最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:115
総数:161005
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

応援メッセージ

4,5年生が教室に向かう階段の踊り場に、火曜日の朝会で行った音楽発表会の感想が冊子になって掲示されていました。歌声を聞いた1年生の素直な感想がつづられています。「歌は心 歌は人」と連合音楽会の講師の先生が話をされていましたが、4,5年生の歌声は、1年生の心に届いたんだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホールに響く歌声

4,5年生が、練習を重ねてきた「帰りの会のサンバ」「大切なもの」の2曲を連合音楽会で発表しました。市内の小学校9校が一堂に会して行われた音楽会は、それぞれの学校の授業や取り組みを反映して、すてきな歌声や器楽演奏を聴かせてくれました。向田っ子も、楽しそうなサンバや丁寧に歌った「大切なもの」の気持ちを伝えられたように思います。会場まで来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて出発

 4・5年生は、裾野市民文化センターで行われる音楽会に向けて、学校を出発しました。やや緊張気味ではありますが、教室の窓から聞こえてくる「行ってらっしゃい。」の声に、大きく手を振りながら、元気に出かけました。今までの練習の成果を発揮し、文化センターのステージから、会場にいる全ての人に、素敵な歌声を届けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新記録を目指そう!

 朝運動の時間に全校で取り組んでいるドッジボールラリー。どの学級も、自分たちの今までの記録を更新しようと、友達と力を合わせて、力一杯取り組んでいます。6年生の素早いパスは、下級生のお手本となります。1年生も上手にパスができるようになってきました。今後、どこまで記録を更新することができるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り

 1年生は、サツマイモのつるを使って、リース作りに挑戦しています。苦労しながらも、サツマイモのつるをまるめてリースの形を作り、それに飾りをつけています。どの子も楽しそうに活動に取り組んでいます。リースの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語から広がる世界

 5年生の教室でも、物語の場面から想像を広げて表す活動を、図画工作の授業で行っています。どのように描いたら自分の伝えたい場面を分かりやすく表すことができるか、工夫しながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

見て見ておはなし

 2年生の図画工作の授業では、お話の好きな場面を、想像して楽しく表しています。クレヨンで描いたり、絵の具で色をぬったり、紙をはったりしながら、表現を工夫しています。みんなとても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンパスってすごい!

 3年生の算数では、円の学習を進めています。子どもたちは、今日の授業で初めて「コンパス」を使って円を描きました。新しい道具を使うということで少し興奮気味の子どもたち。最初はコンパスがうまく使えず苦労していましたが、何回も挑戦するうちに、少しずつこつを覚えるとともに、コンパスの便利さに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日も朝から元気に

 今日は雨が降っていましたが、子どもたちは体育館で元気に「一曲走ろう」の活動に取り組み、一日の生活をスタートさせました。しっかり腕を振り、自分のペースで力強く走る子どもたちの表情は、真剣です。毎日継続して取り組むことで、少しずつ走力が伸びてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

力強く投げるぞ!

 6年生の体育の授業の一コマです。投げているのは玉入れ用の玉。相手から飛んでくる玉をうまくよけながら、相手をめがけて力強く投げます。迫力のある試合が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手ぶくろ

 1年生の国語の授業では、ウクライナ民話の「手ぶくろ」を学習しています。おじいさんが森の中に落とした片方の手袋に、次から次へと動物たちが入ってしまう物語です。ご存じの方も多いことでしょう。
 担任の読み聞かせにより物語の世界に引き込まれた子どもたちは、自分でも声を出しながらせりふを読み進めていきました。授業の中では、物語から読み取ったおもしろい部分や感想を、友達と交流し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらき

 5年生が理科の授業で、「流れる水のはたらき」の学習に取り組んでいます。今日は、グループの友達と協力しながら山のモデルをつくり、そこに水を流してじっくり観察しました。水の流れる様子やそのはたらきについて、自分の目で確かめ、グループの友達と意見を交流させながら学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックオフイベント

4年生は環境学習で、アースキッズチャレンジに取り組んでいます。今日は、キックオフイベントで、県の地球温暖化防止活動推進センターの方と市の生活環境課の方々が来てくださいました。はじめに地球温暖化防止の必要性について講話を聞き、その後は3つのコーナーに分かれて体験学習をしました。4年生は、先日、美化センターや最終処分場で社会科見学をしてきたので、その知識が十分活かされています。質問や感想もたくさん出て、県の職員の方も大変意欲的な姿に感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼ごっこ

2年生が運動場で元気な歓声をあげています。ドッジボールの後は、鬼ごっこをしています。必死になって逃げる仲間を追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育つ大根

3組で育てている畑の大根がずいぶんと大きくなってきました。今日は、スケッチをしたり大根が土から出ている長さを測ったり、大根を使った学習です。自分たちが関わっているものを使いながら学習すると、自分事になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

題材さがし

1年生の廊下、わくわくランドから元気な声が聞こえてきました。コマ回しやお手玉、あやとり、だるま落としなど、昔の遊びに興じています。これは、遊びながら図工の版画の題材さがしをしているそうです。コマ回しやお手玉をやっている紙版画ができあがるのでしょうね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

バケツで育てた稲を刈り取った5年生。教室の隣の学習室に、刈った稲が干されています。
画像1 画像1

みんなで考えあって

5年生の国語のグループ活動です。みんなで考えて短冊を書いています。お互いの考えの違いをどのようにまとめていくか、実際の場面でも必要な力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館いっぱいに響く素敵な歌声

 今日の朝会では、26日(木)の市内連合音楽会に出場する4・5年生の壮行会を行いました。
 4・5年生の子どもたちは、今まで練習を重ねてきたその成果を、十分に発揮することができました。体育館には、朝から素敵な歌声が響き渡り、壮行会に参加した人の心に、4・5年生の気持ちが歌声とともに伝わりました。
 歌を披露してくれた子どもたちに、校長先生からは、「真剣になって歌っている姿に引き込まれる感じがします。音楽会の日にステージの上で歌うのは緊張すると思いますが、頑張って素敵な歌声を響かせてください。」という言葉がありました。
 4・5年生の皆さん、本番に向けてみんなで力を合わせ、あと僅かとなった練習を頑張ってください。
 本日の壮行会に足を運んでくださった多くの保護者の皆様。子どもたちが一生懸命に頑張る姿を御覧いだけたことと思います。どうもありがとうございました。今後も、子どもたちの頑張る姿を応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな音を合わせて

2年生の教室から、楽しそうな合奏の音楽が流れてきます。カスタネットやタンバリン、鈴など、違う楽器の音を少しずつ重ねながら演奏しています。まさに、音を楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 Mらっこタイム
11/21 社会科見学(5年)
11/22 読み聞かせ(昼)
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT来校 巡回相談員来校
11/25 1日自由参観日 わくわく発表会 お弁当の日 学校保健委員会(5・6年)
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051