最新更新日:2024/04/28
本日:count up13
昨日:39
総数:160863
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

赤白 決意の旗

赤組、白組の応援旗ができました。一人一人の思いが書き込まれています。運動会本番を控え、気持ちが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

つなげ向田魂

運動会練習も数えるばかりとなりました。今朝は、運動会の最終種目「つなげ向田魂」の練習でした。紅白の大玉をそれぞれ運動場を半周送ります。どれだけスピードを上げて運べるか、途中で止まらないように運べるかが勝負の鍵となりそうです。今日の練習では、赤・白1勝1敗、決勝は本番に持ち越しとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みごとに実った 落花生

2年生が生活科で育てている落花生の観察にきました。草取りを進めているうちに、もう実がなっているかつ1つ見てみよう!ということになりました。先生が一株抜いてみると……。たくさんの落花生がくっついています。子どもたちも大歓声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 天気になーれ!

画像1 画像1
今週末の運動会晴天開催を願って、用務員さんがてるてる坊主を作ってきてくれました。昨年度は雨天順延でしたので、今回は1回で決めたいですね。てるてる坊主さん、頼みますよ。紅白のリボンがかわいいですね。

なかよし作品展に向けて

3組では、なかよし作品的に向けての作品作りが進んでいます。今日は、ちぎり絵で大根を作っています。大根の形を考えながら、上手にちぎっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢詩の学習

5年生の教室を出て6年生の教室に向かうと、国語で漢詩を学習していました。「胡隠君を尋ぬ」という詩です。川を渡り、春の花を眺めながら歩いていると、友人の家に足が向いていた。という内容の詩ですが、漢詩のリズムを感じられるよう何度も音読をしていました。すてきなリズムをもった漢詩は、何度も何度もで口ずさむと知らず知らず覚えてしまいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉のきまり

5年生の国語では、「れる られる」の学習をしています。尊敬や可能、受け身などの違いを例文で考えています。さすが5年生、難しい学習をしているなと思いました。違いがわかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこのすみ いかのすみ

2年生の国語では説明文「たこのすみ いかのすみ」を学習しています。たこのすみといかのすみでは、同じすみでもどう違うのかを説明した文章を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表

1年生が、国語「うみのみずは なぜしょっぱい」を音読発表しています。入学半年で、すらすらと本を読めるようになってきました。グループの仲間と分担しての本読みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に来てください

手紙の書き方の授業で、運動会の招待状を書いている3年生。おばあちゃんに書こう、親戚の人に書こうと、丁寧に書いています。今日は、封筒に住所を書き込んで完成間近です。ぜひ、土曜日の運動会に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身の回りのメディア

4年生が、国語の調べ学習をしています。「身の回りのメディアを調べよう」ということで、身近なお菓子のパッケージなどを持ち寄って、どんな特色があるかをグループで話し合ってまとめています。色使いや文字、言葉などを改めて見直して気づいたことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の季節

いよいよ運動会の週に入りました。南門の入り口付近のキンモクセイが甘い香りを漂わせています。思い切り息を吸い込むと、風に乗ったその甘さがほのかに感じられます。体調を崩している人もいますが、運動会で精一杯動けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回ふるさと学級

ふるさと学級の第3回は、富士山資料館、サファリパークです。はじめに富士山資料館での学習です。勾玉作りでお世話になった先生に、富士山のことや動植物のこと、昔の道具などの話を聞いてから館内の見学をしました。その後、サファリパークに来ました。ライオンゾーンは大騒ぎでした。後半の草食動物ゾーンでは、動物同様、大人しくなっていましたが、お昼を食べて元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除もしっかり

運動会の練習が多くなってきましたが、教科の授業や掃除の時間もけじめをつけて取り組んでいます。やるべきことをおろそかにしないことは大事ですね。写真は、3年生の教室・廊下・流し掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員会 デイサービス訪問

昼休みを使って、JRC委員会が学校隣のデイサービスを訪問しました。今年2回目の訪問です。今回は、お手玉をして遊び、その後、利用者さんにいろいろなお話を伺いました。最後に、来週末に開催する運動会にぜひ来てくださいと案内をして訪問を終えました。特に、お話を伺う場面では、相手の立場を考えた言動が見られ、子どもたちの優しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りの学習

社会で米作りの学習をしている5年生。各グループでまとめをしています。実際に育てている稲も、そろそろ稲穂が頭を下げ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お互いに教え合って

1年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカを使っての指使いもだいぶ上手になってきました。お互いに教え合いながらの演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

6年生の算数では、道のりや時間の応用問題を学習しています。「50mを8秒で走るのと、60mを12秒で走るのとでは、どちらが速いでしょう」このままでは比べられないので、時間か距離を同じにします。身近なところに算数の問題は、たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い

4年生がクラスの問題について話し合いをしていました。今日は、昼休みのクラス遊びについてです。昼休みに、4年生はクラス全員で遊んでいるのですが、その中の言動についての問題を取り上げていました。先生が、「なぜクラスみんなで遊ぶの? クラス遊びの目的って何なのかな?」という投げかけに、「絆を深めるため」「一人ぼっちの人を出さないため」という意見が出ていました。自分たちの生活をどのように良いものにしていくか、いろいろな人の考えがあって、みんなで知恵を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直角マスター

2年生の算数では、直角について学習しています。三角定規の直角部分を当てて図形の角が直角かどうかを調べています。どんどん新しい内容が増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 朝会(音楽会の壮行会) Mらっこタイム
10/24 アース・キッズキックオフイベント(4年)
10/25 委員会活動
10/26 市内連合音楽会(4・5年) 書道科(1・2年) お弁当の日
10/27 ALT来校 巡回相談員来校
10/28 草刈りボランティア9:00〜11:00 (雨天中止)
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051