるようにと企画した大縄跳びや鬼ごっこ、どろけい、ドッジボール等の活動に取り組み、交流を深めることができました。
 活動終了後には、グループのみんなで振り返りを行い、最後に、在校生から6年生に感謝の気持ちを伝えました。今年度新たに始めたたてわり活動。6年生がリーダーシップを発揮して活躍してくれたおかげで、充実した活動になりました。今年度のたてわり活動で得たことは、来年度の活動にうまく活かしていくようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作

 6年生の卒業制作の活動が、本格的に始まりました。冷たい風が吹く中ではありましたが、6年生の子どもたちは、運動場で真剣に活動に取り組みました。本日は1時間だけの活動でしたが、手際よく作業を進めることができました。さすがは6年生です。
 次の活動日にはどのくらい作業が進むのでしょうか。完成する日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式総練習(4〜6年) 時数調整(2・3年4時間授業) 1〜3年下校13:40 Mらっこタイム(1〜3年)13:45〜14:45
3/13 時数調整(3〜6年5時間授業) 囲碁教室(昼休み)
3/14 スクールカウンセラー来校
3/15 時数調整(4〜6年5時間授業)
3/16 時数調整(4〜6年5時間授業) ALT・巡回相談員来校 給食最終日
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051